- ベストアンサー
アダルトサイトでPCを認証!?
すみません。アダルトサイトの事で、非常に困っているので、助言をお願いします。 昨日、会社のPCを作業のために持って帰ったところ、私が不在の時に、親戚の子が面白がってアダルトサイトを開いたようなのです。 そしたら、「アダルトコンテンツに興味はありますか?」と出てきたらしく、「yes」を選択したところ、何かをダウンロードもしくは検索するようなボックスが出て、「貴方のPCが認証されました」というメッセージが出てきたそうです。 驚いて、「戻る」をクリックしたら、「現在7XXX円の料金が発生していますが、宜しいですか?」などと言うメッセージが出てきたらしいのです。 その場に居合わせていなかったのですが、「PCを認証した」とはどういう事なのでしょうか。 (現在、ウィルススキャンを実行しています) また、もしその認証と言うものが実行されてしまっていた場合、取り消す事など出来るのでしょうか。 スタートメニューには怪しいものは追加されていなかったので、逆に不安になっています。 よく、そういう請求が来ても払わない、無視する、問い合わせないが鉄則とは聞きますが、こういったパターンは見つけられなかったので、何か違う対策が必要なのか、とても悩んでいます。 個人所有のPCではないので、現在非常に困っています。 助言をお願いします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >「PCを認証した」とはどういう事なのでしょうか。 IPアドレスやホスト名を認識したということだと思います。 しかし、後述するように、このことから個人が特定されることはなく、心配する必要はないと思います。 インターネット上の商取引に関して,こちらの氏名・住所確認や支払い方法(クレジットカード情報含む)も確認なしで,いきなりクリックしたり,キーを押したりして,画面を開いたら,はい入会でお支払い,というのは,架空請求でサイバー犯罪です。 ですから,後述する理由により,無視しなければなりません。 たとえ,請求画面がパソコン上に現れても,支払う必要は一切ありません。 世の中にはいろいろな架空請求があります。↓ ウェブサイト上の架空請求,サイバー犯罪の典型的な例はこれです。↓ http://www.m24.com/palm/kaku/ さらにこのようなものもあります。 http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-3 http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-1-1 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html http://www.higaitaisaku.com/removeoneclick.html http://www.ipa.go.jp/security/txt/2006/05outline.html http://www57.tok2.com/home/keiline/teguchi.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm http://support.zaq.ne.jp/security/riskware.html このように,ワンクリックもさることながら,リスクウェア・不正アクセス・携帯サイトなど架空請求に関する情報がいろいろと出ています。 貴方様の今回のような場合に限らず,情報伝達メディアを通した,いろいろな架空請求があるようです。 「あなたのコンピュータはウィルスに冒されているから,すぐこちらのソフトをダウンロードしてください。」と言う,マイクロソフトのようなダイアログボックスが出る,偽ウィルス対策ソフトや動画再生ソフトを押し売り販売する新手のリスクウェアについての相談。 「携帯電話からインターネットに接続し、いろいろなサイトを見ているうちに、突然アダルト(出会い系)サイトにつながり、料金請求の表示になってしまう。」というパターンで,携帯電話の機種や個体識別番号から個人情報が盗まれる,と思わせる,架空請求画面についての相談。 まずは,こうしたいろいろな最新の情報を収集して,身を守ることが大切のようです。 パソコンユーザーの,IPアドレスとプロパイダー,ホスト名などからでは,個人の特定は,犯罪時の司法当局などから質問者様への捜査令状や逮捕状などが出ない限りできません。 質問者様は,犯罪に全く関係ないのですから,どこのだれということはわかりません。 次に,こうしたトラブルに関わる法律そのものについてです。 商取引に関する法律は,以下のように基本的に消費者を保護する精神の基づき制定され,施行されています。 また,商取引に関する法律は,業者の営業認可や商取引の許可手続きを規定する内容ではありません。 それが,さらに消費者に有利なように6年前に改訂されています。↓ http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e11213aj.pdf http://sagi-0.bne.jp/pc/004chisiki.html http://mark.cin.or.jp/kaisei/tokureiho.html ↑上記参考URLよりの引用です。 → 「電子消費者契約に関して、事業者が操作ミスを防止するための措置を講じていない場合には、たとえ消費者に著しい不注意(重過失)があったとしても、操作ミスにより行った意図しない契約を無効とすることができるようになりました。」(原文のままです。) こうした商取引に関する法律そのものにも強くなる,そのことが消費者として,きわめて大切なことです。 >、「現在7XXX円の料金が発生していますが、宜しいですか?」などと言うメッセージ ↑こう言った文言を他人のパソコンに表示するサイトというのは,法律などの,どこに根拠を持って「払いなさい。」と言っているのか,はなはだ疑問ですね。 さて,それで,質問者様にとって「もっとも大切なこと」とは,質問者様から相手に絶対連絡をとらないということです。 参考のURLページによると,自分で氏名,住所,電話番号,パスワード,クレジットカード番号,メールアドレスなどの個人情報を送信するような作業をしていなければ,そして,これ以上の連絡をなしにすれば,大丈夫ということです。 基本は,「守秘」と「無視」です。 その場ですぐに画面を消されて以降に連絡をとっていなければ,これらすべてに当てはまります。 参考までに,ウェブ上で,全くアダルトサイトへリンクしようという意図とは関係なく,単にごく普通に新聞のスポーツ記事や週刊誌を読む感じで,ある特定の女性スポーツ選手名や女性アイドル名を検索すると,こういったページがヒットするということが頻繁に起きています。 お互いに自分のこととして注意しあいましょう。 あまり気に病まないでください。 このままの状態でよいと思います。 どうしても,という時,何かコトがあったときの相談機関は次の通りです。↓ http://www.npa.go.jp/ http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm http://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
その他の回答 (5)
- kaito810
- ベストアンサー率0% (0/1)
いわゆるワンクリック詐欺だとしたら、この後余計な情報を 入力しない、かつ向こうに電話をかけたとかしなければ問題 ありません。万が一情報入力や、電話などをした場合、そちらに 催促の電話が来ますが、ワンクリック詐欺だったら、絶対に 払わない!警察を呼ぶ!という形の話を切り出すべきです。 そのうえで警察に相談してください。 ワンクリック詐欺でなく、オンライン認証だった場合ですが クレジットを入力しなければ、問題ないとは思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電話やメールに関しては、こちらからしないように気をつけます。 オンライン認証の知識はないのですが、クレジット番号は入力した事がないので、その点は大丈夫だと思います。 (本人にも確認したところ、一切入力は行っていないそうなので・・・) どうもありがとうございました。
- suo2k
- ベストアンサー率44% (183/408)
ここによく質問されるものと同じパターンだと思われますが・・・^^; 無視で大丈夫です。念のため複数のセキュリティオンラインスキャンでPCをスキャンしましょう。 (ノートン・ウィルスバスター・カスペルスキーあたりで) 認証しました登録しました、は一切無視です。 お互いの合意なしに契約は成立しません。 ダウンロードや検索するようなボックスはほとんどがただの動く画像です。 「yes」を押したのでウィルスやスパイウェアが仕込まれている可能性はありますのでそこはしっかりとチェックしてください。 少々言葉が違っても根本は同じです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 認証と言う言葉だけで、随分混乱してしまったようです。 そうですよね、根本は同じですね。 スパイウェアやウィルスは心配なので、きちんとチェックします。 ありがとうございました。
貴方が言って居られる通り完全に無視するだけです。 クッキーと一時ファイルの削除、間違ってもメール等で連絡は取らない。 ファイルを全部見える様にしてウィルス対策ソフトで完全スキャン。
お礼
ご回答ありがとうございます。 クッキー、一時ファイルは削除しました。 メールに関しては、アクセスしたのは会社のPCなのですが、自宅からアクセスしたため、どのアドレスに来るかは疑問です。 自宅のプロバイダとの契約で取得したアドレスに来るのでしょうか・・・。 スキャンは実行しているので、もう少し自分でも調べてみようと思います。 ありがとうございました。
でたらめです。 アクセスの際、 パスワードを入力しない限り安全だと心得て下さい。 また、「身に覚えが無い。」 こう言うメールは決して送らず「無視」して下さい。 なぜならば、 メールを覚えられ、請求が来るからです。 法律上、 18歳未満の場合、親の承認が無い場合、すべてが効力を発生しません。 契約書の無い契約のすべてが無効(架空請求です。) 断固「無視」でお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 分からない点がありましたが、流れは分かりました。 犯人が18歳未満ではないので、最後の部分は当てはまらないかもしれません。 メールに関しては、会社のPCですので、ちょっと困りますね。 こまめに監視する事にします。 ありがとうございました。
補足
アクセスの際、パスワードを入力しなければ大丈夫、と言うのは、インターネットにアクセスする際に入力するパスワードでしょうか。 それとも、そのアダルトサイト等にアクセスする際の話でしょうか。 質問ばかりで、すみません・・・。
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
IPアドレスとOSなどの情報を、認識したと言うことだと思います。 オンラインスキャンしとけばおk。 http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
お礼
回答ありがとうございます。 とりあえずオンラインスキャンに挑戦しています。 一早い回答ありがとうございました。
補足
オンラインスキャンをすればOKと言うのは、どういう事でしょうか。 スキャンして、何らかのファイルなりプログラムが検出され、それを削除すれば大丈夫と言う事でしょうか・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます! 詳しい情報をありがとうございます。 活用させて頂こうと思います。 どうもありがとうございました!