- ベストアンサー
犬の親子喧嘩の対処法とは?
- 柴犬の親子喧嘩に悩んでいる方へ、効果的な対処法をご紹介します。
- 母犬と子犬の喧嘩が激しくなっている場合、どのように接するべきかを考えます。
- 家族の一員である犬たちの関係改善方法や長期的な解決策について、アドバイスをします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 親子犬でもある程度成長すれば、♂であれ♀であれ他人同士の間柄になってしまいます。絶対的とはいえませんが、息子犬のトップ本能が目覚めてたのかもしれませんね。 食事に関して一番シビアなのが、猫でも小鳥でもなく犬です。 手を入れても平気なのは、mommeryさんが絶対的なリーダーだと理解しているからだと思います。しかし、本来食の欲が旺盛な犬が近くにご飯が置いてあってそこに自分よりも立場が弱い犬が居れば、必ず独占したい気持ちが起こります。 そのまま犬同士の関係を放置しておけば、犬達が勝手にお互いの順位を決めてしまいます。母犬の沽券を維持してあげたいなら、母犬より更にトップであるmommeryさんが順位を示してあげるべきかと思います。 まず同じ時間にご飯を与えないことです。犬や狼は本来縦社会で、偉いものから食事を独占し弱いものはあまった残飯を食べます。それと同じように、先にmommeyさんが食事しそのあと息子に見える位置で母犬にご飯を。しばらく時間を置いてから息子に食事を与えます。どうしても威嚇がおさまらないなら最初のうちは息子をケージに入れて全く構いません。とりあえず見せて「さぁどんどん食べなさい」と母犬を接待してあげます。 撫でたり誉めたりするときも最初はお母さん犬から。息子はその後。散歩も別々に行くなら母犬が先で、息子は後です。 母犬に噛み付こうとしたり脅しているのをみつけたら「いけない!!!」とリーダーが下っ端に強く強要するように、まるで息子が母犬にとっているような態度で、低く太く危機迫る緊迫感のある声で恫喝します。下克上を許さない態度で接してあげてください。 一見可哀相ですが、これが犬にとって一番分かりやすい伝え方です。息子犬を蔑ろにするわけではなく愛情はそのままで。ただし母犬への挑戦的な態度は容赦しないということです。絶対譲ってはいけません。本当のリーダーはmommeyさんですから、歯向かうなんて持っての他です! ♂犬ですから、強いですしリーダーになりたい本能は抑えられません。しかしそれを決められるのは息子犬ではなく飼い主です。家族で母犬を優先するのを心がけ、息子犬はその後に惜しみなく可愛がってあげてください。 ひょっとすると息子犬は内弁慶気味なのでは?社会化で外に親子で連れ出し、母犬の外での優位性を息子に見せ付けるのも良いかもしれません。他の犬と触れ合わせ、犬同士の距離感を自然に学ばせるとそれが家庭でも反映されやすいので大切ですよ。 なかなか一筋縄にはいかないかもしれませんが、とりあえず序列優先を見せてあげてください。頑張ってください!
その他の回答 (3)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
家庭内での主導権争いでしょうかねェ 飼い主さんには従順だったらそうかもしれませんね。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
発情期には粗暴になる犬が居ます。 我が家に居た子倅も周期的に凶暴と言うか暴れることがありました。 去勢してからはそういうことは起こらなくなりました。
お礼
回答ありがとうございます。 6ヶ月の時に去勢はしました。 なので余計に驚いているしだいです。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
猫と違って犬の場合は親子と言えども食事中は離しておかないといけません。 強い方が親分になるので離れた場所に繋いだ方がいいです。
お礼
回答、ありがとうございます。 ただ、繋いで暮らすつもりはありません。 母犬の食事を横取りすることもありません。 家族が器に手を入れても全く平気です。 なぜ急に粗暴になったのかが知りたいのです。 優位に立ちたいのでしょうか・・・?
お礼
回答ありがとうございます。 詳しく書かれていて、とても参考になりました^▽^ おっしゃるとおり、息子犬は内弁慶で他の犬への無駄吠えに悩んでいました。 知り合いのトレーナーさんにアドバイスを頂いて、沢山の犬と触れ合わせるようにしてきましたが ここ最近、その機会がなかなか無く、突然この様な事態になったしだいです。 回答を参考に、今まで通り母犬優先でやっていこうと思います。 ありがとうございました。
補足
補足欄から失礼します。 アドバイス通り実行したところ かなり関係が修復されてきました。 的確なアドバイスをありがとうございました!