• 締切済み

妊婦になるにあたって

こんにちわ 宜しくお願いします。 私は妊婦になることを夢見ている主婦です。 主人と早く授かるといいねと言いながら日々過ごしています。 私は生理が定期的にあるので妊娠したとしたらすぐに分かると思います。 市販の検査薬は受精したと思われる日から2週間くらいが目安でしょうか?1週間だと意味がないんですかねぇ? 今月は25日が生理予定日なのですがそれを過ぎてからの方がよろしいのでしょうか? あと、初診した病院とは違う病院で分娩する場合、病院を移ることは自由なのでしょうか?それとも移る場合は初診費用もまた払うことになるのでしょうか?お世話になりたい病院は決めているのですが 土日が診察が開いていないため、土日しか休みが無い私は開いている病院へまず行こうと思っているのです。仕事しているので検査の段階ではあまり会社の人に知られたくないと思っていまして。 あと、妊娠したら産むまでの期間って生理はないんですよね? 質問ばかりですが宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 >市販の検査薬は受精したと思われる日から2週間くらいが目安でしょうか?1週間だと意味がないんですかねぇ? はい、そうです。現在市販されているものは、どの検査薬でも受精から2週間で妊娠していればハッキリした陽性が出ますよ。 受精日=排卵日ですから、2週間後はつまり生理予定日となります。 受精後1週間ではやっと着床し始める頃ですからまだ検査薬は陽性にはなりません。 >もちろん転院は患者(妊婦は病気じゃないですが)の自由です。でも、それと初診料は別の話ですよ?初めての病院では改めて初診料をお支払い下さい。 妊娠したら生理は産後までありません。

kako-ks
質問者

お礼

来週調べられそうなのでやってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#54128
noname#54128
回答No.2

今では、市販の検査薬も種類が豊富で、生理予定日当日から検査ができるものもあります。1度試して、陰性でも、数日後には陽性になる場合もあります。試される場合はよーく説明書読んで下さいね。 初診した病院と分娩する病院ですが、基本的(里帰りとかではない場合)には同じがいいです。妊娠は保険がきかないので、初診も継続の健診も料金も同じだったような気がします(地域によって違うかもしれませんが) 初めて行くところで「おめでたです」となると次は4週間後に来て下さい。なども言われますし。 妊娠中はもちろん生理はありません。 授かる日が待ち遠しいですね。いつ妊娠されてもいいように、お体に気をつけて下さい

kako-ks
質問者

お礼

情報をありがとうございます。 授かっていたらと、、、つい食べすぎちゃいます(爆)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mariel06
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

こんにちわ。現在妊娠4ヶ月、第2子です。 <市販の検査薬は受精したと思われる日から2週間くらいが目安でしょうか? 検査薬によって色々です。 最近は、生理予定日当日から検査できるものありますよ。 パッケージに書いてあると思います。 私はそれで生理予定日に妊娠が発覚しましたよ。 早く知りたい場合はそれをお勧めします。 <初診した病院とは違う病院で分娩する場合、病院を移ることは自由なのでしょうか? 自由ですが、病院を変えられた場合は初診料をもう一度払うことになると思います。 <妊娠したら産むまでの期間って生理はないんですよね? ありません。 妊娠しているといいですね。妊娠は体力的にも精神的にもつらく、楽しいことばかりではありませんが頑張ってくださいね! 元気な赤ちゃん産みましょう☆

kako-ks
質問者

お礼

来週生理予定日なので試してみます。 楽しみ、、、どきどきです。 今回は自信があるのでもししてなかったらかなりショックかも(笑) コメントありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A