- ベストアンサー
友達のいない小2
小学2年の甥っ子は早生まれで体格も精神的にも周りの子より幼い為か、どうも内向的で友達がいないようです。 家では元気過ぎる位元気なのですが、学校に行くと他の子と余り話をしないようなのです。 たまに意地悪な子に悪口を言われたりする事もあるようですが、全く言い返さず、休憩時間はいつも一人で遊んでいるそうです。 一緒に住んでいる訳では無いのですが、しょっちゅう遊びに来るので、来るたびに妹たちに乱暴な事をしたり、妙にハイテンションになったりと、少し精神的に荒れている気がして気になっています。 親である姉は、その内うまく行くようになると、大らかに構えているので、個人差もあるんだろうし私が気にしすぎなのかな~とも思いますが、どうなんでしょうか? ご意見お聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
・その甥御さんが、「目と目を合わせない」「その場の雰囲気が読めない」など、言動におかしな点があるならば、アスペルガー症候群などの発達障害の可能性も、調べた方がいいと思います。病院を受診させるべきだと思います。 ・そもそも親(お姉さん)自身のほうは、じゅうぶん常識のある、社交的な方でしょうか? 親が社交的に洗練されていない場合、子供が最低限の身だしなみを整えておらず、つまり、妙に不潔だったり、みすぼらしい服装や、変な髪型、変なめがね、変な小物、太っている、などの問題を放置し、クラスの中でなんとなく「浮いて」いたり「嫌われて」いても、気付かないことがあります。流行りのテレビや、オモチャ、マンガ雑誌をぜんぜん与えられていない、というのも良くないです。他人のために迎合しすぎる行動も良いことではありませんが、友達がいないのはもっと困ります。まずはこの辺もきちんとしなければいけません。 ・「学校で友達がいない」という状態は、のんきに構えていないで、すぐに対策を講じるべき大問題だと思います。その子が現在、よっぽど「学業がとてもよくできる」とか「お稽古ごとなどで卓越した特技を持っている」などのプラス材料でもない限り、その子の将来は明るくないと思います。人生に大きな損、不利を日一日と育てている、という危機感を持つべきと思います。 ・身だしなみや脳に問題がないとすれば、小さい子供の場合、何か秀でたところや人間的面白さがあれば、友達ができやすいですので、親から出来るテコ入れとしては、やはりお稽古ごとなどは有効だと思います。 ・参考URLの「精神科Q&A」も読んでみてください。
その他の回答 (1)
- gooegomi
- ベストアンサー率29% (28/96)
子の社会が育つ基礎は、両親の明るくて何でも話し合っている光景に接することや、平素から、家族の仲睦まじい家庭環境がつくられていて、親子の話のやり取りがスムースに出来ていると、親から家庭内のタテ型の人間関係の望ましいかかわりを、近所の付き合いや社会情勢の情報が話され、その中にこれなりに参加できる「ゆとりのある家庭」がつくられているので、居ながらにして見聞を広めることが出来て社会性がつき、園。学校へ入学後の友達との会話のしかたや接し方を学ぶことができることから、時間的・集団的・相互的・規律的な意識力と行動力を必要とする学校生活に円滑に適応されていくものと思われるのですが。 7~8歳は、中間成長期(反抗期)の始まりの年齢でもあります。学校での、自分の位置を気にしたり、反面、将来への希望や不安を抱く学齢です。叔母さんやご両親は、激励のことばが口から出やすいのですが、精神力が熟成していないと、返って、過剰刺激したり自信を無くす原因になりかねないにで、どんな小さなことでも、目ざとく見出して褒めてやり、認めてやることで自信をつけてあげていただきたいです。そして、よく分かっている(出来ている)ところと、よく分かっていない(出来ていない)ところの、見定めをつけてあげつことで、徐々にではありますが、人生に一番大切な「自立心と自発性」を育ててあげてください。著名な心理学者のおことばに、「一つしかって三つほめ五つおしえてよい子が育つ」の玉語があります。自信をつけてあげてください。
お礼
なるほど、参考になります。 確かに「早く友達作らないと!」って激励ばかりしてました・・・。 本人は言えば言うほど、その事に関しては答えなくなっていたので、自信を無くさせていたかもと反省しました。 将来なりたい物を聞いても、「無い」って言うのも気になります。「ずっと子供でいたい」と言うのですが、それも自信の無さから来てるのかもなと思いました。 なるべく褒める様にはしているので、もっと自信をつけさせてあげられるように、叔母なりにフォローしたいなと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
やっぱり友達がいないのは大問題ですよね。 おっしゃる通りの事が結構当てはまり焦ってしまいました。 姉も常識はある程度あると思うんですが、ちょっと変わってる人なので・・・。 以前甥っ子を連れて映画館に出掛けたときに同級生の子に出会ったのですが、向こうは「○○君だ!映画見に来たの?」と色々話しかけてきてくれたのに、甥っ子はモジモジして目も合わさず、小さく「うん」と答えるのがやっとでした。 その様子をみて、大丈夫かな・・・と心配になってきたんです。 お稽古事は何かさせるつもりの様なので、少しは良くなると良いのですが。 ご意見を参考に、姉にも色々話をしてみようと思います。 ご丁寧にありがとうございました!