- ベストアンサー
これってはしかでしょうか?
現在1歳6ヶ月の子供が先週から体調を崩しています。溶連菌と何かを併発しているようです。はしかが流行っているというニュースを見て、症状がはしかに似ているかも?とも思うのですが、2ヶ月少し前に予防接種を受けていてもはしかになる可能性はあるのでしょうか?明日お医者様にも聞いてみるつもりなのですが(今日は病院がお休みなので)、この症状は一体何なのか分からず心配です。よろしくお願いします。 ちなみに子供の病気の経過は 1、2日目。熱37.5℃、風邪だと思って安静にしておく。 3日目。午前中は熱が下がるが、鼻水がひどくなる。夕方から38.5℃近くに熱があがる。 4日目。朝から38.8℃熱がある。病院へ行き、溶連菌が検出される(近辺で流行っているとの事)。抗生剤と喉、鼻の薬をもらう。夜、熱が40℃まであがる。 5日目。午後病院へ。まだ熱が38℃台。溶連菌だけならもっと薬が効くはずらしく、薬を変更。突発性発疹(未だやってない)を併発しているかも。夜、また熱が40℃まであがる。 6日目。午後病院へ。熱は36℃台。おしりの上の方に10個くらい発疹が出る。突発性発疹の発疹ではないとの診断。水疱瘡かも知れないと言われる。この夜は熱は出ない。 7日目。朝また熱が38℃ある。おしりの発疹は変化なし。病院休みのため、安静にする。 基本的に症状は熱と鼻水です。さすがに熱で疲れるのか良く寝ていますが、機嫌もそれほど悪くなく、食欲もまぁまぁあります。喉が少し赤いくらいで口の中に発疹もないようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予防接種がきちんとできており、抗体が出来ていれば予防できるでしょうけれど、抗体が出来ていない場合や弱い場合には感染もありうるでしょう。 はしかなら特徴的な口の中の発疹が出来たり、臨床経過を見ることで診断がつくものと思います。ですが、抗体が不十分な場合には典型的な症状にならないこともあります。質問者のお子さんでは溶連菌感染があるようですから、より複雑です。こうなると残念ながら素人に判断できるものでなく、それなりに経験のある小児科医に頼らざるを得ないと思います。 経過を見させていただくと比較的冷静に対応しておられるようですので、脱水に注意して様子を見てあげてください。
その他の回答 (1)
専門家ではありませんが、子供が溶連菌にかかった時は薬をもらって3日もすれば熱は下がり元気になりました。 ここまで長引くと脱水状態になっている可能性もあるので点滴をしてもらうことも考えますし、私なら総合病院で血液検査をしてもらいます。
お礼
早速ありがとうございます。溶連菌だけの場合だと薬で熱はもっと下がるので、溶連菌と何かを併発しているのではないかとお医者さんには言われています。食欲もあり、水分も摂っていますが、脱水状態になる事もあるのでしょうか?血液検査、してもらうかどうか考えてみます。
お礼
やはり診断は難しいのですね。熱が続いている事もあり、原因が分かれば気分的に楽になるかと思ったのですが。とにかく水分補給に十分気を付けてもう少し頑張りたいと思います。ありがとうございました。