• ベストアンサー

昔に生まれ変わるなら何時代が良い?

もし近代(大正時代)以前に生まれ変わるとしたら、何時代に生まれたいですか? 条件は、 1 今とほぼ同じ家庭環境に産まれます。   同じ父母に生まれ、同じ兄弟と共に育ちます 2 職業は今とほぼ同じに生まれ変わることとします。   営業マンなら商人、学校の先生なら寺子屋の師匠、大学教授なら藩校の教授、国家公務員なら政府(幕府・朝廷)の役人・官吏などなど。   昔はなかった職業の場合(IT企業従業員・専業主婦・弁護士・ニートなど)は全て農民に生まれ変わることとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

縄文時代ですね。できれば前期の三内丸山(遺跡)の時代。 というのも縄文時代は半狩猟・半農耕でとても平和な時代だったそうで、つまらない身分格差や争いはなかった(個人的には原始民主主義の時代と呼んでいます)といわれています。事実弥生時代の貝塚からは首や腕のない人間の遺骨が数多く発見されますが縄文時代の貝塚からは人間の骨自体が発見されない(貝塚はゴミ捨て場だから人間を捨てる事自体不自然)、人間の墓のそばには必ず犬の墓が発見される(狩猟犬として人間同様の扱いをしていた)、漆器や装飾品などの副葬品がある(豊かで高度な文化の証明)、酒を作った形跡があるなど等… 調べれば調べるほど縄文時代は冬は狩猟・春~秋は農耕(焼畑農耕)に従事するうえ村長などの代表という立場はあったようだが身分格差はなかったし狩猟民族は完全実力主義で完全平等分配主義なので(現在の猟師の価値観から推測…猟友会なんてケチなモンじゃないですよ、猟で生計を立てている猟師の事)絶対に今より暮らしやすかったはず。 という事で農民ではなくみんな猟師ということになりますが、個人的にはむしろ今でも猟師になりたいくらいなので問題ありません。

noname#30350
質問者

お礼

縄文と弥生でそんなに違いがあったのですね。 食べることを別にすれば、江戸時代のように身分格差で自由や平等が観念されなかったけど平和裏に農民の子として生まれ自分も農民として生きていく事に何の疑問も抱かずに今日と同じ明日を狭い村の中で生きていた時代と、今のような機会平等で自由や選択肢はあるけど過度のストレス社会の中で鮭が身を削りながら川を遡上するかのように生きていて、一度脱落してしまえば容易に再チャレンジなど出来ない混沌とした時代とどちらが幸せなかのか・・・(それでも私は今の方が良いですが)人によって考えは違うかもしれませんね。それにしても、縄文時代がそんなに良い時代だったとは知りませんでした。 今、4年になった学生ですが、二十年は都会で馬車馬のように働いて、40歳になったら沖縄の離島で食うに困らない程度に畑でも耕してのんびりと暮らしたいです。その頃にはネット通信課程を設置している大学・大学院も多いと思うので、マリンスポーツでもしながら歴史学か心理学でも勉強してみたいです。 ありがとうございました!

その他の回答 (9)

回答No.10

ジュラ紀かな… 白亜紀もいいかな… 職業は、プテラノドンかトリケラトプスだな…

noname#30350
質問者

お礼

恐竜の時代はあまりよく知りませんが、一度見てみたい気もします。 ありがとうございました!

  • oshiei
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

えええええ。 私も江戸時代!と思ったけれど、今と同じ家庭環境で生まれるならば・・・吉原に売り払われちゃいそうなんで(笑) いっそのこと、野性味溢れる縄文時代でいいです。\(*^▽^*) エッホエッホ。

noname#30350
質問者

お礼

吉原に売られちゃうのは悲惨ですね。 当時はペニシリンなどの抗生物質もないですし、遊女が梅毒などの性病を罹患したら運命と諦めるしかなかったのでしょうね… 縄文時代は人気ですね。 なかなか暮らしやすい時代だったということで、1日体験してみたいです。 ありがとうございました!

回答No.8

江戸時代がいいなぁ~! 浮世絵たくさん買うぞっ!!! あと歌舞伎見に行って「○○さんカッコいい~♪」とか言いたいです(笑) 長屋暮らしも面白そう!

noname#30350
質問者

お礼

江戸時代は人気高いですね。 浮世絵は庶民でも買えるくらい安いものだったらしいですね。 安すぎて逆に数が残ってないのでしょうね。ちょっと残念です。 >長屋暮らしも面白そう! 長屋は壁がないに等しいくらい薄そうですね。学生向けの安アパートの比じゃなさそうです。 家族同然の親密な近所付き合いは楽しそうですが、隣りのlove affairの声が全部筒抜けで傘張り内職に集中できそうにないのは困るかもしれません(笑) ありがとうございました!

  • OLYMPUS
  • ベストアンサー率4% (6/148)
回答No.7

江戸時代がいいです。

noname#30350
質問者

お礼

私もここ数年、江戸時代に興味津々です。 現代よりも精神衛生的には安定していたと思うので、ストレスやうつ病などのごく少ない社会だったんじゃないかなと思います。 ありがとうございました!

noname#113190
noname#113190
回答No.6

私なら嘉永・安政ですね。 日本が激動する前夜ですから、固定された身分や仕組みが崩壊し、急速に近代国家になる時代、私は恐らく職人の家に生まれますので、その時代の若者として新技術を身につけ、明治時代までは最先端の人間として生きていける気がします。 江戸の匂いと明治大正の匂いが嗅げて、面白い人生が送れると思います。 勿論、病気や戦に巻き込まれて死ぬ確率も少なからずありますけど、この地域は官軍でも幕軍でもない、日和見な地域ですから、比較的安全な気はします。

noname#30350
質問者

お礼

夜明け前の時代に生まれて、夜明けを生きるのは良いですね。 我々の世代は何でも満ち溢れているのでハングリー精神なんてないですし、私も別にこれ以上は物的に豊かになりたいとは思わないですから、逆に戦後日本の黎明期に生まれ、初めは貧しかったけど皆で頑張って働いて高度経済成長・所得倍増を経験し、バブルを経験し、不況を経て今また好況の時代に定年を迎えられる団塊の世代が羨ましいです。 今も日本の職人さん・町工場の技術は世界最高水準なものも多いみたいですね。(私の持ってるipodの鏡面なんかも新潟燕の磨き屋シンジケートなる町工場群で磨かれてるみたいです。町工場の社長さんが開発した「痛くない注射針」などホント感心します) #6さんも嘉永・安政に産まれていたら、きっと近代日本勃興を担った最先端をいく職人さんになられていたのでしょうね! 今の時代は食べ物と医療だけはホントに素晴らしく進歩しましたね。 それ以外の事となると、欧州でいえば古代ローマの市民とどちらか幸福のうちに暮らしているのか結構微妙な感じがします。

noname#50242
noname#50242
回答No.4

理由抜けてて失敬。 理由はたんに『貧しくなさそう』だからですw 江戸時代とかに生まれ変わると、絶対貧乏人になってしまいそうだし、なにより不自由。 少しでも現代に近い方がいいからな。

noname#30350
質問者

お礼

明治時代も、というよりGHQ農地改革がなされる前の日本の農村は旧態依然でかなり貧しそうなイメージがありましたが、江戸時代の大飢饉勃興時代よりはマシだったのかもしれませんね。四民平等ということで、江戸よりは住み良かったかも・・・ ありがとうございました!

回答No.3

本当は今が一番いいのですが、どうしてもと言うのなら、戦国時代ですね。 あなたの定義によると私は農民に生まれ変わるそうなので、そこから抜け出すため豊臣秀吉を目指します。

noname#30350
質問者

お礼

戦功しだいでどんな恩賞も思いのままですね! 伊藤博文や田中角栄に続く、「第3の今太閤」を目指されますか! ありがとうございました!

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

一度江戸時代中期に行ってみたい気はします。

noname#30350
質問者

お礼

江戸中期は文化・風俗的にも面白そうですね。 個人的に、今一番興味があるのが江戸時代とローマ時代です。 ありがとうございました!

noname#50242
noname#50242
回答No.1

明治時代だな。

noname#30350
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よろしければ理由もお願い致します。

関連するQ&A