• ベストアンサー

不安がなくならず困ってます

自分は、16歳の男です。 この20日ぐらい、何か不安で困ってます。 『何か』というのは何が不安なのか自分でもわからないんです。 ただ漠然とした不安のせいで憂鬱です。 だいたいは夕方頃から不安になり、そのまま夜は眠れません。 これまでは春休みだったので昼夜逆転で構わなかったんですが、 さすがに新学期が始まるとそうもいかなくて困ってます。 最初そういう状態になったのは、ちょうど祖父が亡くなった日だったので それで少し落ち込んでいるだけだと思ってました。 なので時間がたてば治ると思っていました。 でもそれからもいっこうに不安はなくならず、 最近は夜眠ろうとして布団に入ると発狂しそうになります。 気が狂うのが怖くて、起きて無理矢理テレビとかを見て 気を紛らわし、昼ぐらいになると普通に眠れるようになります。 このまま夜眠れないのは困るので何とかしたいのですが、 どうしても夕方から夜にかけて不安になるんです。 解決策、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます。 その気持ちよく分かります。 私も夜寝られなくなったり、何かに怖い思いを持つことがあります。 おじい様がなくなられてからということなので、 おじい様を亡くされてから自分の中でも分からない変化があったのでしょうね。 私もショックな出来事があってから夜が寝られなくて不安で、怖くなる時があります。 昼間すごく眠くなるのですが、仕事があるので寝れません。 でも夜はまた来て、でも寝られない。 そういうことを繰り返しているうちに「寝ないといけない」という脅迫感と恐怖心がでてきました。 そうすると余計に寝れなくなってしまって、なぜか今度はすごく悲しい気持ちになります。 最近は少しずつ寝られるようになりました。 暗いことが怖いので明かりをつけたままですが。 抱き枕にしがみついていると安心できるので抱き枕を抱きながら寝ています。 心がホッとできたときに眠気がやってきます。 なので、大好きな匂いに囲まれてみたり、ふかふかの毛布にうずもれてみたり、誰かに電話して話している間に寝ていたり。 何かリラックスできる方法が見つかるといいですね。 解決策でなくてごめんなさい。

noname#123144
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験者の言葉というのはとても助かります。 自分と同じ思いをしたことがある人がいるだけで かなり救いになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#96295
noname#96295
回答No.4

不安感の反対にあるのは、習慣だってことは、あまり皆が意識していないことかもしれません。 習慣を保って暮らすという生き方のなかには、幸福を感じる条件も多く含まれています。 ちなみに、バングラディシュで人々が、自分は幸福だと答えているのに、ドイツで人々は、自分は不幸だと答えている。 まあいろんな要素のある問題ですが、欠如を補う力が、習慣の力にはあり、良い習慣であれ悪い習慣であれ、不安を埋め合わせる力なんですね、習慣というのは。 子どもを持った親が、夜の就寝の準備に気合を入れて取り組むかどうか、夕方から就寝の時間を充実させるかどうか、これによって、子どもの情緒安定に差が出ます。 日が暮れるころ、ご飯の支度をはじめ、風呂を沸かし、日中の部屋を片付ける。ほかのことはあまり考えない。 食後は部屋を暗めにし、脳を刺激せず、静かな暖かい清潔な部屋で過ごす。食後3~4時間くらいで寝る。 簡単なことですが、幼児でさえ、親の働き方や性格が理由でこのようには暮らせないことが多いのが現実ですね。 あなたは子どもでも主婦でもないので、このとおりにする必要はないですが、 ただ、夜を迎えるという習慣がどれほど重要なものか、忘れがちなんですね。夕方を、気分で過ごしているわけです。 社会人なら、退社があったり、帰宅しなければと意識したり、決まった習慣を持っています。 適当な気分で夜になるということは、明日をむかえる儀式が何もないということ。未来が、調和の中にないんですよ。 とりあえず、不摂生せずに、きちんと暮らすということを意識しないといけませんね。それでも悪化するようなら、医者に行くまでです。 夕方は、出来る限り物を片付け、自分で明かりをつけ、風呂に入るなどして、夜モードに切り替えること。 テレビ・ゲーム・パソコンは、夕食後はほどほどに。

noname#123144
質問者

お礼

やはり自堕落な生活がいけないんでしょうか… 一日一食、昼夜逆転、外出もせず こんな生活を送っていたのが原因ですよね。 きちんとした生活から始めます。 回答ありがとうございました。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

春休みでタダでさえ不摂生です。 おじいさまが亡くなった頃からさらに弾みがつきました。 食生活が乱れていると思います。 日本式の質素な食事に戻してください。 おやつもコーヒーなども嗜まずに三食の食事に任せて生活してください。

noname#123144
質問者

お礼

確かに、ここのところ一日一食が続いてます。 まずはまともな生活をするところから始めたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

検査してみないと何ともいえないので、 最初にやることは、心療内科や内分泌科で相談してみてください。 年齢的にショックにより、極微量なホルモンの変化でも起こるのです。ホルモンは物にも寄りますが、一生で小匙いっぱいほどしか出ないのですが、それでも人生にものすごい影響を与えるものです。

noname#123144
質問者

お礼

検査… これ以上酷くなったら病院にも行ってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A