• 締切済み

家族・核家族・拡大家族・大家族の違い

(1)核家族と大家族の違い、 (2)拡大家族と大家族の違い、 (3)3世帯家族は拡大家族?大家族? どなたかこの違いをご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

noname#30727
noname#30727
回答No.4

#2です。 >そうすると、何によって両者を区別したらよいのでしょうか。 http://portal.stat.go.jp/Pubstat/topCntryStat.html 例えばこういうページを見ても(上から2段目のグラフ)、大家族に該当するような分類は無いので、大家族はやや抽象的な存在と思わざるをえないと思います。 それから、同2段目の右端にある説明ボタンを押すと簡単な説明が表示されますが、この三世代世帯という言葉と質問の3世帯家族が同じものを指すとしたら、3世帯家族は拡大家族という事になりそうです。 私の想像ですが、もし大家族が具体的な何かを指すとしたら、地方で親族経営的に農業を手がけているような比較的大きな家の事なのではないかと思います。 昔はこのような生活様式が結構多かったと思いますので、この質問の元のテーマによってはイメージに合うのではないかと思います。

  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.3

まず、家族形態について、公式な資料では大家族というのはありません。 核家族・・・これは、親子2世代で、子世代は未婚の世帯を指します。 (NO2さんの通り) 拡大家族・・これは、定義はNO2さんの通りですが、一般的には3世帯同居、多世帯同居家族と呼ばれる形態で、夫婦+子ども(既婚でも未婚でも)+夫婦の親世帯が3世帯同居、それに兄弟の世帯が同居していれば多世帯同居となります。 又、2世帯同居(親世帯+子世帯)も拡大世帯の一つ。 同じような言い方に、2世代同居、3世代同居という言い方もあります。 これは、親子で住む形を2世代、親子孫で住む形を3世代同居と言います。 昔(団塊の世代以前)の家族形態はほとんどが拡大家族。多世帯でした。それは、現在と違って、世帯という考え方が、家系をさしていたからですが、現在は、子どもが結婚しますと、住民票も別、戸籍も独立した戸籍となります。つまり、現在の家族は単一世代もしくは、未婚の子どもを有する家族が一つの単位となっています。 これが世帯という考え方なのです。 簡単に言うと、拡大家族は複数の戸籍を持つ同居世帯であり、核家族は単一の戸籍を持つ家族と言い換えられます。 そして、大家族とは、単なる家族人数が多い家族という言い表し方でしかないということです。

berry_22
質問者

お礼

ありがとうございます!勉強になります。 あともうひとつだけ質問させていただいてもよろしいでしょうか。 夫婦+子ども(既婚でも未婚でも)+夫婦の親世帯が3世帯、とのことですが、No.2さんのおっしゃっていた、夫婦と両方の親夫婦でも3世帯ですよね?

noname#30727
noname#30727
回答No.2

核家族:一組の夫婦と未婚の子だけから成る家族。 大家族:(1)人数の多い家族。(2)夫婦とその子供のほか、直系・傍系の親族やその配偶者をも含む家族。 拡大家族:子女が結婚後も両親と同居し、複数の核家族から成る家族の形態。 -以上goo辞書国語辞典より引用- ということで (1)核家族は上記定義。その他で人数が多ければ大家族。 (2)拡大家族は上記定義。その他で人数が多ければ大家族。 (3)夫婦と両方の親夫婦でも3世帯だし、夫婦、子の夫婦、孫の夫婦でも3世帯ですよね。どちらかと言えば後者の拡大家族かな。

berry_22
質問者

お礼

わざわざ調べて下さりありがとうございます!! ただ、よく分からないのは、拡大家族が複数の核家族からなる形態なら、自然と家族の人数は多くなりますよね?だとすると、人数が多い家族と定義される大家族と区別がつかないと思うんです。 そうすると、何によって両者を区別したらよいのでしょうか。 お手数をおかけして申し訳ありません。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

〔1〕核家族は大家族に比べて あらゆる意味で許容範囲が狭い。 〔2〕拡大家族ってなんでしょぅ。 親戚等も含むという意味ですか。 〔3〕2世帯・3世帯と大家族では 肉親の薄い・厚いに関係あるでしょうね。 いろいろな場合の答えの出し方が。

berry_22
質問者

お礼

ありがとうございます!