- 締切済み
メールで依頼するときの表現について
メール(文章)で何かを依頼するときの表現は色々あると思いますが、以下2つのどちらかを使うなら、あなたはどちらを使いますか? また、その理由も教えて下さい。 (1) ~していただけますか? (2) ~していただけませんか? ※特に日本語文法を意識した質問ではないので、気軽な理由でも構いません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shunshun00
- ベストアンサー率17% (3/17)
参考までに!
- shunshun00
- ベストアンサー率17% (3/17)
(2)はまわりくどく、(1)のほうがスッキリして好みです。 が、日本語は語尾に何かつけて長くなると丁寧に聞えるそうです。なので丁寧な文にしたいときは、(2)を使ってしまうことも多いです。
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
混ぜて使っています。 複数のお願い事があるときどっちかを続けて使うとしつこい感じがします。 Aの件、Bしていただけますか? Cの件につきましてはDしていただけませんか? ほかにも ~していただけますでしょうか? ~していただくわけにはいきませんか? 表現ですから、バラエティーに富んでいたほうが良いですね。
- ayanetch
- ベストアンサー率40% (18/44)
答え No.1 の追記です。 2の「ません」、には応える側がNOと応えることによって、否定するということによって相手に対して優越感を得るチャンスがあるのですが、あえて「では致しましょう」と応えることで、こちらが融通した、借りを作った、という快さがあります。 1では「ます」に対して、YESと応えても、事態や互いの関係が揺れることがあまりないように感じます
- ayanetch
- ベストアンサー率40% (18/44)
2です。 1は上から見下ろしている感じがします。 ドラマや映画の中で、脅し文句として使用されていることも多く、イントネーションのない世界では圧迫感を感じる人がいるかと思います。 選択肢が他にない場合によく使われます。 2は商売のときに顧客に対しても用いられる形で、安心感があります。 また、「ません」という「しなくてもいいんだ」、という拒否の音が混ざっているせいか、こちらに選択肢が遺されている感じがあります。 「ません」が質問者側にも予測された前提での質問だと思います。 (1は「ます」という返答を優先して期待している)