• 締切済み

老ネコが落ち着かず鳴いて困っています

病院へも連れて行き血液検査・レントゲンなども都って もしかしたら甲状腺の病気があるのかも・・と言う事でしたが 検査の結果、肝機能に問題がある以外は甲状腺数値もやや正常値より固め・・・という程度で肝機能の治療はすることになりましたが 鳴くのとは関係ないようです。 とにかくこの1年ほど、やたらに鳴いて困っています。 前はエサが足りない時やトイレが汚れたとき以外はやたらに鳴くということはありませんでした。 何か病気かと思って病院へも行きましたが、上記の様なことで 特に急を要する病もないいようです。 年を取ってボケてきたのでしょうか? 好きな寝床があってもその時によって嫌がったり好んだり一貫性がなく なり、訳が解りません。 訳もなく鳴いてばかり居てエサも好き嫌いが激しくなっている感じです。 泣き声がかななりだみ声で大きいのであまり鳴かれると TVも良く聞こえませんし夜も何度も起こされますので この1年ほどずっと寝不足か睡眠薬が必要です。 こちらの方が参って安定剤を貰わないと動悸や震えが出るようになり 家に居て寛ぐことが出来ず困っています。 結局は抱いてると大人しくしてるので抱いてやるのですが、 下ろしたとたんに鳴き始めて、抱いた後は更にひどく鳴きます。 抱いてやるまで足元で鳴き続けています。 静かに言い聞かせてもダメで、結局、最終的には厳しい口調で怒るしかなく、毎日毎日、怒ってばかり居ることに疲れました。 何とか怒らずに泣き止ませたいです。 ネコが鳴いて騒ぐ時に泣き止ませるよい方法をご存知でしたら教えてください。 ちなみに、夜も抱いて寝てやろうと思ったのですが 嫌がって布団に入らず、でも、 傍に居ないとベットの脇でずっと鳴いてます。 仕方が無いので起きて抱いて居眠りする始末。限界です。 ネコは眠い時に爆睡して大人しいのですが、おきてる時は何が不満か解りませんが鳴いています。 もう年寄りなのでじゃれて遊ぶ事もしません。 年は14歳です。 可愛がってやりたいのですが、毎日眠くて寝不足で辛く て可愛いと思えなくなってきました。 いつも抱いてるしか方法はないのでしょうか・・・

みんなの回答

  • reby
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

pomepome39さんに同意します。 >>静かに言い聞かせてもダメで 怒るべきではないでしょう。 気付いてるはずなのに何故怒るのでしょう? 猫が悪いのではありません。 猫は頭の良い動物です。 人の気持ちだって分かります。 飼う人間にも猫の気持ちを理解してあげる必要があります。 人間が怒っていれば猫が心を開くことはないでしょう

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.6

夜はケージに入ってもらうようにしたらどうでしょうか。 発泡スチロールで囲むと防音になるようです。 または一部屋に閉じ込めて爪とぎややわらかいものをたくさん置いておくとか。 そこまで生活が脅かされるのはお互いにとってよくないと思います。 昼間にその分構ってあげることにして、夜はがまんしてもらうようにすれば、猫も夜は寝て活動は昼間というリズムができるのではないでしょうか。 わたしは縁あって生粋の野良をしばらくはケージで、その後はケージから自由に出られるようにして飼っています。最初の一月は一晩中鳴き続けました。そこで夫婦二人とも耳栓をして寝るようにしたら、ぐっすり眠れるようになりました。耳栓って、すばらしい!と言い合ったものです。人によっては耳栓に慣れるまで時間がかかるようですが、使えるようになれば本当に楽です。(目覚ましは巨大な音がするものにする必要がありますが。) また、猫は半年ケージで生活してもらいましたが、そうしたらすっかりケージ生活に慣れ、今ではかえってケージにいるほうが落ち着く、といった風情です(三段の猫用ケージ)。今ではケージの扉を開け放していますが、自由にさせていてもケージにいることの方が多いです。 高齢の猫ちゃんの場合はどうかわかりませんが、時間がかかっても慣れれば猫にとっても快適という場合もあります。

kosumosu70
質問者

お礼

部屋を分けて生活してみることにしました。 時どき「ぎゃ~~~」とわけも鳴く叫んでいますが、病気でないので 別室に移してみたら向こうもこちらの生活ぺーすに振り回される事がなくなり快適なの様子です。 寒い日は電気毛布とアンカをひいて上げてます。 夕方日が落ちたら電気をつけに行き、夜は12時になったら 電気を消して私たちも寝る様にしました。 たまに夜中や明け方鳴いてるようですが部屋が離れてるので気にならず済んでいます。近所からの苦情のほうが心配です(汗^^; 年なのか高い所へ上がって暴れたもしず同じ場所で寝起きしています。 別室で飼う事でお互いにかなりストレスが緩和した気がします。 人間も年を取ると若い人と生活するのが大変な様に ネコも年老いて今までの様に暮らすのが大変なのかもですね。 トイレも食事も近くにあって、コミュニケーションは夜にブラシングしたり撫でたりする程度で可愛そうな気がして最初は何度もかまいに行ってましたが、かえって恋しがって泣き叫ぶようで 制限がなく欲求がコントロールできないみたいです。可愛そうなので あまり構わず、仕事に出てると思って昼間もあまりかまわないコとにしました。そしたら静かに落ち着いています。 こちらは今までの暮らしてきた慣れがあって寂しいですが、仕方が無いのだなと諦めました。本当にありがとうございました! ネコがかわいそう・・・といわれることがとっても辛くて 好きで飼ってるネコをわざわざ可愛そうな思いをさせたくはなし でも、自分も病気をしたり無理が祟ってしまっては、面倒を見る事が出来なくなってもっとかわいそうだと思うし、本当に悩みましたが このお話のお陰で心も楽になりましたし、体も楽になって、お互いに今は以前より落ち着いた気がします。本当にありがとうございました!

回答No.5

読んでいたら猫が可哀想で泣けてきました。どうか怒らないでください。不安なんだと思います。とても。うちは16歳の子がいますが、去年から通院と治療が始まってから、やたらと抱っこして欲しがるようになりました。鳴き続けはしませんが、抱いては顔を見て話をしてます、毎日。話してあげてますか?喉を鳴らしてちゃんと聞きますよ。私は「お薬飲んでえらいねー」「ご飯食べてえらいねー」「お留守番えらいねー」と毎日仕事から帰ったら真っ先に抱っこして、まずは少し話します。猫が起きてとばかり鳴いたら、眠くても起きますよ。長年暮らしてきた家族じゃないですか。どんなに頑張っても先に天国に行っちゃうじゃないですか。言葉が話せないのですからできる限りのことをしてあげるべきでは?質問者様がご自分が辛い以上に、猫ちゃんは辛いのではないですか?分かって欲しいから訴えてるのでないですか? どうか叱らないであげてください。どうしても手に負えないのなら、お知り合いの方に預かっていただくとかはいかがですか?今の状態ではあまりにも猫ちゃんが可哀想です。

  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.4

前にも、同じような相談がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2816761.html 猫を飼う以上は、覚悟が必要みたいです。 一度、獣医さんに相談してみてくださいね。

kosumosu70
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 獣医さんに相談したのですが、どうする事も出来ないといわれて 途方に暮れていました。 私と2人の時はまだましなのですが 夫が仕事から帰って来るとひどく鳴くので 夜になってから・・・という感じです。 老衰でネコも不安なのでしょうか。 こちらも参ってしまうので、もう1度獣医さんに相談してみようと思います。

回答No.3

高齢で旅立った子(24才や19才)は数ヶ月から1年ほど、何をするにも鳴いていました。 トイレの前後に「ゲェ」食事や夜中に部屋を一応全部回るときも「ゲェ」、可愛い声はゴジラの声になっていました。 以前に高齢犬の夜鳴きで先生に相談したとき、耳や目などが弱ってくるに連れ、不安が出てくると言われました。 人間と同じなんです。あぁ、猫も同じなんだと感じました。 >もう年寄りなのでじゃれて遊ぶ事もしません。 >いつも抱いてるしか方法はないのでしょうか・・・ 我が家のことですが.... 年齢や体長にあわせて、毎日のきまった時間(5分や10分程度でも)遊ぶ。 猫じゃらしがダメなら紐状を動かすなど。(個々の猫が興味をもつ物で。) 病気でないので、鳴いても起きないし抱かない。 (危険なことをしていないかチェックして、声をかけるときはありました。) 遊んだ後に食事をあげる。(今までと食事時間をずらして、家人が寝る時間の前に行う。) 寝るときは私の布団の上で寝てました。 **最初はびっくりと構いすぎていましたが、こちらの体力がもちません。上記のようなことをしていくと我が家の猫は人間の時間にほぼあわせての行動になりました。 個体(猫)差もありますが、一応お知らせします。 猫も長寿時代です。いろいろな問題が出てきます。 気分を落ち着かせる薬もあるようですが、試したことはありません。 主治医にも相談してみてください。

kosumosu70
質問者

お礼

ありがとうございました。 家の子も、元々よくはく子だったのですが 特にここ1年くらいは毎日の様に吐いてて それも獣医さんで言ったのですが・・・ でも、症状的には甲状腺疑いがあるのですが 検査ではさほどの数値が出てないので どうしようか迷っています。 治療をするとしても、その薬が最初吐き気があるらしく 慣れるまで2週間から3週間はきやすくなるそうで・・ それもまた苦しいのでは?と思い急を要さないのであれば 見送って様子を見ています。 上にも書いたのですが、夫が居ると落ち着かなくなるので 休日や夜、寛ぎたい時に騒ぐのでそれが一番困っています。 私も持病を持っているので、こう長生きになると こちらの方が先に参ってしまうと思います。 いつも行ってる獣医さんではどうにも出来ないといわれてしまったので 別の病院へ行ってみたいとも思います。

  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.2

抱っこして落ち着くのであれば痴呆の可能性が高いです、 そうなるといくら怒っても仕方がないです、 人間も動物も歳を取ると同じような症状になります、どうか怒らずにいてあげてください。 でも、やはり飼い主さんにも限界があるでしょう、 一度獣医さんに相談されてみてください、人間でもそうですが、痴呆で騒いだりするのなら落ち着かすようなお薬があると思われます、 今の先生が痴呆がどうか判断できなかったら他の獣医さんにへ行くのもいいかもしれません。 人間の医者のように獣医は専門を持ず、歯科も内科も外科も見ることになってますよね?(町の獣医さんは) そんな中でもやっぱり獣医にも得意な分野があります、 痴呆に詳しい先生がいるかもしれないし、または痴呆ではないと判断する獣医がいるかもしれませんので、是非セカンドオピニオンとして他の獣医さんにも診てもらってみてください。 14年も頑張って居てくれてる子です、どうぞこれからも心穏やかに暮らせるようにしてあげてください。 質問者さんも少しでも休める時間があったら休んでくださいね。

kosumosu70
質問者

お礼

そうですね・・別の病院へも行ってみようと思います いちをこの前行った病院では、目や耳は大丈夫との事だったので レントゲンも血液検査でも、痛いところは無いようですし 痴呆か、環境変化に適応しにくくなってるとか・・・ そういうことなのかな~って気がします。 ありがとうございました!

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.1

病院で見てもらって痛みが原因ではないなら、やはり痴呆が考えられるのではないでしょうか・・。獣医さんに相談したほうがいいと思います。

kosumosu70
質問者

お礼

ありがとうございます。 上記の方にも書いたのですが 別の病院へも行ってみようと思います。