- ベストアンサー
自分の娘が離婚しようかという時、母親の理想の対応とは?
いつもお世話になってます。 自分の娘が、その夫と離婚しようかしまいかという段階になった時、 母親がとるべき行動は、 つきはなして、「あんたらで結論出しな。」調がいいのか。 それとも二人の間に割って入って、 全力で娘の味方となり肩を持つのがいいのか。 Q1.どちらがいいと思いますか? ※ ちなみに、私のことではありません。 ※ 私は男ですが、第3者の私には、その夫も怠惰でも傲慢でもなく、辛くてもがんばってるようにも見えます。 Q2.配偶者の親というものは、なんだかんだ言って、何かあったら結局は手の平返すように義理の子のことなど冷淡に切り捨ててしまうのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
普通、1回目か2回目ぐらいまではよりを戻す方向で娘には言う親が多いと思うのですが もう、娘が決心した場合は応援するようです ただ、直接、夫と交渉をしたりはしないものじゃないでしょうか 話がこじれれば別ですが。 どちらかとえいば、母親は「好きにしろ」という感じじゃないことのほうが多いみたいですね >Q2.配偶者の親というものは、なんだかんだ言って、何かあったら結局は手の平返すように義理の子のことなど冷淡に切り捨ててしまうのでしょうか? 義理の子とは誰のことでしょうか? 娘の実子ではない連れ子がいるということ? 「夫」のことだとしたら、初めから「娘の配偶者」であるだけで義理の子ではないですが(「本当の息子の"ようだ"」とは言うかもしれない) 娘と利害が反する男の肩をもつようなことは、離婚が決まった段階ではありえないと思います というわけで Q1:どちらかといえば味方になっていろいろ世話を焼くのでは Q2:冷淡に、というか心情的にそうなるのはやむをえないと思います
その他の回答 (4)
- syoutikubai
- ベストアンサー率28% (15/52)
ただ今離婚を視野に入れて別居中の娘の立場です。 私の場合はすでに子供も成人間近で、 親には相談というより「こういうことがあって、こうしたいので理解して欲しい」という感じです。 自分たちより年老いた両親には相談という形ができないので、 そちらの事情とは少し異なるかもしれませんが、 娘の立場で親(母親)にどうして欲しいか考えてみました。 Q1。とにかく娘の話をよく聞いてあげること。 突き放すのでもなく、全力で味方になるでもなく、 冷静に状況判断をした上で、 様々な離婚する上での注意事項を説明できるくらい調べる。 そして、離婚せざるを得ない場合は、 できるだけの援助をすることを娘に伝えること。 とにかく感情的になりすぎないことが大事ではないでしょうか。 Q2。配偶者の親とは、夫側の親ということですね? もちろん自分の子供の味方となることでしょう。 嫁に関して冷淡に切り捨てるということより、 孫がいた場合に孫を欲しがることでしょう。 夫の親がすべてそうとは限りませんが、 嫁は取替えがきくのです。男はいくつでも子供が作れますから。 夫の親には期待をしない方がいいと思います。 私の場合は、両親が揃っておりますので主に父に話を通しています。 母親の場合は、感情的になる傾向がありますので気をつけるのはそのあたりだと思います。 下手に娘の方に全力で味方してしまうと、再構築ができません。 娘の気持ちに理解を示した上での冷静なアドバイス(経済的な面や子供がいた場合の子供のことなど)ができればいいと思います。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。 Q2の質問文はワザと斜に構えた表現にしました。 (そうではないですよね?)と思いたいのが私の気持ちです。 どうお答えしていただけるか楽しみにしつつ。
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
#3です。 #2さんへのお礼から >実際の原因はなんであれ、子の破局を客観的にもしくは正確に捉えてないにもかかわらず、子を全面的に応援してる親もいるように思えます。 客観的や正確に捉えなければいけないものでも、ありますまい。 親の愛は、どちらかという選択になれば実の子をとるもので あってほしいと思います。 娘の婿は義理の息子ですが、血のつながらない他人ですからね。 ところで、そのような親をどう思っているのですか?
お礼
#3のお礼文を書いたあとで読みました。 もう既に否定したい質問者を想像しておられるようなので、 これ以上の言葉のかけ合いは、降りさせてもらいます。 ちょっと残念です。
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
そのような状況で「取るべき行動」ってあるのでしょうか。 皆さん、各々が自分の気持ちで行動しているんじゃないですか? Q1 その人の好きなようにしたらいいと思います。 正解があることでもないと思うので。 私の母は、私につくでしょう。 Q2 一概に言えないと思います。 何故そのような質問をなさったのですか?
お礼
すみません。 >各々が自分の気持ちで行動しているんじゃないですか? そりゃそうです。 >その人の好きなようにしたらいいと思います。 そりゃそうです。 >一概に言えないと思います。 そりゃそうです。 >何故そのような質問をなさったのですか? 自分が理解できない事を、虚無的にとか否定的に捉えて結論しようとする誘惑もありますが、自分がまだ知らない他者の心中を考えることで、良い選択を案内を見つけられたり、自分の中の誤解も発見できるからです。 ちなみにこの興味は、半分は仕事上で生じたものです。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
Q1.状況によりけりだと思いますよ。 多少のモメ事や我慢が足りない、努力が足りない、双方の歩みよりでなんとかなるなら突き放しもあるでしょう。 浮気だ、借金だ、暴力を振るわれた、嫁ぎ先で夫にまで貶された、こんな事ならば手の平を返したような態度になるかもしれません。 親が子供に対するときは愛情由来の叱りであったり、味方になったりだと思うのです。 ただ常識や考え方の違いは人によって変わるので、これが全てとは思いません。 Q2.子供の対応次第でしょうね。 結婚したいのも本人の意志ならば離婚も本人の意志です。 親が結婚した相手でないのだから、本人が嫌がるのに無理に、は無いと思います。 だから結婚は紙一枚の繋がりと例えられるのかもしれません。
お礼
やっぱり→「一概には言えない」ですよね。 状況を幾通りか例を挙げてご意見お待ちするのも興味ありますが、 他者のことでもあり、具体的に書けるのはこの程度です。 実際の原因はなんであれ、子の破局を客観的にもしくは正確に捉えてないにもかかわらず、子を全面的に応援してる親もいるように思えます。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 丁寧に読んでいただき嬉しいです。 他人の離婚もいくつか見てきましたが、 この質問文のケース。 母、娘、義理の息子の場合ですと、 どうも示さず黙って娘のそばにいる母親も居るようです。 母親が娘の盾となり守ろうとするのは解りますが、そんなパワフルな母親に流されて、自動的に離婚する女性もいるように思えます。 愛する娘ともしくはプラス孫を守ろうとする母親が盲目となり、急いで判断を誤ることもありそう。 その娘がこれまで親に反発することなく大人になったのなら、なおさら。 「勝手にしろ」「無関心」ではなく、「もう大人なんだから自分たちで結論出しなさい。私には、あなたたち二人の間の事は判断できないし。」なんて親はいないのでしょうか。 結局、義理親は信用できないなんて思いたくはないです。