こんにちわ
基本的に選挙の場合、報酬をもらって運動すると選挙違反になります。
ただし、立候補の届出をするときに選挙カーの運転手、ウグイス嬢、事務員を届出しておけば、その人のみ報酬は支払われます。時給800~1000ぐらいでアルバイトを雇う候補者もいますし・・・
選挙で応援をするということは公約(マニュフェスト)等に共感するというか、自分たちの意見を代弁してもらうために(だから代議士ともいう)政治家になってもらうのですから、当然、選挙民陳情も聞いてもらわないと困ります。しかし、ここに報酬目的があるとしたら、選挙にお金が絡まります。ですから、選挙の応援活動は基本的に無報酬で行うのがいいのではないでしょうか。ほんとに草の根で普段活動していれば、政党もいらないし、お金もかからない。現に故青島元知事は選挙運動をしていませんから・・・まあ、知名度はありましたけど・・・あの時は政見放送だけでした。
お礼
ありがとうございました。 選挙に金がかからなければ選挙違反、政治献金は必要なくなりますよ。
補足
公明党は創価学会員が応援してくれますが、やはり学会や会員の利益優先ですか?