• ベストアンサー

比例区選出でも選挙区代表?

どうも気になっていることがあります。 私の近所に衆院議員の事務所があるのですが、その議員は3年ほど前の選挙で地元の小選挙区で立候補し当選できなかったのですが、比例代表でも名を連ねていたため比例区にて当選し衆議院になりました。 その議員事務所の前の看板が「○○県○第○区衆院議員」となっています。そこを通るたびに「この人は地元選挙区から選出されたわけでもないのに」と感じてしまいます。この看板は許されるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikajime
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

 現在の選挙制度のねじれについてはさておいて、この方は、比例で復活当選されたという事は、どこかの政党に所属しているのだと思います。  例えば自民党であれば、自民党本部があり、都道府県単位で○○県支部連合会というのがあり、そのまた都道府県のなかの第△△選挙区ごとに支部があり、そのまた下に市町村単位で支部があったりします。  ですからその代議士は、そのいづれかの支部に所属しているか支部長をしているため、そのような看板をつけているものと思われます。ぜんぜん問題ないでしょう。  なお、kobakoba3さんがかかれている「予定候補」というのは、選挙の事前運動になるので書くことはできません。選挙期間中以外は、選挙運動は禁じられています。選挙期間中以外の議員活動は、後援会活動として区別されています。

noname#192339
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり問題ないんですね。

その他の回答 (1)

  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.1

>許されるものなのでしょうか?  「当選した」とか「選出」とか書いてあればウソですが、なにも書いてないわけで、例えば「(○○県○第○区に)住んでると言う意味だ」とか「(○○県○第○区という)政党の支部の名称だ」と言いはれば、「○○県○第○区」の「衆議院議員」には違いないですから、良いんじゃないですか?  それから、おそらくその看板には見えない小さい文字で「○○県○第○区」の後ろに「予定候補」とか書いてあるんじゃないですか?そうであれば、次回選挙に立候補を予定することは自由ですから、なんら問題ないことになります。  むしろ、「この人は地元選挙区から選出されたわけでもないのに」と感じさせ、比例の復活当選をゾンビなどと揶揄する風潮に疑問を感じます。政党を選択する比例代表制こそ、選挙制度の王道であるべきなのに、狭い選挙区民からしか票を得て無い議員のほうが、政党を代表して広い地域から票を集めた比例選出議員より偉そうにしている現状は本来おかしく、選挙制度の欠陥は明らかです。

noname#192339
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 言われるとおり政策に賛同を得た比例区選出の議員のほうが本来であるのでしょうね。 ただ、この議員にかぎっていえば賛同しかねる公約であったわけですのでその看板に対して少々の不満が残ります。前回比例区で躍進した党にもかかわらず、選挙区で完敗したのも同様な考えの人が多くいたと推測されます。 党のHPも確認しました。選挙区選出は「○○県○区」であり比例区選出は「比例○○(○○県○区)」となってました。せめてこのように書いてほしかったと思います。こんなことでこだわる私は変かもしれませんがどうしてもだれかに話をきいてもらいたかったのです。

関連するQ&A