• ベストアンサー

ごちゃまぜを分けるには

ここにプラスチックのネジ(オス、メス)があります。 若干重さが違うモノで、袋に100セット組み合わさっていない状態でオスメスがごちゃ混ぜになって入っています。 それをオスメスのセットに分けなければならないのですが、簡単に分けられる方法はありませんか オスが1cm太さ5mm 2g メスが1cm太さ8mm 3g(パイプ上になっていて穴が空いている) 良いアイデアあったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

手にとって、指の隙間の幅を微妙に調節しながら、ふるう。 片方がうまく落ちることもあるし、手のひらの中でだいたい分離することも。 最後の細かいところは手分け。 子供がビーズ系のおもちゃ2種を混ぜてしまったときには、これが一番早いです。 たぶん100個なら5分くらいでなんとかなるでしょう。

その他の回答 (6)

回答No.6

駄文を寄せることお許しください。 先に書き送ったわたしの回答で、書き損じていたところがありましたので、あと、もうちょっとだけ書かせてくださいね。(*^^*)>゛゛゛そそっかしくて、ごめんなさい。 グラム分けがいいんじゃないかとおもったのは.... ネジ一本の長さと太さが、記載してありましたよね? 長さ1cmで太さ5mm<-これって、めっちゃちっちゃいネジだなと、 ひとつづつ組み合わせる作業は、根気がいるなとまず思いました。ネジの総数は200本といえども固体のおおきさがとにかく細かい。だぁ-っと、机の上にネジを200本広げてちまちま組み合わせていくと作業半ばで、「やぁ-めた」と、投げ出してしまいたくなるかもしれません。集中力の持続の問題になってくるかと思います。 あらかじめ、単位ごとに仕分けすることでひとつの固まりを順序良くこなす。ゲ―ムでいうなら、一面クリア。そうです、細かい作業もゲ-ム感覚であそびに置き換えます。一面クリアするごとに達成感を得られます。達成感を得ることで、次へのスッテプアップ。はずみをつけることはモチベ―ションを維持することにつながりまた高めることになると考えました。その結果、効率よく作業ができる。作業からくる疲労ストレスの軽減。おっくうになる作業も遊び感覚を取り入れることで、楽しみながら作業に打ち込むという作業への取り組み姿勢にも変化が生まれるのではないかと考えました。

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.5

これは,オス100個,メス100個を (オス1個+メス1個)×100にする,ということでしょうか. 1回やるだけなら,せいぜい10分のことなので,何も考えずにとにかくやる, というのが結局早いかな,と思います.

回答No.4

だぁ-!すみません。訂正させてください。 ワンセット2+3=5 5g 100セット100×5=500 500g 100セット(オス100+メス100)=ネジ200個 200個=500g まず、ごちゃまぜでもいいから10等分重さ別に取り分けてみませんか? 50gのかたまりを10個 で、取り分けた50gのかたまりをオス/メスに選別する。 50gのかたまりには、当然最初から偏りがありますオスばっかり多かったり、メスばっかりおおかったり...それでも、ひとまず、グラムで大まかに分けることによって幾分そこから先の作業がはかどるのではないでしょうか? (*^^*)>゛゛゛あまりお役に立たなかったらごめんなさい。 たいへん失礼いたしました。

回答No.3

kurokurosiさんはじめまして。 ワンセット2+3=10 10g 100セット100×10=1000 1kg 100セット(オス100+メス100)=ネジ200個 200個=1kg まず、ごちゃまぜでもいいから10等分重さ別に取り分けてみませんか? 100gのかたまりを10個 で、取り分けた100gのかたまりをオス/メスに選別する。 100gのかたまりには、当然最初から偏りがありますオスばっかり多かったり、メスばっかりおおかったり...それでも、ひとまず、グラムで大まかに分けることによって幾分そこから先の作業がはかどるのではないでしょうか? (*^^*)>゛゛゛あまりお役に立たなかったらごめんなさい。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

手にすくうか、袋に入れて揺すってみてはどうですか。軽いオスの方が徐々に上部に集まると思いますが。 何度か繰り返すうちに、分離の度合いが上がります。最後は目で確認する必要はあるでしょう。

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

7ミリの網でこす? だめだよねぇ。