- 締切済み
分籍と養子縁組と婚姻届け
訳あって、まず、彼が今の親から分籍して、そのあと私の家に養子縁組をしてから婚姻届けを出そうと思っているのですが、わからない事だらけで、質問させて下さい。 私の両親は幼い頃離婚していて、私は母にひきとられました。母は再婚し、私は新しい父の養女になっています。実の父も他の人と再婚しています(婿養子になったそうです)。 1、婚姻届けの父母欄には実の父母の名前でいいのですか?そのときの父の名字は離婚する以前の名字でしょうか?母の名字は今の名字でいいのでしょうか? 2、彼が分籍したあと養子縁組をしてからの婚姻届は、彼の父母の欄はどうするのでしょうか?私の父母の名前を入れるのですか? 婚姻届けを出せばわざわざ分籍しなくても独立した籍になるのはわかっているのですが、彼親に色々複雑な事情があって、先に分籍をしたいのです。 ややこしくてすみません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pikapika99
- ベストアンサー率33% (2/6)
友人が最近子供のいない親戚と養子縁組をした後で婚姻届を出しました。彼女の両親も離婚しているので、状況が近いと思うので回答させていただきます。 父母欄にはわかるなら両親の今の名前を書くように言われたそうです。彼女はお父さんが旧姓に戻っていたので、お父さんの旧姓を記載しました。 また、婚姻届の備考欄に養父母の名前を書くように言われたそうです。
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
>彼が養子縁組をしてからの婚姻届は、私の父母の名前を入れるのですか? という質問があったので,もしかして婚姻届の用紙をまだご覧になっていないのかな,と思いました。 Googleイメージ検索 http://images.google.com/ にて「婚姻届」と入力し,比較的大きなサイズの画像を見てみると,養父母はこの欄に記入しない旨,注意書きがあります。 http://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-2-2.html ということで,#1の回答でよいと思います。というか,父母の姓がどうかなんて現戸籍くらいは見るでしょうけれど,それ以上さかのぼって調べたりしないんじゃないでしょうか? 適当な姓を書いたって受理されそうな気がします。 >法律上まったく意味の無い行為なのでなんで分籍するのかまったくわかりませんけど。 >分籍の意味といえば、単に親と違うところに本籍地をおけるから自分の近くにすれば便利という以上の意味は一切ありませんからね。 下記URLの中盤には,それ以外の意味についても紹介されています。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.bun.html
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>1、婚姻届けの父母欄には実の父母の名前でいいのですか? はい。 >そのときの父の名字は離婚する以前の名字でしょうか?母の名字は今の名字でいいのでしょうか? どちらも正確には届出の現在の時点での父、母の姓を記入しますけど、不明であれば婚姻届のために取得した自分の戸籍の父母欄に書かれている名前を書いてもかまいません。 役所で調べられます。 >2、彼が分籍したあと養子縁組をしてからの婚姻届は、彼の父母の欄はどうするのでしょうか?私の父母の名前を入れるのですか? 実父母を記載します。別に養子縁組したからといって実父母との関係が切れるわけではありません。養子縁組はあくまで父、母を増やすだけです。 >彼親に色々複雑な事情があって、先に分籍をしたいのです。 法律上まったく意味の無い行為なのでなんで分籍するのかまったくわかりませんけど。 分籍の意味といえば、単に親と違うところに本籍地をおけるから自分の近くにすれば便利という以上の意味は一切ありませんからね。
お礼
お返事ありがとうございます。 >実父母を記載します。別に養子縁組したからといって実父母との関係が切れるわけではありません。養子縁組はあくまで父、母を増やすだけです。 なるほど、実父母でいいのですね。 >法律上まったく意味の無い行為なのでなんで分籍するのかまったくわかりませんけど。 分籍の意味といえば、単に親と違うところに本籍地をおけるから自分の近くにすれば便利という以上の意味は一切ありませんからね。 法律上で何かが変わる訳ではない事は分かっています。 細かい事情の説明ははぶかせてもらいましたが、心情的な部分で、そう考えているようです。
お礼
お返事ありがとうございます。 婚姻届の記入例わかりやすいですね。注意書きがあるとは知りませんでした。 分籍についてのURLはわたしも見ました。 法律上で何か変わる訳ではないとは分かっていましたが、心情的にそうしたいようです。