• ベストアンサー

定時までは働くものですよね(長文です)

こんばんは。社会人としてはまだ経験不足な為、ご相談させて下さい。 会社での人間関係で悩んでいます。私の会社では2ヶ月バイト状態での研修後、社員になるのですが、2月から来た女性がバイトのままでいいと社員になるのを断りました。今まででそんな人初めてだったのですが、理由が「夜のお仕事もしてるから」なんです。 入社の際にそれは聞いていましたが、7時過ぎになると「もう無理なんで」と私に振ってきます。私としては最近社内の人数が減った事もあって、今までの単純な仕事を彼女にしてもらい、他の仕事ができる・忙しい時は分担してできると思っていたのに、いつも中途半端に残して帰られ、結局仕事は減りません。 仕事を増やしたくないのか、暇な時でも「何かありますか」と聞いてきたりもしません。また、『ここまでやればいい』と区切りがあるのか、定時前でも最近帰るようになりました。特に昨日などは、私が別の場所で業務をしていたら、6時には帰っていました。(定時は6時半です) 同僚は私が何か聞いていてOKを出したと思っていたそうで、何も知らないと言うと唖然として皆で苦笑いでした。 バイトで時給制だし、別にいいのかもしれませんが、定時はまでは働くという意識が皆あります。アルバイトでも何時まで、と決めてたら勝手に帰ったりは駄目ですよね? 私はまだ20代前半の女性で転職して1年満たないのですが、担当業務の責任者を先日任されました。でも会社で最年少なんです。彼女は30代で私の方が社会経験も少なく、あまり強くは言えません。彼女は夜のお仕事の方が長くて重視されてるかもしれませんが、でも30代にもなってこのような態度はよくないと思うのですが…。 どう対応したらいいのか、皆さんのご意見やアドバイスなど聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.9

人事担当です >アルバイトでも何時まで、と決めてたら勝手に帰ったりは駄目ですよね? 労働契約によります 別に正社員でもバイトでも定時まで居る必要はありませんがその場合は「早退届け」を出し、上司に許可を得る必要があります 勝手に帰れば「無断早退」...処罰の対象になります 当たり前の話 アルバイトだから良いだろうは通用しません アルバイト=いい加減で良い...では有りません 正社員より労働時間の短い「短時間労働者」です その他の就業規則は社員に準じます 「自由労働社員」とは異なります 年齢も関係なしです... 時給なのでお金を払わないのだから良いだろう? では日給の人は1被単位で無断欠勤も有り? 月給者はその月の月給を諦めれば1ヶ月無断で休めますね タクシーに乗っていたら途中で「ここで降りて、後の料金は頂きませんから」...。 納得できますか? 定められた時間前に帰る場合は「届け」と「許可」が必要です それが出来ないと何時に出勤しても良いことになりますね...(笑)。

pocky919
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、回答ありがとうございます! 人事担当の方のご意見とは参考になります! 例えも分かりやすいです…届けと許可は働く上での業務的にも人間関係的にも大事ですよね。という事は早退届も一言も無かったのはやはり問題ですよね…。 特に処罰などは社長は考えてないと思うのですが、彼女は多少のいい加減さが見えます。今はまだやってませんが、客対応などを任せるようになったら不安があります。

その他の回答 (8)

noname#40395
noname#40395
回答No.8

定時まで働かなくてもいいと思います。帰ったら当然時給もそこまでですよね。 会社としては、仕事がないのに時給が発生していることのほうが問題です。 ただ、この人は無断で帰るのが問題です。 本人が仕事がないと思っても、それは管理者が判断することです。もしかしたら何か仕事があるかもしれません。 定時までは働くという意識は、社内の連帯意識を作るためには有用かもしれませんが、アルバイトに関しては当てはめなくてよいと思います。 この人は、あまり仕事自体に熱心ではないように見受けられます。 時給に対する仕事量がよくなければ、辞めてもらって別な人を雇うほうがよいのではないでしょうか。

pocky919
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、回答ありがとうございます!! 仕事がなければ問題ないと思いますが、それを勝手に無いと判断して無断で帰るのが問題です…。実際は仕事はあるし、無い時でも覚えてもらう事が沢山あります。それが分かってないんですね…。 他業務のバイトさんは19時までと決められていました。私の業務部分ではバイトはいませんでした。パートさんが居て16時まででとなっています。業務が忙しい時はしっかり残業してくれます。パートさんの仕事ぶりを見ていても彼女は帰りました。やはりやる気の問題もあるでしょうか…。

  • kingstar
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.7

結論から言えば、辞めていただくべきだと思いますが。 アルバイトさんやパートさんもそれぞれの理由や価値観で 仕事に来ていると思いますが、その方は問題外です。 無断で帰ってしまうなんて!あり得ません! ただ、そうは言っても人がいないので直ぐに辞められたら 困ると言うのであれば・・・ (1)会社の条件を明確にする (どうしても○時までにはこの業務を片してもらうなど) (2)定時よりも早く帰るならば、その方が帰っても支障が無い  仕組みを皆(その方も)で考え決める (1)、(2)の条件に協力できないのであれば、雇う必要なしです。 そもそも、会社には様々な人が働いています。 ただ、個人的な価値観や目的で勤務をされたら、企業としての 目標なんて到底達成できません。 会社という組織で働く以上、個人的な価値観や目的は違っても 会社の目的は全社員が理解し、共有しなければ意味がありません。 だから、それに賛同できない人は辞めていただくべきです! (ぜひ、上司の方と話し合ってみてください。)

pocky919
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、回答ありがとうございます! 個人的にいえば、正直私も辞めて欲しいです。しかし会社的に考えれば3月までで人数も減り、研修を終えた彼女は多少の戦力になりますので辞められると苦しいのです。 今回の事で注意し、彼女も社長から一言相談するように言われた為、聞いてくるようにはなりました。それでも心配な私達は様子を見て仕事を与えるようにしています。前に帰ったのが「私がやる仕事は無い・終わった。だから居なくてもいいだろう」と判断したからとの事なので。 まだ終わってないんだぞ、と6時半まではやるべき事をやって貰おうと思います。

  • ToughBoy
  • ベストアンサー率42% (90/214)
回答No.6

どのような労働条件で働かれているか分かりませんが、少し前の大手の企業であれば 兼業をするには 事前に会社側に了解を得る必要があるという就業規則が明記されていることがありました。 理由としては  ・個人の1日の勤務時間は労働基準法で8時間となっておりこれを越す労働には割増賃金を支払う義務が生じます。厳密な法解釈をすれば2箇所以上の事業所で1日の合計労働時間が8時間を越える場合は超えた時間に割増賃金が必要ですが その支払い義務は後で雇い入れした事業に課せられる可能性があります。 ・通勤途上の事故に対する労災に関して兼業の場合は 2つの事業所の移動をどう捕らえるかでもめる場合があります。 ・今回の問題のように 2つの事業所に勤務時間の調整がとりにくい この方は今の仕事に就かれる前から 別の「夜のお仕事」をされていたのでしょうか。それを了解されて採用されているなら 契約時間以上の勤務をさせるのは 難しいかと思います。 上司のかた 採用された方にに この辺の事情を確かめられてみてください。

pocky919
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、回答ありがとうございます。 読んでなるほど、と思いました。社員は兼業するには絶対報告がいるだろうし、バイトも自分の収入・生活が関係しますから報告しますよね。 採用した社長は兼業を知りませんでした。「バイトでいい」と断った際に理由を聞いて知ったという事です。知ったところで面白がっているような社長が問題です。(走って帰ったり、スカートはいてくるのはデートだと思っていたという…呆れます) 雇用の賃金等は社長の問題ですが、業務に支障が出た場合は私達の問題なので…しっかり決めてほしいところです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

>>入社の際にそれは聞いていましたが、7時過ぎになると「もう無理なんで」と私に振ってきます。 定時が6時半なら、7時に帰ってしまうのは、バイトなら当然ではないでしょうか。仕事が忙しくとも、残業したくないから、バイトのままで留まっているのだと思います。 もしかすると「夜のお仕事」がメインであって、昼間の仕事は、カバーとしての仕事かもしれませんね。(つまりは、お水じゃあない一般OLという体裁のため) ですので、変に業務命令とかルールをもちだすと、「じゃあ、いいです」って言って辞めてしまうかもしれませんね。そうなると、質問者さんにとっても、いいことではないと思いますので、あまり騒がないほうがいいと思います。

pocky919
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、回答ありがとうございます! 『社員前提の』バイト状態の時は、社長が「定時が6時半だけど7時までは皆仕事してるから」と話をしてるんです。定時前に帰ったのは社員になるのを断り、『ただの』バイトになった後。彼女の中で何か変わったのかもしれません。 一応注意をしまして、帰る時には聞いてくるようになりました。 確かに夜のお仕事を重視されてると思います。挨拶もせず走って帰る事が多いし。服装もは自由なんですが、作業できるように皆ジーンズが多い中、一人ひらひらしたスカートなので…。 辞められるのは本当に困るので、譲歩するしかないですね…。

回答No.4

小さい会社との事ですので、そんなものはいちいち決めていないかもしれませんが 一般には就業規則違反です。 常習化しているのであれば解雇の正当な理由になります。 それと、バイトさんは兵隊です。社員には的確な指示を与える権利と義務があります。 責任者とは責任を持って物事を判断する立場の人という意味ですので、 そのバイトさんが早引けしたが故に問題が起きた場合、 質問者さんは、当然ながら勝手に帰らせた責を問われます。 時と場合によっては'やる気が無いなら辞めろ'くらいの事は 言わなければならない立場である事は 質問者さんも自覚された方が良いですよ。

pocky919
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、回答ありがとうございます! 常習化しそうだったんですが、注意をしまして、仕事が終わったら聞くようになりました。一応やる気があるんでしょうか。 バイトの方は帰る時タイムカードを押して、確認印を総括の社員さんがに貰うのですが、先日の一件では、総括社員も「私が早く帰るのをOKした」と思ったらしく、何も聞かずに確認印を押したそうで…。 色々と曖昧すぎる会社です。

回答No.3

バイトでも就業規則というか 契約で「●時~●時まで」と決まってると思いますよ、普通は。 時間から時間までの仕事だからバイトなんではないでしょうか? 仕事が無いからあがってくれという指示があるなら帰るでしょうが、 そうでないならちょっと問題だと思いますけども・・・ あなたの上司や彼女を採用した人事などにこの様なことを逐一報告してこれからの対処を指示してもらってはいかがですか? 上からこのような業務命令が出てるので従ってくださいねと注意できると思いますが。 彼女は30代で私の方が社会経験も少なく、あまり強くは言えません。>> たぶんこういう態度ですから彼女の方がなめてかかってるのだと思います。 勝手なことをしても何も言われないからいいやってね。 1度きっちりと言うべき事は言わないとダメでしょう 年齢がどうのなんて関係ないです 最年少だから・・とか言うのも言い訳にしかならないですよ。 あなたお仕事を任せられてるのでしょ・ だったら責任者なんですからそういう現場のルール違反には注意する義務があると思います。 あまり強くいえないという態度もおかしいです そういう態度が今の事態を引き起こしてることを反省される必要があると思います。 このままの状態ならいずれは彼女の好き勝手なことばかりになるのは目に見えてます

pocky919
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはりバイトでも就業時間てありますよね。暗黙の了解みたいになってて今までにない事だったので^^; 小さい会社で社長が雇いましたが色々とハッキリさせない人なんです。回りくどいというか…今回の事も逆に私に「帰った」と教えに来ましたが苦笑いで済まされました。 年齢は関係ないですね、スイマセン、年上には気を使うという事を言いたかったのであげただけなんです。○○やって下さいなど指示はします。責任者といっても「何かあったら社員だから頼むね」という2人だけの時の社長の軽い発言です。皆の前で言われたのなら注意もしやすいですけども。 でも私は言われたわけだしちゃんとやらなきゃとは思います。だからもっと強気で指示するべきですね…。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>担当業務の責任者を先日任されました >私の方が社会経験も少なく、あまり強くは言えません 最年少で経験の多い・少ないなど関係ありません。 任された業務をこなすのが各人の役割です。 質問者さんの役割ははそのグループを仕切る責任者です。 会社のルールを破り、定時を守らないアルバイトに厳しい態度で 臨めなければ、責任者は務まりません。 他の社員にも示しがつきません。 他の社員・アルバイトの方は必ず応援してくれます。 簡単なことです。 正しいことを、正しく求めれば良いのです。

pocky919
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに最年少というのは関係ないですね。年上には気を使うという参考程度に書いたつもりが失礼しました。 社員からパートになった一番古い先輩がいて、私も質問する事があります。社員・パートで相談しながら業務をこなしてるので、仕切るというよりも何かあった時の客対応などを『社員に責任者っぽくやってもらおう』というのが社長の認識なんです。 でも勝手な事をされては仕事が回らないし、今回の事は、他の社員さんやパートさんもおかしいとは思ってるようなので、相談もしてみようと思います。

  • arucas
  • ベストアンサー率16% (60/368)
回答No.1

上司へ相談してみてはいかがですか? 上司がその事をしって何も言わないのであれば、それは会社が認めた(容認)と見てもいいと思います。 なので、きっと貴方がどう動いても、何も変わりはしないと思います。 会社会社でのやり方・ものの考え方があると思いますのでここで何が正しいかとは言えませんが。 私の会社では、アルバイトが自ら退社(人が足りてるからの理由)は認めています。但し、事前に社員への連絡が必要ですけどね。

pocky919
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます>< 小さい会社で上司が社長になるんです。昨日は社長が「○○さん帰ったん?」と言ってきて、「いや、いるはずですけど…」と。でも戻ったら居なかったんで…。でも社長も苦笑いするだけで何も言わなかったんですね。元々色々はっきりと決めない社長なんで、社員同士で色々相談して決めて。それも問題なんですけど…。 暇だったり人が足りてたら全然構わないんですが、今はどちらも当てはまらないので…困りますね。

関連するQ&A