• 締切済み

FP3級と2級の違いは?

5月に2級を受験します。どの参考書にしようか迷っていますが、 書店でいろいろ見ていると2級の参考書の内容も3級とほとんど 変わらないような気がするのですが実際どうなのでしょか? でも実際は合格率が3級と2級とでは全然違うので、むずかしいのは 間違いないんでしょうね。それから2級の場合、実技より学科の合格率 が低いのは学科のほうがむずかしいという事でしょうか? それと参考書や問題集は、やはり18年度のものではなくて 19年度対応(今年発売された)のものを購入したほうが いいんでしょうか?

みんなの回答

  • naka_chos
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.5

わかりやすいように比喩で説明します。 FP3は中学1年生、FP2は高校2年生、FP1は大学3年生くらいの格差だと思います。 また別の表現ではFP3は入門編、FP2は知識の確認編、FP1は人様に知識確認を公表できるくらいの格差だと思います。 FPの各取組み項目とも広く浅くなので、金融機関等にお勤めまたはお勤め予定の方に向いていると考えます。 残念ながら日本ではFP1でもその資格で生活することはできません。 学習の際は必ず最新の書籍を用意してください。税制等最新の記載で無いと合格に到達できません。 学習方法はただただ過去問題集を暗記するほど繰り返し解いて下さい。傾向をつかみつつ知識が吸収されます。 合格の秘訣は「受かりたいという熱意」です。 頑張ってください。

takagon07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中学1年生と高校2年生の差ということはかなりの差があるということですね。 参考書は3級のものを使用して問題集を2級のものを購入しようと思ったりしてましたが、やはりよく見ると1割程度は3級には無い部分があるようなので今日テキストを購入しました。 (一応2007年5月対応にはなってるんですが発行日が2006年7月です、やはり古かったでしょうか?) naka_chosさんお勧めのテキストや参考書があれば教えて頂いたら幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lexsior
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.4

NO.1です。 >ちなみにlexsiorさんは2級受験に向けてどんな参考書や問題集 を使う予定ですか? かなりのんきに考えているのでまだ何も考えてないです。 3級の時使いやすかった、かんき出版を使うと思います。 ただ、実技が何にするか大変悩んでます。

takagon07
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 かんき出版ですか、今度書店で見てみます。 問題集は当然2級のものが必要なので購入しますが、 参考書は3級のが使えるのであれば、使いたいですね。 でも少しは違うんですよね、最初から2級の参考書を購入 すればよかった、失敗しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.3

今度はじめて受験を考えています。 実務経験等は全くないので、3級からの受験ですが、質問者さんと同じく2級、3級の違いが良くわかりませんでした。 自分なりに調べたところ、  1.出題範囲は2級のほうが多少広いものの、ほとんど同じ。  2.出題の形式が3級はほとんど○X(2者択一)で、2級になると4者択一になる。(学科の場合、実技については未調査) ようです。 なのでテキストは同じようなものになっているのかなと思っています。 私は3級取得後すぐに2級へ進もうと考えてますので、2級のテキストと3級の問題集を購入しました。 ではお互い、がんばりましょうね。

takagon07
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 2級は4者択一になるんですね。 2級のテキストも3級を網羅してるのであれば最初から2級の テキストを買ったほうがよかったんですね。 そこまで考えてなかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.2

最近FP2級に合格しました。 うまく言えないのですが3級は問題集の丸暗記で通用するが2級は必ずしも通用せずより理解が必要のような気がします。 >19年度対応(今年発売された)のものを購入したほうがいいんでしょうか? 私はきんざいのパーフェクトFP技能士2006年度版を使用してました。(18年度版ですね。2007年度版の発売は秋になるかと) 気になるなら他出版社の新しいのでもいいと思います。

takagon07
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 きんざいのパーフェクトFP技能士2006年度版ですか 今度書店で見てみます。 今現在2007年度版はあまり販売されてないみたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lexsior
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.1

私も5月に受験しようと思っています。 確かに参考書の内容は3級も2級もさほど変わりないですよね! 聞いた話ですが、3級は大まかな形の理解を求められるのに対して、3級はより実務的な形が求められるようです。 (3級の場合はあまり理解していなくても合格してる方が多い様ですが、3級の内容を完璧に理解していれば2級といえどさほど勉強はいらないみたいです。) お互い頑張りましょう!

takagon07
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やはり参考書の内容はあまり変わらないんですね。 ちなみにlexsiorさんは2級受験に向けてどんな参考書や問題集 を使う予定ですか? もしさしつかえなければ教えて頂けたら と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A