• ベストアンサー

オイルステインについて詳しいかた・・・

炉端焼きなどの飲食店で、濃い茶色の味のある木材で内装仕上げしている店がありますよね。 今日行った店では障子の枠がそうでした。 これだけの情報で、どういった塗装で仕上げているか分かりますか? 色は下記のHPの705から709あたりですがもう少し濃いかったかもしれません。 ​http://www.rakuten.co.jp/harukaclub/424841/424842/​ 造膜しないオイルステインなどの塗料を利用しているのかなと思いますが・・・ また、そのページのオリンピックオイルステインですが、仕上げに造膜タイプのクリア塗装はお勧めできませんと書いています。 しかし、ワシンのオイルステインにはニスなどで仕上げてくださいと書いています。 これは単なる考え方の違いですか? オリンピックは木の呼吸を大事にした考え方なので造膜させるなってことなのかな。 どのような木(ホームセンターにはSPF、ホワイトウッド、レッドシダーしかありませんがこの中でもできますか?)で、どのような塗料で、どのような仕上げで店のような雰囲気が出せるのか教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、そのHPの713カラーは何色か分かりますか? HPによってウォールナットやチークやら色がばらばらで分からないため濃い順ベスト5も教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.1

植物性(水性)オイルステインには塗装は出来ないようですね。 ホームセンターなどに売ってあるのは大丈夫です。 色と特徴は、 https://www.doit-group.jp/diy-town/shop/TWN-ComFront-DT/PageFront?p=sho00395175&f=shop/shpage/0039&d=j 等が参考になると思います。 ステインの塗るコツは、塗ってすぐ濡れている時に拭き取ってしまう事です。 他の塗料と違い、サラサラしていますので布で拭き取れます。 濃く塗って乾かしてしまうとムラになり易く、綺麗に仕上がりません。 塗り、拭き取り、乾かしを繰り返して好みの濃さにしたほうが良いようです。 仕上げは、ステインの色が落ちないように、スプレーのクリアを軽く一吹き(クリア・艶なし)が良いようです。 質問者様のご紹介のHP?が全く観る事が出来ませんので<そのHPの713カラー>はお答えできません。 上記のHPの色が正確みたいです。 尚、色は加えて好みの色に出来ますよ(同メーカーの色違い)

kunimonta
質問者

お礼

http://www.rakuten.co.jp/harukaclub/424841/424842/ 正しいアドレスです。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • chi46
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

和風で濃い茶色というと、柿渋はいかがでしょうか? 天然素材ですし、防腐効果もあります。 もちろん、店舗内装で使っているのはオイルステインだと思いますが。

参考URL:
http://www.kakishibu.co.jp/home/method.html
  • a-0063
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.3

オリンピックステイン木地の状態から、染料系のステイン(木目くっきり、時間とともに色が変化することも)だと思います。 ワシンのは、顔料系のステイン(若干塗りつぶし系、色の変色が少ない)です。 色数は、オリンピックの方がたくさんありますが、現実に塗られている板(おそらくセン材ではないかと思います)ではないので、判断がつきにくいです。 近隣の大きめのホームセンター(ジョイフル本田以外)には、ワシンの塗り見本がおいてあると思いますので、現物を参考にしてはいかがでしょうか? ワシンのは、しっかりと吹き上げないと、強くこすると色が服に付いてしまったりしますが、塗りぱなっしでも、問題ないです。

  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.2

店舗の内装ならステインで着色した後で樹脂ワニス(速乾ニスなど)かラッカー仕上げでしょう。 ところで、『ステイン』は染料であり塗料ではありません。あくまで染料は素地に染込んで着色させることが主たる目的です。塗料は塗膜を作り素材を耐水性・耐油性・耐候性を守る事が主たる目的です。ですから木目を生かした仕上げをする場合はステインで好きな色に着色後に表面塗装するのが一般的です。オリンピックステインを使ったユーザのURLを検索して頂ければ判りますが結構再塗装が必要な商品です。通販サイトでこれを『塗料』として販売しているのを時々見ますがいかがなものかなぁと私自身は思います。(あくまで表面保護材入りの染料だと思います) >オリンピックは木の呼吸を大事にした考え方なので造膜させるなってことなのかな。 この商品の売り文句である素材感を生かした表面仕上げが損なわれるからでしょうね。(べつに呼吸を大事にしているからだとは思いません。) >どのような木(SPF、ホワイトウッド、レッドシダーしかありませんがこの中でもできますか?) できます。ただしSPF、ホワイトウッドなどの針葉樹はステインの浸透が早いのでno.1さんのおっしゃるとおりすぐ拭くか、自分が思っているより若干明るめのステインを選ばれることをオススメします。こればかりは木材の種類とステインや塗料の組合せで違いますので端材で試し塗りする事を是非お奨めします。(組み立てまでうまくいけたのに塗装で失敗するとものすごく悲しいですから・・・。)

kunimonta
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございました。 大変参考になります。 おっしゃるとおり塗装で失敗は痛いのでとりあえずホワイトウッドとレッドシダーのためし塗りを実行してみようと思います。

関連するQ&A