- ベストアンサー
とにかく勉強量を僕に求める母にウンザリです。
僕は新高3です。最近受験モードに入りました。 とは言ってもまだ部活があるので、そこまで勉強時間は取れません。 なので1日のうちに●●まで終わらせる。と毎日やる事のノルマを立てて勉強しています。 そのノルマを達成するのに大体平日3時間くらいです。休日は4時間くらいします。 その日にやるノルマを終えたので、気分転換にゲームをしているとしょっちゅう母が「あんた良くゲームとか出来るなあ。この前もテレビで大学生が高3の頃は1日10時間勉強してたって言っとったわ。あんたは全然勉強量が足りてない。」と嫌味を言ってきます。 今日僕はいつもより多めに5時間は勉強したので「これで勉強量が足りてない!?笑 お母さんにとっての勉強量が足りてる状態って1日10時間勉強する事なん?」って聞き返しました。 すると母が「当たり前やろ!受験生なら1日中勉強するのが普通やわ。あんた3年にもなってそんな甘い事言ってたら絶対落ちるわ」って返してきました。 僕はこの母の言葉にすごい腹が立ちました。 自分で計画を立ててやってるのに、ただ勉強量の事についてだけ干渉してくるんです。 「勉強以外のやりたい事を全て我慢すること=勉強」と僕の母は考えてるようです。 前にもこういうやりとりは何度かありましたが、今度ばかりはすごい腹が立ちました。 受験勉強ってのは時間じゃなくて、何をしたかが大切というのは知っています。だから僕は計画を立て勉強してるのに・・ それに私の母は大学受験を経験してないので、受験勉強をした事がないです。だから受験を知らない母に全てをわかったように言われる事がまた嫌です。 さらに模試の結果で第一志望がC判定だったのですが、私の母は高2の今A判定でないと受からないと思ってるんです。そんな事ないと説明しても聞く耳持たずです。ちなみに第一志望は横浜国立です。 確かに1日10時間勉強なさって第一志望に受かった方にとっては、私の考えは甘いのでしょうが、それが必ずしもいい勉強方とは思えません。 こんな母を説得する方法を誰か教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> さらに模試の結果で第一志望がC判定だったのですが、私の母は高2の今A判定でないと受からないと思ってるんです。 結果が出てないからねぇ・・・。 辛いねぇ・・・。 今C判定で今後A判定に、そして志望校に合格(これが現時点での最大の目標だ)できるシナリオってあるのかなぁ? 君がC判定をA判定に持っていける自信があるように、他のライバルたちも実力をつけてくるんだよ。 さて、母親への説得方法だ。 君は、自分の考案・参考にした「効率の良い」勉強方法がどのようなもので、なぜ効率が良くて、今後の摸試の判定の上昇計画はどうなっていて、それを満足する理論を、なぜ志望校に合格できる確信があるのかを説明するしかない。 そして、志望校に合格できなかったときの責任のとり方を約束することが必要だ。>>そうなった時に浪人する? 就職する? ちなみに、1年浪人して会社勤めが1年減ると年収1年分と退職金積み立て年数、厚生年金1年分が減る。 その金額は年収1年分で700万円以上(君の志望校から就職できる企業であれば)、退職金は不明だが数10万円から数100万円になると思うし、年金は月に数千円程度の低下が考えられる。 年金に至っては、支給開始から死ぬまでこの差がついてくる。 その頃には、孫ができている頃だろうが孫にお小遣いをあげたり好きなものを買ってあげたりできるかどうか、切実な問題となる。 もちろん、こんなのは30年以上も先のことだからどうなるかはわからない。 1年浪人したがために得られるプラスもあるだろうし、ペナルティもあるだろう。 お母さんは、そのあたりを心配しているんだ。 勉強はやりすぎて困ることはない。 しかし、この先1年の勉強計画を立てることのできる君のことだ。 将来、どのような道を歩んでいくのか、見直してみてはどうだろうか。 ※「勉強」とは嫌々やることだ。自ら進んでするものは「学習」と言う。
その他の回答 (12)
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
勉強はいつでもどこでもできる。 そこに勉強の魅力がある。 でも、環境はそれを許してくれない。 そこに勉強の意味がある。
- cariad
- ベストアンサー率39% (47/119)
それは怒れますよね!! 腹が立って当然です。 私も何時間勉強したかでなく、効率よくやる方法のほうがいいと読んだことがあります。 とにかくイライラさせられるような環境では勉強によくないので、お母さんと冷静にお話をして、自分の勉強量を決めた根拠、年間のスケジュールなどを説明、脳の休憩も必要だしとにかく神経を逆撫でするようなことは言わないで欲しい、ときちんと伝えましょう。 心配もあるのでしょうが、受験するのはお母さんじゃないってこと、ほんと理解してもらいたいですね。 でも母親ってつい言わなくてもいいことを口走っちゃったりするんですよね・・許してあげてくださいね。
- 1
- 2