- ベストアンサー
今後の勉強計画について
今後の勉強計画について 今高3の受験生です 志望校は今のところ ・埼玉大学教育学部 ・武蔵野大学教育学部 ・東京家政大学家政学部 ・共立女子大学家政学部 です 本格的に受験勉強を始めたのは7月からです>< (英単語だけは4月くらいからやってました) そこで今後の勉強計画をたてるにあたりいくつか質問があります!! ◎夏休みにやること ◎過去問はいつから解くべきか ◎その他(各教科の勉強方法、受験へのアドバイス等) よろしくお願いします!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ◎夏休みにやること 復習ですね。 社会なんかは学校のテストを復習するのもよいです。 英語ならまず、単語と文法の復習がよいかと思います。 古文や漢文などをはじめてもいいです。 始めてから間もないので、英数国が軸になるでしょう。 あと、オープンキャンパスは参加するとモチベーションが上がります。 ◎過去問はいつから解くべきか 一回、今すぐ解いてみましょう。 今の力との差を知ることは大事ですし、どういう問題が出るのを知るのも大事です。 東進で無料でコピーができるのでそちらを見たほうがいいと思います。 過去問は3回解くのを基本にしていますので、力が付いたらもう一回、最後に追い込みで一回解いておくのがよいです。 ◎その他(各教科の勉強方法、受験へのアドバイス等) まずは、国立大学が志望なので英語と数学は特にやりましょう。 ともに時間がかかります。 普通の勉強を平日に復習を土日にすることがいいんじゃないですか? センター試験を目標にして、考えてみます。 埼玉、共立が7割、家政、武蔵野が8割ですね。 私立が3科目であるのを考えると、志望大学で使う科目は8割を目指し、国立のセンターだけなら平均点ぐらいでいいとおもいます。 公民なら倫理、理科なら理科総合AB、地学が楽です。 センター試験はとにかく過去問が命なので、過去問をしつこくとけば力が付きますし、日本一分析された試験ですので、悪い問題はなかなか出ません。
その他の回答 (2)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
satoshi31042492さんと同じですね。 英語中心で演習中心です。 暗記は大事ですが、暗記だけやると暗記の定着は悪くなる。 要するに 「明日テスト(アウトプット)だ!」と思って初めて漢字テストや、 都道府県を必死に覚えるってアレです。 だから暗記と演習は対にして繰り返すといいです。 量より質といいつつも、英語1日2時間、他科目1時間ぐらいは絶対的に欲しい。 出来れば1日5時間ぐらいはコンスタントに欲しいです。 18時ー23時、 部活やってる奴なら22時ー24時で2時間と、登下校で1時間ひねり出す感じです。
お礼
英語はやはり大事ですよね!!! 他も手を抜かないように でも英語をしっかり でいこうと思います! ありがとうございました
- satoshi31042492
- ベストアンサー率0% (0/1)
自分も高3の受験生です。まず大学の過去門に目を通して、それから自分に何が足りないか見極めてから勉強することをお勧めします!! まず英語に関しては夏休みに市販の長文と今まで使ってた学校の文法書をとにかくやりまくれば良いかと。 それから社会に関しては夏休み明けからでも頑張れば間に合うと思いますよー。夏休みに時間があればやるに越したことはありませんがー。 他の科目はあんまりアドバイス出来るほどではありませんが、まあお互い頑張りましょうー!!
お礼
やはり過去問には目を通すべきですよねっ お互い頑張りましょう(^O^) 解答ありがとうございました
お礼
すっごく参考になりましたああぁ><!! 夏休みは主要教科を軸に 基礎固め センター試験を目標にして 計画を立てていこうと思います! ありがとうございましたm(__)m