- ベストアンサー
有名進学校では、平凡な高校より効率のよい受験勉強法を持っているのですか
東京大学などに多くの学生が進学する有名進学高校は、平凡な高校には無いような、何か効率のよい受験勉強法のノウハウがあるから、進学実績が高いのでしょうか。 平凡な高校の高校生より短い時間で受験に受かる範囲を勉強できるノウハウがあるので、多くの生徒が一流大学に合格するのでしょうか。 有名進学高校では、一流大学に受かる必要十分な範囲だけしか勉強しないようにしているのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ノーハウがないとは言えないでしょうが、それより集まる生徒の素質が良いからでしょう。 一流校との評判が立つ → 能力のある生徒が集まる → 大学合格率が上がる → 一流校の評判がより強くなる というポジティブフィードバックが働いていると思います。中高一貫のカリキュラムを組んで中学のうちに高校の内容を詰め込もうと思っても、生徒に受け入れる能力がなかったら意味がないので、最初にある程度の能力のある生徒が集まっていないといけません。 この逆を行って負のスパイラルに巻き込まれたのが学校群導入後の都立高校ですね。 では、どうやって最初の「一流校との評判が立つ」を実現するかですが、これは地道な努力と偶然の要素があると思います。具体的な校名は避けますが、東京で昔は平凡な中高一貫の私立男子校がありました。ところが、中学入試日が開成中とずれていて地域も開成に近かったために、開成の滑り止めで受ける生徒が多かったんです。中学入試では合格・不合格は紙一重のことがあるので、本来は開成に入れたような生徒がこの中学に多く集まり、現在では堂々の一流高校(中高一貫校)です。
その他の回答 (4)
- komayam324
- ベストアンサー率41% (73/178)
授業の進め方に違いがあることも多いですね。 例えば、公立高校ではあまりやらないような授業の進め方として、「三角比」と「三角関数」を連続してやるというように。 また、他の方もおっしゃられているように「平凡な高校の高校生より短い時間で受験に受かる範囲を勉強できるノウハウがある」のではなく、「平凡な高校の高校生よりも勉強時間を多くとっている」ということですね。 受験に関係ないこともやりますよ。履修漏れの問題とかもありますけれどね(笑) 優秀な人が来るというだけでなく、きちんとそれなりの勉強量を生徒に課しているから、進学実績が高いのです。 なお、私立高校では、教員の引き抜きもあります。他の私立高校や予備校の講師など。そういう意味では、教員の質が高いこともありますね(何でこの学校におるのか分からないくらい能力の低い教師もいますけど)。
お礼
ご回答をありがとうございました。 大変参考になりました。
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
やはり優秀な生徒が集まるからでしょう。 デキる子が周りにいると刺激になって勉強する、という効果も期待できます。 昔、新宿のS○Gという私塾では、中学生なのに微積をおもちゃのように扱い、問題を解きながら「先生~、これオイラーの式を使ってもいいですかぁ」と聞いていた子供がいました。おそらく理系の大学生並みの実力でしょう。
お礼
ご回答をありがとうございました。 やはり優秀な生徒が集まるからでしょうか。 大変参考になりました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>平凡な高校の高校生より短い時間で受験に受かる範囲を勉強できるノウハウがあるので、多くの生徒が一流大学に合格するのでしょうか。 ひとつには6年間を一区切りにしてあるので、まず5年で6年分をやってしまう。 最後の1年は受験対策オンリーです。 公立高校の3年間でこれをやるのは至難の技です。 さらに、中学の3年間でついていけなかった子供は、出されます。 つまりはさらに、セレクトされて高校にあがる。 >有名進学高校では、一流大学に受かる必要十分な範囲だけしか勉強しないようにしているのでしょうか。 これは進学先にあわせて最後の1年にかなり的を絞ったことをします。 周囲もみな進学する子供たちばかりでライバルに事欠かない。 もともと、できる子だけが入り、中学でついていけないと出される。 残った生徒が残り2年+1年(受験勉強)というコースを走ることになる。 ゴムの伸びきったような生徒も下のほうでは多いですよ。 マスコミでちやほやと、何人合格したと情報がありますが、「全員」ではないことは要注意です。 何百人もいて、さらにその上のほうからの何人なのかということを しっかりと見ないと、ごまかされる・・・わけではないですが、 その学校に入れば、有名大学に受かるわけではない。
お礼
ご回答をありがとうございました。 有名進学校でもできない子もいるということですか。 大変参考になりました。
- kinaia
- ベストアンサー率30% (34/112)
東大合格者ランキングに載っている高校は中高一貫の場合が多いです。 そして、本来高校でやる内容を中学の時点で消化してしまいます(そのかわり宿題の量は膨大でした)から受験対策に使える時間が他の高校よりも多くなっています。 そして、あとは決め細やかな受験指導があると思います。私の場合は高校2年の時点で文系or理系のクラス分けが行われました。3年では東大文系コース、国立文系コース、私立文系コース、東大理系コース、医学部コース、国立理系コース、私立理系コースなどのようにさらに細かくクラス分けがなされ、出題傾向に即した授業が行われていました。 とはいえ、やはりただそういった学校の授業を受けているだけでは一流校には受からないでしょう。個々人の勉強量があればこそそういった授業も生きてくるんだと思います。
お礼
ご回答をありがとうございました。 中学校で高校の勉強を先にやるようにして、クラス編成を工夫して、受験指導しやすくしているということでしょうか。 大変参考になりました。
お礼
ご回答をありがとうございました。 能力のある生徒が集まるから、進学実績が高いのでしょうか。 大変参考になりました。