• 締切済み

フォトショップで加工した写真を印刷したい

お世話になります。 写真をスキャナで取り込んで、フォトショップでいったん開き 印刷をしたところ、黒い部分が青く印刷されてしまいました。 パソコンのモニタでは黒く写れているのですが・・。 CMYKにはなっているのですが、何か設定でモニタ通り 黒い部分は黒くすることはできるのでしょうか。

みんなの回答

  • papotto
  • ベストアンサー率15% (48/318)
回答No.4

青く出てくる部分の色を確認して下さい。 シアンメインになっていませんか? c100 m60 c60 k40 ってことに なると画面では黒でも印刷だと青っぽくなりますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

CMYKって何? なんでCMYKになってるの??

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.2

Photoshopの「カラー設定」の設定:は「プリプレス用-日本」とかになってますか? RGBやCMYKのプロファイルはおかしな設定になってませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warlock
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

モニターの色の再現性は機種によって微妙に変わってきます CRT(ブラウン管)か液晶かでももちろん変わってきます OSに標準で入っているモニターのプロファイルは 色温度がDTP等であまり使われない物が入っている事が多いです 他にもVGA(ビデオカード)やモニター、インクの設定ももちろん必要です 厳密に色管理するのを希望していらっしゃるなら 最低でも「キャリブレーター」と言う機器が必要になると思います 他にもその作業をするPCを置いてる部屋の「明かり」 (蛍光灯や白熱球など)でも変わりますから 「モニター、キャリブレーター、色温度」等で検索し ご自分の使用している環境に近い環境の設定を真似てみて 微調整してみてはいかがでしょう DTP等では無い、個人で楽しむ程度なら 何度かプリントアウトしてガンマ補正等で調整してみてはいかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A