- 締切済み
イラストレーター、フォトショップ印刷時に彩度が上がってしまいます(>_<)
とても困っています・・・。 イラストレーターや、フォトショップでCMYKで作成した画像を印刷すると、実際にモニターで見ているよりも、かなり彩度が高い色味で印刷されてしまいます。 印刷ではなくjpgで書き出した時も同じように、制作時にモニターで見ているものより彩度がかなり高いjpgファイルが出来上がってしまいます。 (ビュアー:イーファンビューだとかなり彩度が高く見え、印刷時に一番近い状態で見える。Windowsフォトギャラリーだと制作時に見ているモニターの色に近い。) 制作時のモニター画面の色表示と印刷時の色表示ができるだけ近くなる方法などはないでしょうか?、 いつも印刷すると思っている以上にギラギラしてしまって困っています。 よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
質問者の現在のカラーマネジメントはどのように設定・運用されているのでしょうか。 画像を正しい色で表示したり、プリンタで出力するには、カラーマネジメントが必要です。でないと、現状のように、画像が意図しない色に変化(転ぶ)してしまい、どれが本来の色なのか、どれも本来の色でないのか、わかりません。 モニタは加法混色、プリンタは減法混色という異なった原理で発色させますし、カラースペースであるCMYKはプロセスカラー印刷用の色空間であり、パソコンで一般的に採用されているsRGBカラースペースとは表現可能な色域が異なっています。プリンタもsRGBでデータが入力される前提で設計されているので、CMYKデータをプリンタに送ろうとするとCMYK>>sRGBという色空間の変換が発生し、しかも上記のように再現可能な色域が違いますから元画像と同じ色になる保証はありません。手元のインクジェットプリンタで出力するだけならCMYKで製作する必要はなく、sRGBを作業用色空間に設定して製作した方が「勝手に色空間が変換される」ことがない分、色が転ぶ可能性は多少減ります。 色空間の変換を行う際にも正しく変換(実際は近似色への置き換え)できるようにする技術やスキルが、カラーマネジメントです。カラーマネジメントの仕組みを理解し、必要な機械やソフトウェアを準備し、正しく運用することが求められます。Photoshop・Illustratorにはそのための仕組みが組み込まれています。 カラーマネジメントが出来ないなら、現状の「意図せず色が転ぶ状況」を甘んじて受け入れるしかないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 カラーマネジメントは今特にしていません。 詳しくは勉強させていただきます。 ひとまず簡単な方法、というかとりあえずの方法はありますでしょうか? ところで、印刷時だけでなく、jpgで書き出し>同じPC,モニタのビュアーで閲覧 した時も、同じように彩度が上がってしまうのですが、これもカラーマネージメントで解消できるのでしょうか? 印刷時に色が変わってしまうことや、別のモニタなど環境が変わった場合ならなんとなくわかるのですが・・・。 再度解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m