- ベストアンサー
中国でアワビ料理はなぜ高い?
上海あたりでは菜単に鮑(あわび)をよく見かけますが 高級カニと同じくらい高い。 日本でも安いものではありませんが 物価の比では中国は高すぎだと思います。 なぜなんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
乾物を使うのは保存が利くからと言うだけではありません。 魚のひものでもそうですが太陽光線で干すことによってグルタミン酸を多くすることが出来、生で食べるよりもより美味しく作ることが出来るんです。 戻すのにも大きな物だと3日以上かけてしかも高級なスープを使ってもどします。 ですから高くなっても当然です。 日本でも高ちゃんとした中華料理店では同じ様なことをするのでたかくなっていますよ。
その他の回答 (3)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
鮑のクリームソース煮などに使う鮑は、朝鮮半島産または高級な物では日本産を使うのでどうしてもお高くなります。 メキシコ産、オーストラリア産の[鮑の水煮]の缶詰出さえ、一缶に2个入りで6000円程度ですから料理屋では値段も張ります。 しかし古来、中国で【鮑料理】といえば江戸時代から続く日本から輸入した「乾燥アワビ」の料理のことを云い、1個あたり 8000~20000円位の料理の場合は中クラスの乾燥アワビで、高級な物については下記URLを見て下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=205095 [干鮑:干しアワビ]のことならば上記URLをご覧下さい・・・1個50g/1万円~200g/15万円位まで各種あります。 この手の料理は上海よりも、むしろ香港や日本の店の方が手馴れていますが、正直いって値段ほど美味しくないと思います。
お礼
ほとんど輸入ということは中国近海では捕れない または捕る人がいないのでしょうか。 いずれにせよバカ高いですね。 参考になりました。感謝します。
- arumagiro
- ベストアンサー率27% (408/1468)
需要と供給のバランスではないでしょうか。 日本の場合は生の方が需要が多いのではないでしょうか。 生の場合保存が効かないので、収穫量によっては値段が下がるのではないでしょうか。 中国の場合乾物の方が需要が多いのではないでしょうか。 生に比べて手間がかかるのと、保存が効くので価格が高めになるのではないでしょうか。 あとは、国民の好みではないでしょうか。 例えば、蛸なんて捨てられる国も多いですし。
お礼
乾物は確かに多いですね。 腐らなければ値引く必要もないわけですね。 食べたい金持ちグルメにだけ高値で売ればいい、と。 納得。 ありがとうございます。
- ykkw_2001
- ベストアンサー率26% (267/1014)
中華のアワビは乾物を戻して料理しているんだったと思います。 日本の生食主体のアワビ料理とは、手のかけ方が違うと思います。 いわゆる宮廷料理なんで、物価とは別次元なんでは? 一度食べてみたいモンです。(泣) <食べたことないのか?
お礼
なるほど、宮廷料理で一般人は食べない =生がでまわらない =高い ということですか。 ありがとうございます。
お礼
乾物と言っても消極的な意味だけでなく積極的な味へのこだわりがあったのですね。 だいたいわかってきました。 どちらにしても私レベルには無関係の世界の お話のようです。 ようするに高いから中華鮑なんですね。 みなさんありがとうございます。