- 締切済み
1歳2ヶ月の子の寝かしつけ方法と夜中のぐずりにアドバイスください。
1歳2ヶ月の男の子なんですが、現在夜の寝かしつけではおんぶ紐を使っています。疲れた日なんかは10分もしないで寝入ってくれたりします。しかし、そろそろ重くなってきたし添い寝で寝かしつけようと思っています。 でも、いざ「ねるよ~」と寝室に連れて行き布団にだっこしたまま一緒に横になると、むくっと立ち上がって部屋中を走り回ってしまうんです。しっかり腕枕して押さえても余計泣かれて逃げられるし、、、。こんなにいたずらな子は他にいないんじゃないかってぐらいやんちゃです; 皆さん、絵本よんでトントンして~ってやってるようですが、うちの子にはできるのか不安です。是非、寝かしつけるコツなんかあれば教えて頂きたいです! そして、夜ぐっすり寝てくれないんです。ほとんど朝まで30分ごとに「う~んう~ん」とぐずって時には夜泣きもします。日中の運動不足が原因かとは思うのですが、連日雪が降ってて外にもでれず太陽の光を浴びることもないし・・・。家の中では、おいかけっこしたりと遊んではいますが、体力ついたようでだんだん物足りなくなってるようなんです。 話しは反れてしまいましたが、どうしてぐっすり寝てくれないんでしょうか。ぐずった時は、だっこしても腕の中から逃げようと身体を反らせてしまいます。トントンすると少しずつ治まって寝入ったりするのですが、私も眠くてトントンしなくなると、また「ギャー」と泣いたりします。 夜泣きで大変なママも多いと思うのですが、誰かアドバイスください。毎日寝不足で辛いです;
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#25923](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#25923
回答No.3
- nori0601
- ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.2
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。 午前・午後に1回ずつのお昼寝は最近までそうでした。今は、お昼に1回だけと考えてやってたんだけど、やっぱり夕方になると眠くなってきてぐずりすぎてご飯も食べないほどです; やっぱり朝早ければ夜も早く寝るんですね。 寝かしつけの時期というものがよくわからないですね。 その家庭家庭で違うのでしょうけど、ムリにすることはやめて気長にやってみます!!ありがとうございました。