- ベストアンサー
猫がいて、その後に犬を飼う場合
柴犬を飼っていましたが(屋外で)、昨年亡くなりました。もうすぐ15才の誕生日だったので、それなりに長生きできたとは思います。が、途中、事情があって、あまり可愛がってあげられず、寂しい思いをさせました。ただ、この2年間は、家族全員でよく遊びました。さて、うちには後、室内飼い(リビングのみ)の猫(アメリカンショートヘア)の兄妹がいます。犬がいなくなって、私達が寂しいこともあるし、亡くなった犬に対するお詫び(というか、すまない気持ちもあって)の意味でも、今度は室内犬を飼いたいと思い始めました。ただ、猫がすでにいるので、その後に来る犬というのは、問題ないのでしょうか?ご存知の方で、アドバイスして下さい。また、自宅周りにも犬がいますが、吠えてうるさく思われる方もおいでのようです。あまり、泣かない(吠えない)犬で、小型犬を教えて下さい。以前は、ミニチュアダックスフンドがかわいいと思ってましたが、最近は、パグも愛嬌があってかわいいです。それとも、しつけをしてくれるようなところに預けた方がよいのでしょうか?なにか、こういったことに関してのお考えもお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在ネコ2匹(17才と9才)と犬(パピヨン2才)と暮らしています。 まず、後から来た犬は大丈夫です。 ネコ達は迷惑だったかと…(^_^;)最初は威嚇しまくりです。 遊ぼう攻撃がしつこいので、人間もですがネコ達もうんざりする事が 多いかと。ネコパンチも相当でますよ。ただ猫達には逃げ場を作って あげて下さい。本当に嫌なときに逃げれるよう。 今では夜になると私の布団でネコ(9才)と犬が一緒にひっついて寝るようになりました。 犬が吠える…は、犬種や本人の性格、環境によると思いますが、しつけや環境を整えることであまり吠えずに暮らせると思います。 うちはほとんど吠えない子ですが、ベランダに出していると前を通る犬に吠えます。だから出しません。 それとネコと追いかけっこして興奮すると「ワン!!」興奮し過ぎると止めます。 私の勝手で始まった犬猫同居ですが どうにかなるもんです。ネコ同士も飼い始めはフーフー言ってましたもんね。 ただご自分の手に負える範囲で飼ってあげてください。 お世話して遊んであげて。犬はしつけもしないとね。ご近所でもかわいがって頂けると散歩も楽しいですし。ふつうはご自分でしつけも出来ると思いますよ。
その他の回答 (3)
- darumanko
- ベストアンサー率75% (3/4)
もうすぐ2歳になる先住猫と8ヶ月の大型犬を飼っています。 いまだに猫は犬を見ると逃げます。威嚇します。 犬は逃げる猫を追いかけます。 なので、我が家では犬スペースと猫スペースを分けています。 先住猫は犬がやってきたとき、自分の縄張りが荒らされたと感じたのか、私や主人の服の上におしっこをし、散々な目にあいました。 かなりストレスがかかったんだと思います。 最近では、犬がケージに入っているときのみ、そろ~っと横切っていきます。 人間のほうは勝手なもので「いつか犬と猫が仲良くならんで昼寝をしてくれるといいな~」と思っていますが、現在の状況からはかなり遠い夢です。 他の回答にありましたが、どうしても犬と猫を室内で飼うなら、猫に逃げ場を作ってあげることが重要だと思います。(犬がのぼってこれないようなタワーなどどうでしょうか?) 自分たちへの戒めをこめながら、参加させていただく話題です。 ありがとうございます。
猫3匹(3歳の姉弟、11歳)のところにポメがやってきて半年になります。 猫たちとは仲良くはならないもののケンカも特にはしていません。 最初の頃に比べると、だんだん距離が縮まってきたというか、猫たちが犬のいる空間を気にしなくなってきたようです。 11歳の♂猫が、ちびっこたちの親分的存在になっていたので、ちょっと犬に対して威嚇をすることがありますが、犬の方が気にせずに何度でも歩み寄ろうとしています。 子犬の頃から、人間はもちろん他の動物に慣れさせておくとスムーズに関係が築けるようですね。 うちの1番の甘えん坊の猫は、犬に乗っかられようと邪魔されようと、意地になっているかのように無理にでも人間にくっついて眠ろうとします。 たまに飛び掛る犬に応戦しても爪が出ていなかったり。 犬猫それぞれの性格でもだいぶ変わってくると思いますが、うちではなかなうまくいっているように思えます。 目下の我が家の難題は、自分のは食べないのに猫のウンチをくわえて遊んでは食べてしまうことです・・・。
- n_mimiy
- ベストアンサー率30% (102/333)
経験ですが、ダックスは結構鳴きますよ。 もともと猟犬ですし、鳴かない子の方が少ないと思います。 そもそも私には鳴かない犬を探すことが間違っていると思えますね。 鳴かないように声帯を潰す、という手術もあるようですがその子のために本当にいいのでしょうか?とも感じますし、飼い主がどう思うのかわかりませんが私には可哀想でしょうがありません。 亡くなったワンちゃんに対する償いのような形で飼いたいのなら鳴いたら困るとか猫と仲良くできるかとかを心配しなくていい環境で飼うべきでは?と思いますよ。 ワンの為には他人(他犬)の身代わりに愛玩されるより、自分のためを思って遊んだり、住み良い環境を作ってもらう方がいいんじゃないのでしょうかねぇ。 限度もあるとは思いますけど、吠えてうるさく思う人が居ない環境ってなかなかないと思います…。 それでも防音がしっかりしたお家であれば鳴き声は結構軽減できる問題ではあると思いますよ。 鳴き声についてはどうにもしがたいことですので、躾教室に通ったからといって鳴かなくなるわけではありません。 鳴く行為の原因を探ることが一番近道なんじゃないでしょうか。 安心できないとか自分がリーダーだと思っているので仲間を守るための威嚇。 遊んで欲しいとか躾によっては排泄物を教えるために吠えることもありますよ。 ワンコにとって飼い主がリーダーであり、安心できる空間があればそれなりに鳴かなくはなると思いますが、そこは個体差もあると思いますのでなんとも。