- ベストアンサー
さまざまな症状が気になるけど繋がりが分からない
改善したい症状がいくつかあり何科へ行けば良いのやら分かりません 【1】 自分の手で自分の体を触ったときに 手は自分の皮膚ではなく堅い物(木やプラスチック等)を触っている感じがして 触られているほうの体は他人に触れられているような感じがする(2~3日おき) 【2】 皮下出血をしやすく,突然手足に斑状・血管状の内出血が出現する 皮下出血については既に皮膚科にかかりましたが“多い症状だが今のところ良く分かってない”と原因不明で終わっています 皮膚科は違うと思い血液内科に行くつもりです 【3】食欲が異常にあって過食してしまう 【4】体が凝りやすい特に肩と頭 【5】目が充血しやすい(コンタクトの使用中止後も治らず) 【6】たまに偏頭痛がある 【7】訳も無くドキドキと切迫した気持ちになって(動悸というんですか)手の震えがある 【8】たまに蚊みたいなのが視界に現れる 【9】熟睡型だったのに最近すごく夜中に目が覚める(寝すぎ故ではないです) 関係の深い症状と無関係の症状の区別がつきません 血液検査の為に内科へ行くつもりですがその際に全部の症状まとめて相談して良いんでしょうか 何かご存知でしたら教えて下さい 【20代女】
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
症状の多様さに驚かずに、体に起き始めた機能的疾患と捉えて冷静に対処しましょう。 相談者様の症状の殆どは、鉄欠乏性貧血の前段階『低フェリチン血症』でよく起きることです。貯蔵鉄としてのフェリチンがヘモグロビンに補われ、それでも足りないと血清鉄が補われ、尚足りないと徐々にヘモグロビン値が低下を始めます。減る順番は、フェリチン→血清鉄→ヘモグロビンです。 したがって、医療では血清鉄以降の貧血しか重要視しない為に、低フェリチン血症は無視されているのが現状です。 脳は体重の1/40しかないのに、糖と酸素の使用量は全身の1/6~1/5にも及びます。したがって、低フェリチン血症であれ、僅かな酸素運搬能の低下は、始めに脳や神経に障害が出るのは極めて当然のことなのです。【1】の項目がそれに中ります。 【2】は、鉄とビタミンCと蛋白質の不足から起こるコラーゲンの劣化で、血管壁細胞と血管壁細胞の間にあるコラーゲンと云う蛋白線維が弱くなって、毛細血管が切れて内出血します。 【3】も酸素供給量低下と脳の働きで記したように、低フェリチン血症に起因できますが、その他に、糖の取り間違いで始まる機能性低血糖症も、血糖の乱高下による脳や神経の機能異常からそうした摂食障害のような症状を示します。 【4】【6】は、低フェリチン血症の典型のような不定愁訴です。→肩凝り・腰痛・関節痛・頭痛・易疲労・下痢・便秘・風邪を曳き易い・アザが出来やすい・冷え性・眩暈・立ち眩み・膀胱炎・抜け毛が多い等々 【5】については良く判りません。診察を受けながら眼科医に質問してみてください。 【7】は、低フェリチン血症・鉄欠乏性貧血の症状で、機能性低血糖症も手の振るえを示します。低血糖気味、或いは、不整脈が心的ストレスとなり末梢の糖消費を抑え集中的にエネルギーとしての糖を脳に送り込み、手や足は脂肪エネルギーで賄う為に、震えが起きるようになります。 【8】は飛蚊症の始まりかと思います。眼の硝子体(眼球のほうが判り易いかな)は、殆どが水なのですが、結合水といって勝手に流れ出す水ではないのですが、その水を捉えて放さない物質(コンドロイチン硫酸やヒアルロン酸など)の合成低下がおきて、眼球の縮小化が始まり、毛細血管が切れて (←低フェリチン血症とも関連あり) 硝子体に血が出てきます。その血が、蚊が飛ぶように映ります。放置すると、網膜はく離になり失明することもあるので、眼科の診察も受けてください。 【9】は、肉体的にも精神的にも今の状態がストレスとなって、熟睡できないのでしょう。 内科で貧血検査をお受けください。そして、フェリチン値【女性の場合、基準値 4~64.2ng/ml であっても50ng/ml以下は低フェリチン血症です】も必ずとって下さい。 それから、5時間の糖負荷試験も必要なのですが、保険適用外です。 眼科は必ず受診しましょう。 内科では全ての症状を言ってください。 タンパク不足・動物性鉄不足・ビタミンC不足・ビタミンB群不足 (神経障害の原因にもなります)・糖分の取り間違い(甘いもの好き?)・・・・等々が感じられました。 分子栄養学的には、全て栄養療法で解決する問題であろう、と感じました。
その他の回答 (3)
- ja-matane
- ベストアンサー率53% (232/436)
【2】についてはこちらのNo.4さんのご回答が参考になるのではないかと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788625.html 【3】【4】【6】【7】【9】については、ミネラル不足や機能性低血糖症の症状にあてはまるように思います。 機能性低血糖症とは、糖尿病と同様に、血糖値の調整能力がおかしくなる病気です。 そこから自律神経が不調となり、実にさまざまな不定愁訴が引き起こされます。 もっと詳しくは下記サイトの一番下の項目「疾患としての“低血糖症”」をご覧になってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4#.E7.96.BE.... ミネラル不足、とくに機能性低血糖症については、現在のところ診てくれる病院が限られます。 一般的な病院を受診しても異常ナシの診断がされるようでしたら、ぜひご一考ください。 「分子整合医学 東京(お住まいや近隣の都道府県名で)」「低血糖症 クリニック」で検索してみてください。
お礼
たくさんのことを教えて下さってありがとうございます 参照URLを拝見しました,,, <低血糖症>の欄を読むと,糖分の摂取過多,栄養素の偏り,症状が全て自分に当てはまっていて危機感が増しました 食事は和食中心なのですが,塩分と糖分過多になりがちなんですよね,,, 今朝ちかくの内科へ相談に行き、大きな病院への紹介状を書いてもらいました <血液内科><神経内科>へ行く予定です 今のままの状態でそのまま過ごして大変な事にならなくて良かったです みなさんからの回答を頂けて助かりました ありがとうございました
- hiropon626
- ベストアンサー率53% (678/1261)
医師です。 糖尿病はありませんか? 末梢神経障害もありそうなのですが、、、。 とりあえずは血液内科と神経内科の受診が望ましいと思われます。 もしも糖尿病や、極度の貧血などがある場合は眼科の受診も必要になります。 お大事に
お礼
お医者さんなのですか ここのサイトは凄いですね,,,書き込みにとても感謝しています そうなんです,,,,,,,自分は糖尿病なのではないかと少し思っていました 20代で糖尿とは,,, 今まで病気や怪我は自然治癒で治してきたので病院にかかったことがないんです だから病院=大病を抱える人が行くところ と思っていて でも昨夜みなさんからのアドバイスを拝見して,今朝ちかくの内科へ相談に行ってきました そこで先生が,大きな病院への紹介状を書いて下さいました hiropon626サマが仰るとおり,<血液内科>と<神経内科>へ行くことになりました 事前にみなさんからの回答を拝見していたのでスムーズに診察が進みました 助かりました 糖尿や貧血は眼科受診にまで及ぶんですか 体は全部で一つですもんね 怖いなあ 何事でもなければ良いです お医者様からの回答ありがとうございました
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 全部の症状をそのまま伝えてください。 でないとちゃんとした診断ができません。 こういう場合、まず行かれるのは内科だと思います。
お礼
昨夜みなさんからのアドバイスを携帯から拝見しました 早いご回答に感謝しています そして今朝,朝いちで近くの内科へ行ってきました 症状を全部つたえました(~-~) そこの先生が紹介状を書いて下さったので 来週もっと大きな病院の<血液内科>と<神経内科>へ行く予定です 不安ですけど 大したこと無いことを祈っています 回答を下さってありがとうございました
お礼
昨夜みなさんからの回答を拝見して,今朝ちかくの内科へ行ってきました 大きな病院への紹介状を書いてもらい,来週<血液内科><神経内科>を受診する予定です 眼科も,コンタクト・メガネ利用者なのでちょうどそろそろ受診しようと思っていたところなんです 相談してみます 一つ一つの疑問にとてもご丁寧に答えてくださってありがとうございます 感謝しています フェリチン値という言葉は初耳です 忘れないように手帳にメモしました 不安な上にここまで栄養摂取に問題があることが恥ずかしいですが,栄養療法で解決するだろうというお言葉にちょっと安心しました みなさんから回答を頂いたおかげで診察もスムーズに進む事ができますね 何せ病院にかかったことが殆どなくて何をどう話せば良いのか分からなくて 助かりました 本当に有難うございました