• 締切済み

自治会加入について

自治会加入は強制的なのでしょうか。 家は共働きで、子供も3人男子下は二歳、とても役員など出来ないし、借家で すが来年役員が回ってくるらしいのです。この辺は単身赴任であっても、赤ちゃんがいても絶対逃れられないらしいのです。 引っ越してきたときは役場から自治会に入るよう言われましたが、脱会することは自由なのでしょうか。

みんなの回答

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.4

Kmgmasa さんのご回答の最後に、「お金で解決することのないよう期待いたします。」とありましたが、 ひょっとして、私がその前に回答したことと関係のあるお話かとも思いまして、 私のその回答部分について誤解のないように念のため補足します。 私の趣旨は、「お金で解決するように」ということではありません。 自治会については、コミニュティメンバーとしてのあり方や、Kmgmasa さんのおっしゃるような「地区のことで知らなかったことを知り、地区の方と顔見知りになって」というような意義を理解されて、「社会生活上の一種常識」として参加されるのが良いと思います。 要するに、自治会側とお話するときに、「私は時間も取れないので、参加は参加は辞退します。」ということでなくて、 「もちろん参加はしますが、こういう事情がありまして役員引き受けについては… 。たとえば、こんな風にしていただくとかは…。」 のように相談されれば、現役員の皆さんなどに「あの家は、新人類で、」というような取られ方や誤解を受けずに済みますし、 いろいろ親身になって考えてももらえるのでは、という趣旨です。 因みに、自治会の運営には、単身赴任の人は役員免除とか地域によっていろんなやり方がありますし、役員については会費の中から 手当を払うようになっているケースも多いと思います。

  • kmgmasa
  • ベストアンサー率39% (75/192)
回答No.3

5年ほど前に自治会の会長をさせられました。わずか25世帯でしたが、やってみるとそれほどでもありませんよ。その時も自治会に参加したくないという方がおられました。何の世話にもならないし、迷惑はかけないと言い張りとうとう加入しませんでした。もちろん会費も払わずに・・・。  法的な拘束力はありません。あくまで行政から地区への委託業務として行われているにすぎません。ただし自治会を管轄する地区の会長は行政から報酬がでていましたが。  貴方のように役を遂行できないと言う方は本当に多いのです。それを聞いていると自治会は成り立たなくなるのではないでしょうか。社会の一員として、経済活動だけの参加ではなく、無償の社会貢献も少しぐらいはいいじゃありませんか。その役員職を通じて地区のことで知らなかったことを知ることでしょうし、地区の方と顔見知りになれますよ。子供さんのためにも引き受けられることをお勧めします。お金で解決することのないよう期待いたします。

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.2

封建時代の「○人組制度」とかいう話ではありませんから、いやだという人を誰も強制することはできません。 ただ、地域の清掃・美化を共同でやったり、治安問題を相談したり、もし自治会が街灯を管理していればその電気料やライト取替費用を皆で負担したり、役所への要望等を相談したり、そういうことを共同でやるために費用や労力を出し合ってという、要するにコミュニティ活動のための仕組みですから、それに加わるのは、社会生活上の一種常識と考えておかれた方が良いのではないでしょうか。 もちろん、「私達家族は、仮にどんなことがあっても、隣近所や地域の皆さんには一切お世話にはなりません。」ということなら話は別かも知れませんが。 仮に、役員等を勤めるのがどうしても大変というなら、「こういう事情でなんとか勘弁していただいて、その分、会費を割増で負担するとかできませんか?」のように相談したりするのが、コミュニティメンバーとしての誠意ある姿勢かとも思いますが。

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.1

心中お察し致しますが・・。 法的な拘束力はないでしょうが、「法的に拘束力がないから入らない」と言って しまうと「あの人は…」みたいになってしまう恐れがありますね…。 子供会もそうだし、生協の共同購入とか、近所の塾とか、色んな側面で同じような ことが起きていますよね。 ダメモトで幹部役員のかたや会長さんに相談したらどうでしょう? でもね、幹部役員や会長さんが個人的に許すと、「なんであの人だけ…」みたいに なってしまうでしょうね。 会社があっても休んで出る人もいたり、赤ちゃんがいても連れてくる人がいたりして 理由にもなりにくいんでしょうね。 ただ法的な話で解決するのは最終手段だと思います。 osapi124でした。

aririnn
質問者

補足

いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。 書き忘れていたのですが、今年土地を購入したので、今年中には 家を建てる予定で、今設計士と打ち合わせ中で、一応夏完成を目指しています。 多少延びるかもしれないので、それを理由に断ると、もし延びた ときはバツが悪いので、だったら辞めたほうが気が楽ではないかと思った訳です。 来年度この町には居ないことは確かなのです。 この場合どうしたら良いかもう一度ご意見願えればと思います。

関連するQ&A