不安と僕の価値
質問すいませんが聞いてください。
今僕は高校2年生で進路など決めていく時期なんですが。
皆に進路を聞くと口を揃えて大学や専門といいます。
僕も大学に行こう(行かなければならない)と思っているくちなのですが、やはり決定しなければならないこの時期になるとどうしても考えてしまうことがあります。
それは、ずっと前からなのですが、僕にとって進学することは何の価値も無いと思っていることです。
僕は何かするとき理由を考えて行動します。
理由なんて難しいですね。心が求めているかどうかで行動します。
それを考えた時、勉強なんて意味がない、大学なんて行く意味があるのか?将来って何だ?と思います。
皆さんが言う将来とはなんでしょうか、安定した生活を送ることですか?(いや、すいません。自分のやりたい事をやれと言う事だとは思いますが。)
まぁそれは分かるかもしれません。
でも今度は就職?なぜその会社で働くのか?金を稼ぐために働くだけなんて嫌です。学校の授業さえ耐え難い人間ですから^^;
・・・・とここまで威勢よく反論したのはよかったのですが、ここで僕の不安が起こります。
親が進学か就職をしろと言う。周りの皆と自分が違うこと。
一番の理由は自分が一貫している人間か分からないからです・・・。
本当に自分が意思を貫こうと思って一貫できる人間だったなら質問せずに自分自身で決めていたと思います。
でも、不安が襲ってくるんです。家族や周りの言葉が・・・
無視しようとしても耳に入ってきます。進学しろと、お前には無理だよ。と。
僕は恐らく社会適合者と不適合者のはざまにいる人間です。
やりたい事もいっぱいあります。それで食っていくには非常に大変ですが、絶対やってやる!と言う思いと、本当にそれでいいんだな?という不安ですごい悩んでいます。今が一生を左右する選択だと思うから・・。
やりきれない思いが僕を押しつぶそうとしてきます。
まだ質問になっていませんでしたので質問です。
1、とりあえず大学に進学してそこで色々やって見る。
2、ひたすら自分の思う道を進む。
皆さんはどっちだと思いますか?後アドバイスをよろしければ下さい。
ちなみに親は大学に行かなければ就職しろって感じです。
はぁー考えるのがめんどくさくなってきましたTT
あ・・・最初の方の文と違う方向になった気もしますが・・・気にしないで下さいw
お礼
体あってこその人生というのもありますからね。自分の叔母が大丈夫だろうと過信していて、結構悪化してしまい、入院して外出も制限されるくらいになっています。体が悪くなってから、健康の大切さが分かってきます。 健康になろうと思って、なれるかどうかは微妙ですが、それでも誰かに大きな影響を与えるような人になって下さい。お早い回答ありがとうございました。