• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学はいつでも行ける、は本当なのか?)

大学進学の旨みは30歳を越えてもあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 大学進学の旨みは、30歳を越えてもあるのか疑問です。
  • 周りの若い人たちとの違いや学費・生活費の問題、進路や人間関係形成など、大学進学のメリットについて考えています。
  • また、就職においても新卒が有利であることから、30歳を越えての大学進学には意味がないのではないかという議論もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

日本ではおっしゃる通りだと思います。特定の資格のため(医師免許・薬剤師免許・看護師免許など)を取得以外で大学に行くのは現役で行くのに比べてうまみは少ないと思います。 海外だとまた状況が違うと思いますが、、、

その他の回答 (5)

回答No.7

反対されなくてお金の工面ができる人は行けるのではないかなあ? 実際に行っている人もいるし、そういう人はそれなりに役にも立っていると思いますよ。 旦那の兄弟も長らく働いた後で大学院に行きました。 無理な人は最初からいかないだけでしょう。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.5

>>仮に入っていけたとして、18歳から大学に入った人と同じだけのものを30歳以上で入学した人は得られるのか? 海外では、一度社会で働いて、その分野をそれなりに知った人が、「もっと詳しく知ってステップアップしたい」「自分がかかわっている問題をなんとか解決したい」という動機で入学する方も多いといいます。 大学で「キャンパスライフを楽しみたいし仲間が欲しい」というのではなく、もっと強い目的意識で大学に行くわけです。 大学と同じかどうかわかりませんが、米国のビジネススクールでMBAをとりたい場合、数年の社会経験が必須だという文書を目にしたことあります。 実務経験に基づき、自分なりの問題意識を持ってない人、つまり机上の勉強だけの人はお断りということのようです。 なんらかの目的をもって「勉強する」という意味では、社会人未経験の人よりも、30過ぎの社会経験がある人のほうが、ずっと得るものが大きくなる可能性があります。 >>三十過ぎてる自分は仕送りなんてもらえないし、学費も生活費も働いて稼ぐか貯金を切り崩していかないといけない。 米国では、一度社会に出て、自分で学資を貯めてから大学入学をする人もわりといるようです。 また、日本よりも大学にかかる費用が大きいそうです。 なので、有名大学であっても、「息子は、有名大学に落ちた。良かった、ほっとした!」という感想をもつご両親もいるといいます。 >>講義だけ聞いて勉強のみをするのなら周りと話さなくてもいけるかもだけど、周りと人間関係を形成できないのならゼミもサークルも将来に何するかを仲間で語らうこともやりづらい。 社会に出て働いている方なら、年齢や性格が違う人、別の会社の人、場合によっては海外の人とコミニュケーションをとっている場合が多いと思います。 ですから、自分が必要と思う方がいれば、すぐに友人になれるでしょうし、人間関係を形成するのはうまいと思いますよ。 ただし、質問者さんが学費や生活費の問題を書かれたように、実際に働き始めて大学に入る学費を稼ぐのは難しいです。 また、大学に通っている間は無収入、あるいは夜間や休日にバイトで稼ぐだけになりますから、生活が厳しくなります。 ですので、会社が「こいつは能力がありそうだ。将来はわが社の幹部になって欲しい!」と見込んだ人間に対して、会社が「給料は払う。会社から大学の学費も出すので行ってくれ」というケースも外資系企業ではあるようです。 この場合、「会社に給料もらっているし、学資も出してもらっている。ちょっと息抜きの時間はあってもいいかもしれないけど、遊びのようなサークルに時間を費やすわけにはいかない」と考えるでしょうね。 ちなみに、先日、厚切りジェイソン氏が、日本の大学の教育内容や新卒の就職活動の異常さについて述べていましたね。 海外の企業は、日本企業と違い、「新卒」という部分には全く価値を見出してないようです。 その人間が「企業が必要とする能力・知識・経験を持っているか?」が問われます。 海外TVドラマで、ある捜査機関に就職したいと思った人が、「無給でいいから、ここで働かせて!私はここで必要な知識・経験を十分に持っている!!」と主張して、働き始めて、いくつかの事件解決に能力を発揮して、認められたとき、「おめでとう、これから有給の部員だ!」と通告されるシーンがありました。 私は、日本人ですから、このシーンを見たとき、「米国の就職事情って、本当に実力主義なんだ。日本と大きく違う。厳しいなあ・・」と感じました。

raiponta
質問者

お礼

海外とかどうでもいいんで、日本のことについて回答してください

回答No.4

いろいろな意考えてみると若いときですよね。

回答No.3

ちょっと深く考えすぎなんじゃないかな?大学なんていつでも行けると思いますよ。本人次第ですが。私は40過ぎですが、今年から大学生です。専門学校に行ってしまったので大学には行きませんでした。今頃になって後悔しています。私の友達の中(40、50代です)には今大学院で勉強してる人もいます。仕事をしていると、スキルアップをしたいとか、それなり勉強が必要になってくるんですよね。何年も仕事をしてきたからこそ、お金にも余裕があり、自力で学費を出せるのです。これは私の個人的意見ですが、私は高校卒業して専門に行きましたが、あの頃はあまり勉強に身が入らなかったと思いますが、すでに社会人とし仕事も長くしているので、それなりに学ぶ事っていろいろあり、知恵もついているので、今の勉強はかなり簡単に感じます。受け入れやすいって言えば良いのかな。私はこの年で大学入学した事は、後悔していません。クラスメイトとも仲良くやっていますし、勉強も楽しいです。この年でまだ勉強もできるのかと、自信もつきました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

人によりけりだろうけど、30代以上で入学する人の大半は教養を身に着けることを目的でしょう。その歳になれば保証人を用意するのも大変だし、特定の資格を目指す人と、会社の方から要請があって入学した人を除けば半分は趣味で通っているようなものです。 ちなみに、studyという英語は本来「暇つぶし」という意味があったそうです。奴隷に家事をやらせて時間を持て余した人が実生活に関係のない勉強をやっていたものをそう呼んでいたので、いわば特権階級の贅沢でした。それと同じようなものだと思います。仕事だけやっているのが精いっぱいの人では無理だからです。