• ベストアンサー

一日水2リットルって・・??

よく一日水2リットル飲むと良いとか聞きますけど どうも水は嫌いです゜゜(つД≦。)° 日本茶2リットルとかでも良いんでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

OKです。 それ以上は飲みすぎないようにね。逆に健康を害します。 勿論、大汗をかいた時などはべつですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Ddirty
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

普通に生活していれば平均的な人はおおよそ1.5ℓは飲んでます それ+500ml と考えれば少しは楽そうですね お茶はのみすぎると胃が荒れるので注意しましょう スポーツドリンクを薄めて飲んでみてはどうでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

所謂,水分を1日2Lが良いとされています.但し,食事からの水分が500mL位はありますから,差し引きます.飲み過ぎもよくありません. アメリカで8L飲んで死んだ人いました.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boss301
  • ベストアンサー率22% (103/448)
回答No.4

>よく一日水2リットル飲むと良いとか聞きますけど この「良い」という意味は本来どういうことであるか どういう理由で「良い」と言われるのかを理解されていますか? 基本的には、水を飲むことによって、代謝を良くする、つまり しっかり水を飲んで、しっかりと出すという、体の中の「流れ」を良くするということが「1日ニリットル水を飲む」ということの目的であるわけです。 だから、どんな人でも、どんな場合においても「水をニリットル飲みなさい」という方法を薦めるのは間違いであって、現状できちんと代謝が出来ている人は、それ以上水を飲むという必要性はなく、むしろ飲みすぎによる弊害という可能性もあるということは覚えておくべきでしょう。 では、水の代わりにお茶はどうかということについてですが、 ご存知の通り人間の体の大半は水であるということから、多少の水の取りすぎという場合でも、上記のように代謝がきちんと行なわれていれば きちんと汗や尿となって出ていきますから、それほど問題はないと言えます。 では水の代わりとして、例えばスボーツドリンクのようなものを1日ニリットル飲んだとすれば、明らかに甘味料など糖分の取り過ぎとなるでしょう。お茶にしても、水には含まれないカフェインなど特別な物質が含まれているわけで、それらを必要以上に取りすぎるということは、何かしら体のバランスを崩す要因になる、ということが言えるでしょう。 つまり、本来体に存在しないものを、必要以上に取るということは、 必ず何かその結果として、体に異変を起こすということを理解しておかなければなりません。 なぜ「水をニリットル飲むのがよい」のか、その理由とその意義をきちんと理解していれば、単に水をそれだけ飲めば良いというわけではなく、また水の変わりに何か水分のようなものをそれだけ取ればよいというわけでもないということは、おのずと分かってくることでしょう。 体にとって「何がよいのか」ということについて正しい知識と理解をしたうえで実践しないと、逆に体を壊すことにもなりかねません。 ぜひ正しい知識を得て、きちんとその意義を理解したうえで、実践するようにしてみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papakuro
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.3

水2リットルといっても水そのものを飲むわけじゃなく、食物等の水分も含めてということです。 だから何がなんでも2リットル飲まなくてもいいのですよ。 それに厳密に2リットル取らなくても、あくまでも平均的な数字ですからあまり気にしないで、好きな物で水分を取ればいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

要するに体を水が通過すると良いわけだから、日本茶でも構わないと思います。 日本茶には「カリウム」が含まれており、利尿効果がありますのでそちらの方が良いかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A