カーオーディオのノイズ対策
カーオーディオのノイズ対策
カーオーディオ初心者です。長々と失礼します。
最近ツイーターを追加したところ無音部分などで「サー」というノイズが目立って困っています。せっかく純正から手を加えたのに全体的にラジオっぽいザラザラした音質になってしまいました。このノイズはHUでボリュームを調整しても音量は変化しませんでした。(クロスオーバーのTWアッテネーターでは変化します)ミッドウーファーからもうっすらノイズが聞こえます。
外部アンプをラゲッジスペースに置き、HU、アンプともにそれぞれ別のケーブル4本で(+B)と(-)をバッテリーに直接繋げていました。今はアンプの(-)だけ後部座席下のボルトに共締めしてあります。←(ノイズの音量が小さくなりました!)
そこでネットでノイズについて調べてみたのですがどうすればいいのかよく分からないことがありました。
(1)HUとアンプの電位差を減らすために、アンプの(-)端子とアースポイントの抵抗値を測ってエンジンをつけたり電装品を使っても0Ωに近いところにアースを落とすという記事を見て実際にテスターでやってみたのですが、エンジンを切った状態でもどのアースポイント(車両のボルト)も180Ω?(レンジがx10で目盛りが18)くらいを示しました。0Ωと程遠いのですがバッテリーが抵抗になっているのでしょうか?
(2)今現在、自作RCAでとても細い平行線(モガミ2473)を使っているのでベルデンの2芯シールド線で作り直そうと思っているのですが、シールドは下流側だけ繋ぐというのはシールドの網線をアンプ側のピンプラグだけにハンダ付けすればいいということでしょうか?
芯線の1本はピンプラグの真ん中(+)、もう一本はピンプラグの外側(-)、シールド網線はアンプ側だけのピンプラグの外側(-)という作り方で正しいでしょうか?
(3)車両のハーネスなどの近くにケーブルが通るとき、シールドするものはアルミ箔でもいいでしょうか?銅箔テープや鉛箔テープでなければ駄目でしょうか?またそれらはアースポイントに触れさせなければならないでしょうか。それともケーブル間を遮るだけでいいでしょうか?
とりあえず今はHUの(-)もバッテリー直付けをやめようと思います。
あと、SPケーブルにSPK-3100を使っているのですがこのケーブルのシールド網線もどこかに繋いだほうが良好な結果が得られるでしょうか?サイドシルに通しているのですが、そこにはバックランプ等に繋がるケーブルが一緒に通っています。密着しないようにはしてますが…
D.I.Yでやるのが目標なので申し訳ないですが「専門店へ~」というのはご勘弁ください^^;
また、インプレッサGD,GG型で「いいアースポイントあったよ~」という意見もありがたいです。
文をまとめるのが下手で長々とした質問になっていまいました。
よろしくお願い致します。
お礼
どうもありがとうございます。 どちらかと言うと、緩んだねじがさびて接触不良になった状態です。 何度もばらすのが億劫で、良い方法が無いかな? と思い質問させて頂きました。 とりあえずは、ボルトをハンマーで軽くつぶしてから、ナットを締め付けてみます。