- 締切済み
気持ちに余裕がありません
はじめまして。 誰にも心のうちを話せる人が身近にいないのでここで相談させてください。 現在8ヶ月になる娘がいます。体が弱いのか(?)これまで何回も風邪をひいていて熱もよく出します。 一度高熱が続いて急性気管支炎で入院もしたことがあります。 それからというもの私は、娘の風邪やら、少しでも体調が悪かったりすることに神経質になってしまっています。 ちょっとグズグズ言って機嫌がよくなかったりすると「どこか具合が悪いんじゃないだろうか・・・」とか思い、しんどかったら夜泣きするので、夜泣きしたらどうしようと、毎日はらはらしていて、必要以上にびびってしまいます。 とにかく、子育てという責任に追い詰められていていっぱいいっぱいになっていて余裕がないなぁと自分でも思います。 こんなにいっぱいいっぱいになっていると、娘も空気を読み取って居心地悪いだろうな、と思います。 病気もするし、風邪もひくし、熱もつづいたって大丈夫。とでーんと構えていたいのですが、どうしてもびびってしまいます。 娘のすべての全責任は私ひとりだと思うとつらいです。 主人も、実母も助けてくれません。 精神的につらいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、どなたかなんでもいいので 母親としてもアドバイスや助言ください。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
あたしの育児始まった頃に似てますね~それで精神不安定になって大変な思いしたことあります。風邪ひいてしまうから人との接触も避けるようになり・・・・ある日言われました「完璧主義者なんだね」と。。。。あたしそんな性格なんだ。。。知らなかったと自分の性格分析をするようになり結論が出ました。ある日あたしのうちにみんなが集まってお茶した時があったんです。その中の一人がいい加減な性格をしていて3か月の友達の赤ちゃんにから揚げをあげようとしたので止めたんですよ。彼女は2人の子持ちで子供は幼稚園でした。普通3か月にあげないだろっていったら「え~うちは離乳食かっぱえびせんだったし~」と。。。。。その後テーブルの上のコーヒーがこぼれかたずけていた彼女。「ごめんね~」いいながらたいして気にしてない。彼女が帰ったあとテーブルを壁にくっつけてたので真ん中に戻したら何と壁紙真茶色になってて。。。。思わず「あたしもこのくらいずうずうしいっていうか物事いちいち気にしないで生きられたら楽なのかな~」と思いマネしてみることにしました。彼女ほどの図々しさは発揮できませんがw。楽になりました。気持ちに余裕が生まれたんですよ。こうじゃなきゃいけないとかこうしなきゃとか母親なんだからと自分を雁字搦めにしていたのは私自身だったのですね。もっと自分を楽にしてあげてください。一人で抱え込むと精神的にやられてしまった時、大変なことになります。それはある日突然やってくるのです。わたしがそうでした。抜け出すまで3年かかりました。自分を解放してあげる方法を考えてくださいね。お母さん辛いと子供もつらいんだよね。まずは自分を大切にして自分を怠けさせる事で余裕のある自分を作る。そうすると必然的に子供にとって最高のお母さんでいられるようになるんですよ!子供の為に自分を楽にしてあげましょう^^
あたしの育児始まった頃に似てますね~それで精神不安定になって大変な思いしたことあります。風邪ひいてしまうから人との接触も避けるようになり・・・・ある日言われました「完璧主義者なんだね」と。。。。あたしそんな性格なんだ。。。知らなかったと自分の性格分析をするようになり結論が出ました。ある日あたしのうちにみんなが集まってお茶した時があったんです。その中の一人がいい加減な性格をしていて3か月の友達の赤ちゃんにから揚げをあげようとしたので止めたんですよ。彼女は2人の子持ちで子供は幼稚園でした。普通3か月にあげないだろっていったら「え~うちは離乳食かっぱえびせんだったし~」と。。。。。その後テーブルの上のコーヒーがこぼれかたずけていた彼女。「ごめんね~」いいながらたいして気にしてない。彼女が帰ったあとテーブルを壁にくっつけてたので真ん中に戻したら何と壁紙真茶色になってて。。。。思わず「あたしもこのくらいずうずうしいっていうか物事いちいち気にしないで生きられたら楽なのかな~」と思いマネしてみることにしました。彼女ほどの図々しさは発揮できませんがw。楽になりました。気持ちに余裕が生まれたんですよ。こうじゃなきゃいけないとかこうしなきゃとか母親なんだからと自分を雁字搦めにしていたのは私自身だったのですね。もっと自分を楽にしてあげてください。一人で抱え込むと精神的にやられてしまった時、大変なことになります。それはある日突然やってくるのです。わたしがそうでした。抜け出すまで3年かかりました。自分を解放してあげる方法を考えてくださいね。お母さん辛いと子供もつらいんだよね。まずは自分を大切にして自分を怠けさせる事で余裕のある自分を作る。そうすると必然的に子供にとって最高のお母さんでいられるようになるんですよ!子供の為に自分を楽にしてあげましょう^^
- aquos37
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちはヾ ^_^♪6ヶ月になる娘の母です。 見えないストレス・小さなストレス色々ですよね。 だけど子供って親の(特に母親の)気持ちってわかるんじゃないかなぁ!確かに一度病気したりすると神経質になりがちだけどそれは良くない!「母は強し」ですよ!!! 1つ気になったんですが何故ご主人は協力してくれないんですか?話も聞いてくれないって事ですか? 一番身近で強力な助っ人なのにね。 あなたにとって一番の解決策はヤッパリご主人の強力では・・・と思うんだけどなぁ⊂(^(工)^)⊃ 私もイライラすること沢山あるけど(勿論子供はしゃべってくれないから体調の変化には気をつかいます)主人が一番の私の協力者であり理解者です。時には私より子供の体調に敏感だったりします。 頑張れ!!! 私も頑張ります。
身近にひとりでも、あなたの心を理解してくれる人がいたら、労ってくれる人がいたら、こんなに悩まなくて済むのに・・・。 最近、外に出かけたりしてますか? 子供を連れて歩くと、けっこう年配の人が話かけてくれたり、励ましたりしてくれる事がたまにですけど、あります。何気ない一言に心が和んだり、救われたり、周りに助けてくれる人がいないからこそ、その優しさに胸を打たれたり。 けれども、それだって自分が外に出ないことには、起こらなかった出来事なのでした。 自分が助けてほしいと言わなければ、自分から心を開かなければ、自分から外に出なければ、何も状況は変わらないです。 子供の全責任は私ひとりという発想は、あなたの一人よがりなのではないでしょうか?それとも誰かがあなたにそんなことを言ったのでしょうか? 自分で自分を追いつめるような考えは、何の役にも立たないと思うのです。 自分で自分を許す事の方が、今も、この先も役にたつような気がします。 ご主人や、実家のお母様が理解してくれるには、時間がかかるのかもしれませんが、あなたが倒れでもしたら、もっと大変ですから、あきらめず、 相談してみてください。
こんばんは。私も8ヶ月になる娘がいます。 夜泣きされると寝れなくてイライラしたりすることもちろんあります。 母親がイライラすると子供にも伝染するようでイライラすればするほど 余計夜泣きがひどくなるみたいですよ。夜泣きはどこの子供でもするものです。余計にビビらなくてもいいと思いますよ。 風邪ひいたら「病院に連れて行ってお医者さんにみせればOK」と 開き直るのも大切かと思います。 風邪に気をつけてもかかるときはかかりますよ~。 全部自分の責任にしてたら精神的に持ちませんよ。 あと、旦那さんはなぜ何も助けてくれないの? 話し合いをしたりしましたか? 私は全く知らない土地に越してきて最初は友達もいませんでした。 旦那の親が隣に住んでますが要介護のため、子供を預けたりすることも全くできません。 実家は飛行機で2時間以上の場所ですぐに助けをなんてことも無理です。 最近は、市の検診などで友達が出来お互いの家を行き来するような友達も出来育児の話もたくさんしています。 市の方で育児サークルなどがあるところもあります。 助産婦さんへの相談会などがあるところもあるでしょう。 私自身は近所に友達が出来るまではネットの友達に相談に乗ってもらってました。 まずは、友達を作ってみてはどうでしょう? 同じ母親の立場として話の出来る友達がいれば少しは気が紛れませんか?
お礼
私も遠くにとついできて、友達がいません。親もいません。 それもあるのかもしれません。まずは私もネットで友達つくります。 励ましてくれてありがとうございました
- bisukemama
- ベストアンサー率50% (1/2)
2歳5ヶ月男の子のママ、現在妊娠中です。 誰も頼れる人がいないのはつらすぎますね。 私は1年くらい前に引っ越しをして、最近やっと近所にママ友ができました。妊娠をきっかけに仕事を辞めて、暖かい日等は近くの公園に息子を連れて遊びに行くようにしてました。(今年は暖冬なので助かりました)すると、あっという間にママ友ができたんです。私は人見知りをしてしまうのですが、むこうから話しかけてくれたので良かったです。それからサークルに参加してみたりして、今では息子と同級生のママ友が 沢山いたりします。ママ友ができると同じ悩みを共有できて気分も楽になりますよ。子供達もそれなりに遊んでくれますし・・・。 それと、息子は保育園に行っていた頃、しょっちゅう病気してました。 肺炎で入院2回、月2は熱を出す、中耳炎に水ぼうそう、その他いろいろ。(今では熱も出しませんが)皆さんの言われる通り子供はすぐに病気しますよ!そんなに頑張らなくても大丈夫です。私の場合は、また熱出したぁ、入院だけは勘弁って感じでした。(あんまり熱を出すから慣れてしまって・・それもどうかと思いますけど)(恥) 全然アドバイスになってなくてすみませんが、こんな私の考え方でも息子は元気に育ってくれています。だから、そんな人もいるんだぁって知っててもらうだけで、いっぱいいっぱいの気持ちが少しでも楽になってもらえればと思い書かせていただきました。子育てはお互い大変ですが、毎日、子供と一緒に笑っていましょうね。
- hanahanamama
- ベストアンサー率24% (61/250)
3歳と2歳の娘がいます。 1人目の育児に気持ちの余裕がある人って少ないと思いますよ!私ももちろんそうでした。娘が少し鼻を垂らしてるだけで、何がいけなかったんだろうと悶々と考えたり、自分を責めたり。でも、今じゃ鼻を垂らしてても公園で遊ばせちゃってます(苦笑) 子供って本当に不思議なくらい親の心を見抜きますよね。精神的に辛いときにはきっとお子さんも何かを感じてるはず。まずはそれを発散させないといけません。外に出てお友達と話をするもよし、とにかく心配事は自分の中に溜め込まずに口に出しましょう。それで、お友達と「うちもそうだよ」「よくあるよ」なんて共感できたら、それだけで親として強くなったような気になります。親も子供と同じく成長していきます。今は辛いかもしれませんが、それはこれから必ず解決できることだと思います。いろいろ考えて悩む人は絶対成長します。子育ては責任重大だけど、自分も成長できるチャンスです。何か間違ったっていいじゃないですか!お子さんが体調を崩すのはあなたのせいじゃない。風邪をひかない子はいないです。熱を出さない子もいない。全て成長過程の一部です。そうやって子供って強くなっていくんです。以前小児科で「熱が出てるのは体が悪い菌をやっつけてる証拠だから悪いことじゃないんだよ」って言われてものすごい精神的に楽になったことがありました。それからは熱が出ても「おっ?戦ってるな?頑張れー!やっつけろー!」って感じであたふたしなくなりました。子供が病気をすることは悪いことじゃないですよ! 少しでもお気持ちが楽になれば、幸いです☆
- glitte_1688
- ベストアンサー率25% (5/20)
2歳7ヶ月の男の子のママです(^-^)♪ 嫁いだ土地には友達もいなく、遅く帰ってくるダンナしかしゃべり相手がいないときは私もそんな感じでした・・・。 でも勇気を振り絞って親子の集いの広場とか、保育園の園開放などに行くと、ママ友ができ、世界が一変しました! そういうところに行くと同じようにお友達が欲しくて行ってるママさんばかりだったりするのですぐに話しかけてもらえたりして楽しいですよ! それに、みんな同じ悩みを抱えてたり、この人ニコニコして余裕そうだなぁ~と思っても、話してみると「んも~毎日毎日いっぱいいっぱいよ!」とか、み~んな一緒なんです! 今はお互いの家へ行き来したり、美容室のときにみんなで子守しあったり、子供同士でも遊んでくれるし、とても楽しいですよ♪ ヘンな話、ダンナがいなくても頼れる友達がいれば安心です♪ 1対1の育児より、みんなで子育てしてるって思うとラクになりませんか!? 病気だって、1人かかれば一緒に遊んでた子にうつるし、そんなもんです。 それに子供ってすぐに熱出しますよ。 大丈夫大丈夫! まずはお友達作りをおススメします!
お礼
回答ありがとうございました。
- yukky0803
- ベストアンサー率35% (37/104)
お気持ちよく分かります。うちには1歳4ヶ月の息子がいますが、やっぱり子供の病気って気が気じゃなくなりますもんね。 うちは今年の2月まで保育園に通っていたのですが(今は退園しました)保育園時代にはよく病気をしました。 入園して1ヶ月で肺炎になり、入院もしました。 やっぱりその時は、さすがに落ち込みました・・・ 退院後も何かと病気をして心配しましたが、園の先生に言われた言葉でとても気持ちが楽になったんです。 今の小さいうちに沢山病気をしておくと、2歳になる頃にはビックリするくらい強くなる! って言ってもらいました。それを聞いて病気するのも身体を鍛えるって意味では悪い事ばっかりじゃないんだな。思いました。 なので、質問者さまのお子様も今たくさん病気をするのは、身体を丈夫にする為って思ってはどうでしょうか? お友達のお子さんとかで、全然病気をしない子も実際いるんですが、やっぱりそういう子は、幼稚園とか集団生活に入った途端、一気に病気するみたいです。 質問者さまのお子様は今の時期によく熱出したりされてると、今度集団生活するようになってからは、それまで病気しなかった子と比べて、とても頑丈かもしれませんよ? うちは今、保育園を辞めて以来、病気を全然しなくなったので、逆にちょっと心配な位です。こんなに健康すぎていいのかなって・・
お礼
回答ありがとうございました。
- junkstore
- ベストアンサー率0% (0/4)
母親のハラハラした気持ちは子供に伝わります。すると子供は不安になって泣きます。私もそんなことあるわけないと信じていませんでしたが、これは本当です!! 1人目のとき、子供が泣くと、なんだろう、どこか痛いのかなとか、気分悪いのかなとか色々考えて悪循環でした。 抱っこしないと寝なくて、寝たから布団に降ろすと起きてしまって泣くし、抱いたまま一緒に寝てたりしました。 2人目はもう本当に手がかからなくて、眠くなったら勝手に寝てるし、泣くときは転んだりぶつけたり本当に痛いときくらいです。 手のかからない楽な子だなって思ってたけど、きっと私の余裕さが伝わってるんだなって思うんです。2人目だし、上の子もいるしかかりっきりになるのは不可能です。ちょっと泣いたくらいじゃ私も抱かないし、平気平気って思ってると自然と泣き止みますよ^^ 頭でわかっていても難しいですよね・・・ 子供が生まれたら、今までと違う生活だし、慣れないし、精神的に辛いのはよくわかります。大事なことはやはりご主人にわかってもらうことです。 手伝っほしいわけじゃなく、褒めてほしいわけでもなく、自分のしてること、見てほしいですよね。 私は上の子が3歳ですが3年間で夫がいなかったら乗り越えられなかったことがたくさんあります。1歳になるまでが1番辛かった。 何気ない一言で救われるんですよね。 男の人は言わなきゃわかってくれません!娘さんの責任はあなたひとりじゃありません!!素直に、ご主人に言ってみたらどうですか??
お礼
回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。頑張ります。お互いがんばりましょう! 主人とも頑張って関係を修復します