• ベストアンサー

地震対策について(空調機器などの設置)

地震対策について、ご質問があります。 空調機器は、どうやって壁にくっついているのでしょうか。地震にはどのくらい耐えうるものか、落ちた事例も含めて、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 また、賃貸住宅に住んでおり、タンスを固定するためのネジなどを壁に打てない状況です。天井に突っ張りをするなどの地震対策はどのくらい役立つものでしょうか。ご存じの方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.1

こんにちは。 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/diy/20050817hg02.htm 上記はキッチン家具及び照明の落下対策です。 http://allabout.co.jp/family/storage/closeup/CU20050320A/ 上記は一般家具の転倒対策です。 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/diy/20050905hg01.htm 上記いよいよエアコンの落下対策です。 (他にも参考サイトたくさん御座いますが) エアコンですが、木造ですと、柱あるいは間柱、胴縁(壁の下地材)にビスとめです。 震度○まで大丈夫かと聞かれますと「?」ですが、少なくとも5までは大丈夫でしょう。(うちで大丈夫でしたから) (ちなみにサイトの落下対策見ますと、美観上の問題は残りますね) 次にタンスに関してですが、突っ張り棒も上記2番目サイトに書かれてるだけに効果は期待できるでしょう。 ご参考まで。

yas08
質問者

お礼

早速、有難うございました。 特に読売のページは図入りで分かりやすいですね。 たしかに、エアコンは美観損ねますが、万が一落ちたら怖いので、検討してみようと思います。助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

>空調機器は、どうやって壁にくっついているのでしょうか よほど古い家か、へんな位置でない限り、十分な下地にビス打ちされていますので、落ちることはないと思います。ウチは震度5弱、11Fでも落ちませんでした。 >賃貸住宅に住んでおり、タンスを固定するためのネジなどを壁に打てない 大家に確認しました? 賃貸でもやってかまいません。ただし、原状復旧する必要があるだけです。その内容については大家と協議すればわかります。少なくともしばらく住むつもりなら、固定しても問題ないかと思います。 >天井に突っ張りをするなどの地震対策はどのくらい 天井と床がどんなつくりかで、まったく効果は変わります。 ビス固定であっても、壁がボードであればほとんど無意味であるのと同じです。方法論は、状況で選択するものです。

yas08
質問者

お礼

有難うございます。 確かに大家さんには確認していません。賃貸だからといって固定できないんじゃ危なくて仕方ないし、確認しようと思います。 突っ張りの効果も具体的に検討してみます。助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A