• ベストアンサー

前に電車はいないの?

お世話様です。 またまた、特急「はるか」について質問させて下さい。 京都~関空行きで、西九条で大阪環状線に割って入りますよね。 そして、天王寺まで環状線を走行するわけですよね。もちろん ノンストップで。 われわれの感覚とすれば、環状線はダイヤが混んでいるものだと 思いますが。 前に電車はいないのでしょうか? どなたかご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

「はるか」的には、前の電車より、横の電車のほうが問題なんですけどね。 はるかは、新大阪で上り下りとも11番ホームに入ります。 そもそもここで上下線の電車が「あたる」可能性があるのです。 さらに西九条で下りのはるかは、環状外回り線を横切って、 USJに行く桜島線のホームを通過します。当然西九条では、 環状外回り線と桜島線を一定時間「とうせんぼ」してしまいます。 同じように、天王寺で阪和線に入る線は単線ですし、下りのはるかは また天王寺駅着の阪和上り線を「とうせんぼ」します。 ということで、「前の電車」に「あたる」だけでなく、はるかは 「横の電車」にも注意を払って走らないといけないんです。 鉄道好きの中でも特に運転時刻に関心のある人たちの間では、 はるかが運転開始されたとき、「JR西日本はよーやる」と 半分あきれたものです。

20000813
質問者

お礼

FEX2053さん いつも的確なご回答有難うございます。 ご教示有難うございました。

その他の回答 (5)

  • Suue
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.6

すでに書かれてはいますが、大阪環状線と山手線はまったく違いますね。 山手線は他の路線と全く独立しており、専用の車両が専用の線路の上を走っています。湘南新宿ラインや東海道線などは、同じ区間を走ってはいますが、それ専用の線路があって、山手線専用の線路には入ってきません。 一方、大阪環状線の場合は阪和線や大和路線の列車が出入りしています。さらにはご指摘の通り、特急まで入ってきます。 これは東京と大阪の人口の違いがそのまま列車本数に反映されて、東京では多くの列車が走れるように、大阪では私鉄との競合も激しいので直通を多くして便利になるようにしている。と考えるのが妥当でしょう。

回答No.5

No.2です。 首都圏の鉄道は、あらゆる意味で特別だとお考えのほうがよいです。首都圏の常識は、京阪神も含めて他の地方には当てはまらないことが多いですし、逆に地方でやってることを首都圏に当てはめることが出来無いケースが多いです。 特に列車の設定や車両などサービスに関わる部分は、このような傾向が強いですね。大阪環状線も東半分は列車密度が高いですから、通過主体の運転は難しく、これは大和路快速が各駅停車で運転している事からも類推できます。

  • SIKH
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

参考までに、山手線の場合は貨物線が併設されているので、埼京線や湘南新宿ラインや成田エクスプレスなど、他の線区に直通する電車はそっちを通ります。

回答No.2

大阪環状線の西九条~天王寺間を走る各駅停車は10分間隔です。この間に、「はるか」、「くろしお」、関空快速、大和路快速が走ります。そんなに長い距離ではありませんので、少々ゆっくり目に走れば、先行する普通に追いつくことはないはずですが、実際はちょっとしたダイヤの乱れで追いつく事はありますね。 西九条~天王寺はわずか7.6キロ。この間を普通電車は15分で走ります。机上の計算ですが、「はるか」などが先行する普通に追いつくにはこの区間を5分で走る計算になりますから、91.2km/hで走る事になります。実際は7分ぐらいで走ってますから、平均速度は65km/hぐらいで走っていることになりますね。

20000813
質問者

お礼

ご教示有難うございました。 山手線と比べて間隔はあるわけですね。 山手線には、まず割って入れないでしょうね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.1

「はるか」にしても「くろしお」にしても、環状線内は電車が詰まっているのでスピードがゆっくりとなったり、一時停止をしたりするようになります。

20000813
質問者

お礼

ご教示有難うございました。

関連するQ&A