• ベストアンサー

3歳の息子が食べてくれなくて、なんだか疲れてしまいました。

3才の息子と、新生児の娘がいます。 今日、夕飯を息子に出したところ、息子はそれをじっと見て、「いらない」とお皿をのけました。一口も食べる前にです。 その横では、寝ていた娘が起きて、「だっこして~」とばかりに泣き叫ぶしまつ。 (ちなみに、主人は出かけていました) まぁそんなこんなで、私もカッとなって、「食べなさい!!」と怒ってしまいました。 怒れば、食べること自体が嫌いになって、余計に悪循環だということは、よ~~~く分かっています。 普段は怒らず、いろいろ工夫して調理したり、一緒になって楽しく食事をしたりして乗り切っているのですが。 最近、食べず嫌いがあったり、食べムラがひどい気がします。 食べる量も少なくなりました。 まぁ、下の子が産まれた赤ちゃんがえりや、時期的なものもあるとは思いますが。 食べられる種類自体は、決して少なくないと思います。 ごはんやパン、うどんも食べるし、 肉や魚、卵、豆腐も食べます。 野菜も生でなければ食べます。 にんじんを食べないとか、ピーマンを食べないとか、そういうのではなくて、 なんというか、「あーあんまりおいしそうじゃないなー」と思うと(言うわけではないのですが、多分、そう思っている)、一口も食べずに、「いらない」と、すっとお皿を私の方にのけるのです。 せっかく一生懸命作ったのに、食べてくれないと悲しくなります。 3才の子に気を使えというのも無理な話ですが、なんだか、疲れてしまいました。 【質問】 みなさんは、こういう気持ち(何か努力するのに疲れてしまったとき)になったとき、どうやって乗り切っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usagicyan
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.1

こんばんは。 我が家も、一男一女がおります。 で、息子は質問者さんのお子さんのように食が細く、幼稚園を卒園するまでは、すごく苦労しました。 好きなものだと、喜んで食べます。 たとえば・・某ファーストフードのポテトフライなど。 あとは、お菓子類・果物。 2つ違いの娘の方が、よく食べる始末です。 食事中「食べなさい」を何度怒って言ったことか・・。 でも、今思えばそれは逆効果に過ぎなかったのです。 やはり食卓が楽しくないと「食べよう」という気が起こらないのは当然ですし、お腹が空けば食べないわけには行かないのです。 そこで私が試してみたことは・・。 ・食べなくても必ず家族と同じ時間に食事を終わらせる。 ・食事の時間に食べず、それ以外の時間に「食べたい」と言っても、次 の食事の時間まで与えない。 ・適度の運動を心がける。(冬場でも数時間の外遊びをさせるようにす る。) ・昼食を取らなければ、その日はお菓子は与えない。(その日の晩ご飯 をきちんと食べた後に、少し与えるとか。) ・一回の食事の量を極端に減らす。  ちゃんと全部食べられたという達成感を味わせる。  「おかわりをする」ということに喜びを感じさせる。 などなどです。 あと、小学校に入れば自然に食べるようになりました。 子供は、少々食べなくても栄養は足りてると聞いたことがあります。 親としては、魚も野菜も果物も・・と思いますが、幼稚園までは好きなものを食べさせて食事が楽しいことということを学ばせる必要があるとも聞いたことがあります。 小学校に行けば、給食でお友達と同じものを必然的に食べるようになります。 今は、あまり思い詰めず好きなものを少しでも食べられたらOKとしてあげたらどうでしょう? 食べる種類も多いみたいですし、大丈夫ですよ。 大事なことは、食事の時間をきちんと覚えさせて、それを過ぎたら与えないことです。 この時間に食べないと、次の時間まで食べられないんだ・・と理解するでしょう。 母親が感情的になると、ますます食べなくなると思います。 感情的になる気持ちは、すごくわかります。 でも、食べたくないということは、体が必要としてないからだと思います。 無理やり与えることは、体にも良くないと思います。 長くなってすみません。 質問を読んで、5年前の自分のイライラした気持ちを思い出し、同じようなママを見てお節介心が出てしまいました^^;

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すぐ見たのですが、御礼を書くひまがなくて書けませんでした。 でも、へこんでいたときだったので、すごくいやされました。 もう少し大きくなれば、自然と変わっていくんでしょうね。 昨日は、少ないながらもそれなりに食べてくれたのでほっとしています。私も食べないからといって怒らずに過ごすことができましたし。

その他の回答 (3)

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.4

基本的に、子供が食べたがらない物を親はおいしそぅに食べます。夫に「これすごくおいしぃね!」「そうだね!マミーの料理はなんでもおいしいな~(ホントか?)」みたいな感じで。 特に「食べて」って言わなくても、気になり始めると徐々に手が出ます。それでも、食べないときはとりあえず気にしないようにしてます。でも、その後『お腹すいた~』と言ってもお菓子は与えません。 三歳となると、お手伝いも少し出来ますよね。お料理のお手伝いをお願いするのは? 例えばピザを一緒に作るとか… 小麦粉に塩、お水を入れて練るのですが、うちの子達は練る系が大好きで一生懸命作ります。で、自分で作ってデコレーションした物っておいしいみたいですごくよく食べます。トッピングはピザソースをつけた上にほうれん草とかりかりベーコンにチーズ。 また、うちはカレーもよく作るのですが、ナンは子供に作ってもらったりしてます。もうすぐ5歳と2歳の女の子ですが、お料理と食べることが大好きです。 ケーキとかクッキーも家で焼きます。子供って以外と料理のお手伝いできるんですよね。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 手作りピザ、いいですね。 うちの子は、まだせいぜい混ぜるくらいですが、少しずつ他のお手伝いも試してみたいと思います。

noname#81416
noname#81416
回答No.3

今小6の次男が3歳の頃、下の子が生まれたばかりで、ちょうど質問者さんの今と同じ状況だったと思います。むら食いで、2歳上の長男がよく食べる方だったのでよけいにうるさく言っていた気がします。 ある日、なかなか食べない次男に「早く食べなさい」と言っていたところ、手伝いに来てくれていた母が「この子はまだお母さんにだっこして食べさせてもらいたい顔をしてるね」と言いました。そこで、だっこして「あーん」とやったらうれしそうに食べてくれました。 あのころは3歳児なんて結構ちゃんとした子供だと思っていましたが、今あのころの写真を見ると、がみがみ言わずにもっとうんとだっこして甘えさせればよかったと思います。だって、とっても小さいんだもん。 お菓子などの間食で食事を取らないのではないのなら(さらに、具合が悪いのではないなら)、あまり気にせず「じゃ、後で食べなさいね」とほっておいていいと思います。基本的にきちんと食べているようなので。たまにはママのお膝でお食事もいかが?

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、今はもっと小さいのが家にいるので大きく見えるだけで、きっと、もっと成長してから今の写真なんかを見たら、小さいな~って懐かしくなるんでしょうね。 食べさせてあげたりもしていますが、だっこして、もいいですね。怒ってしまうくらいなら、もう思いっきり甘やかせた方がいいかもしれませんね。

  • fenneru
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

お子さんの体重が大丈夫なら心配いらないと思います。お腹が空いたら食べるでしょう。お母さんがあまり神経質にならない方がいいでしょう お子様のおやつの工夫(飲み物なども)と運動をおすすめします。 又調理の工夫(とても小さいおにぎりにするとか子供が興味のある形にする等)も必要かと思います。赤ちゃんがいらっしゃるので3歳のお子様へのスキンシップもお忘れなく♪ それでも食べてくれなくて体重が増えないなら食欲増進のお薬もありますので小児科医とご相談下さい。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 食べない割には、身長も体重もよく成長していると思います。 おやつや飲み物の工夫もいいですね。 運動は大好きですし、もうすぐ保育園なので、たくさん走って疲れておなかがすいてくれると期待しています。 食欲増進の薬なんていうのもあるんですね、知りませんでした。

関連するQ&A