• ベストアンサー

気になってます。

ホントに子供みたいな質問で申し訳ないのですが、 新幹線は何故16両編成なんでしょうか? 16に行き着いた訳がきっとあると思うのですが・・・。 知ってる人がいましたら、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.2

◆Naka◆ 確かに新幹線は、現在のところフル規格16両編成が最長ですね。これで全長400mになります。 これは、yumesawaさんのおっしゃる「のぞみ」、「ひかり」を中心に、「こだま」、「やまびこ」、「なすの」、「たにがわ」の一部に設定されています。 一部の東北新幹線には、17号車まで存在する編成がありますが、実際にはフル8両+ミニ7両の15両編成です。 また、今年末の八戸開業と同時にデビューする「はやて」(←私も名付け親の一人になれました)は、基本編成を10両とし、これに盛岡まで「こまち」(車両長20m)をドッキングさせる予定なので、16両、場合によっては17両ということになるかもしれません。 さて、なぜ16両か、ということですが、東海道新幹線は開業時12両で運転していました。その当時、将来的な利用客増を見込んで、16両運転を可能にするよういろいろな布石を打ってあったため、現在の16両運転が実現しています。 ところが東海道新幹線に関しては、どうやら16両でも足りなくなってきました。 しかし、これを今度は20両にしよう、ということになると、大工事が必要になってきます。 「え?ホームを延長するだけでいいんじゃないの??」とお思いになるかもしれませんが、実際にはホームの延長だけでなく、ATCや車庫、ポイントの位置など、何から何まで変更する必要があります。 一日でも休業するわけにいかない新幹線が、今更こんな大工事を行うのは不可能でしょう。 また、副次的理由として、そんなに長い編成では、旅客が乗り降り・乗り換えするのが大変だろう、ということもあります。 そういうわけで、現在輸送限界に達しつつある東海道新幹線では、当面の解決策として新駅(品川)を作り、そこを発着する列車を設定することで、事実上の限界である、1時間15本体制を作ろうとしています。 東北・上越新幹線のようにオール2階建て車両を走らせる、という考えもありますが、地盤の柔らかいところを多く抱える東海道区間では、2階建て車両は、線路への負担が大きすぎて出来ません。 ですから根本的な解決は、第二東海道新幹線、またはリニアエクスプレスが実現するまで無理、ということになりますね。 間違いがございましたら、ご指摘ください。 ご参考までに、第二東海道・リニアに関する過去の質問です。(↓下記参考URL)

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=25256
miyac
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 なるほど、簡単に車両数を増やせない理由があったんですね。 大変よくわかりました(^_^)

その他の回答 (1)

  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.1

 先日は私の質問に御回答いたしまして、誠にありがとうございます。  これは私の憶測になりますが、普通電車は(地方になりますが)通勤・通学・帰宅ラッシュ時には大概8両で、閑散時は4両で、更に田舎になると、2両だったり1両だったりします。  8両の電車は、確か4両の電車をドッキングさせて1つの電車にしているのではないのでしょうか・・一般の電車も乗客数を事前に計算して何両にしようと決めてるのだと思いますね・・新幹線の16両は、単に8を2倍したと考えられないかな・・いや、そんな単純な理由ではないですよね・・・。  16両編成の新幹線は、確か「のぞみ」と「ひかり」だけだった様な気がします(自信なし)・・「ひかり」でも「レールスター」は8両だったと思います。16両にした理由は、乗客数と関連してるのではないかと思うのですが(自信なし)・・・          http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=259832

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259832
miyac
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 私も、乗客数と関係があるような気がします。 ところで、漢字はすごい回答数になってますね(笑)

関連するQ&A