ベストアンサー 新幹線の車両について 2006/12/14 21:25 新幹線は一部を除いて16両編成なんですけど、 これの理由ってなんでしょうか? これ以上つなげると運行上支障をきたすってことなんでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー FEX2053 ベストアンサー率37% (7995/21384) 2006/12/15 10:46 回答No.5 16両になったのは確か「大阪万博」の時だったかと。 ただ、新幹線は、始めから16両に繋ぐことが出来るような施設上の 設計がなされていました。これは、その頃のJR(当時は国鉄)の 電車の最長の編成が15両で、電車の扉扱いは車掌が全編成を確認し、 スイッチを扱いますので、あまり長すぎると確認漏れがあって危険、 ということで、この辺の長さになったと聞いています。 新幹線の電車は、当時は2両が1つの単位でしたので、16両が選択 されたのだと思います。 なお、技術的な話だけをするならば、フランスなどでは20両編成の TGVが走っていますので、16両以上繋ぐことが出来ない、ということ はありません。 質問者 お礼 2006/12/18 02:02 安全性も関係してるんですね。 外国では20両ですか。 すごいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) odachou ベストアンサー率21% (52/237) 2006/12/15 00:12 回答No.4 >新幹線は一部を除いて16両編成なんですけど、 現在走っているのは 4両、6両、7両、8両、10両、12両、15両、16両 過去に走ったことのあるのは 5両、13両、14両、17両 16両編成が多いのは事実ですがその他もたくさんありますよ。 17両が出来たのは、10両25m+7両20m=390mが16両25m=400mより短かったから。つまりはホームの長さです。 質問者 お礼 2006/12/18 02:01 ホームの長さっていうのが一番の要因でしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Kon1701 ベストアンサー率24% (1445/5856) 2006/12/14 23:39 回答No.3 特に東海道新幹線の場合、一部を除いて構成になっています。これにより、車両の運用の自由度が高くなります。こだまにもひかりにも、またのぞみにも車両共通に使えます。 質問者 お礼 2006/12/18 02:00 やっぱり、多すぎず少なすぎず一番ベストの数ってことですかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#129145 2006/12/14 21:45 回答No.2 700系については http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A700%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 車両の空車重量は16両編成で634t。これは機器の軽量化や電気配線の効率化で達成した軽量化分20tのほとんどを乗り心地や静粛性向上のための装備に振り分けたためである。 とあります。 それに、長いと、従来のホームに入らなくなります(^_^;) 質問者 お礼 2006/12/18 01:58 これ以上だと重くなって速度が落ちるということでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#58440 2006/12/14 21:37 回答No.1 16両編成で新幹線の仕組みが出来てるので、もし20両とかにすると一部の車両がホームからはみ出して乗り降りできなくなる。 質問者 お礼 2006/12/18 01:57 そうですね。 長すぎるとはみでてしまいますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 山陽新幹線の4両、6両編成の後継車種 現在山陽新幹線こだま号には、余剰となった500系8両編成や700系レールスターの8両編成などが投入されていますが、山陽新幹線こだま号では8両編成では乗客が少なく過剰ではないでしょうか。現在でも4両編成や6両編成は、老朽化した100系新幹線で運用しています。 将来的には、100系新幹線4両や6両編成は、どうなるのでしょうか? 500系新幹線や700系新幹線は、4両ユニットなので1ユニットでの4両編成での運行はできないのでしょうか(当然、中間車に先頭車を切り取っての先頭車改造は必要でしょうが)。 300系は3両ユニットのため、2ユニット使って6両編成はできないのでしょうか。また、300系1号車はTcのため、300系の14号車~16号車のユニットに1号車のTc車を連結した4両でこだま号として使えないのでしょうか? 新大阪駅のこだま(山陽新幹線) 山陽新幹線のこだまは一部の列車を除き、4両編成の100系と6両編成の0系と100系で運転されていますが、 新大阪発着の山陽新幹線こだまは全て6両編成以上のこだまになっております。 そこで質問なのですが、なぜ4両編成のこだまは新大阪駅に入線できないのでしょうか? 新大阪駅のホームの設備の問題とある鉄道雑誌で目にしましたが、その詳細を教えてください。 ご回答よろしくお願いいたします。 新幹線ユニットについて教えてください。 新幹線のユニットについて教えてください。 そもそもユニットがわかっていないのですが、なんとなくユニット単位で編成が組めるのかなと。 300系新幹線は3両1ユニットとなっています。 16÷3=5あまり1 あれ、1両余ってしまいます。余りってありですか? それと、500系が短縮され、こだまになるとか。 500系は4両1ユニット、現在のこだまは4両か6両(始発、最終のレールスターこだまは除く)を考慮しますと、500系こだまは4両編成? あのスタイルで4両はないでしょう。まるでチョロQですよね。 駅で待っているときに通過線路を走り抜ける500系の美しさはまさに芸術品ですよね。 4両編成のチョロQは勘弁してください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 新幹線の数 日本全国には「新幹線」と名のつく車両(フル規格でもミニ規格でも)は何両くらいあるのでしょうか??数え方としては編成車両数にかかわりなく、1編成単位を1本として○○本という形で、運行中車両○○本、整備(待機)が○○本 みたいな形でお願いできないでしょうか(勿論正確な数字でなくておおよそで結構です) 何かの統計資料があれば、その名称などを教えていただけるだけでも結構です。よろしくお願いします。 新幹線Maxの自由席 2階建て新幹線「Max」で、自由席の2階は、8両編成は1~3,16両編成は1~3・9~11,12両編成は1~4が、3+3のシートになっているようですです。しかし、一部の列車では、これ以外の車両も自由席になることがあるようです。それは、どの時間帯・曜日に多いのでしょうか? できることなら、眺めよく、快適な座席で行きたいのでお願いします。 また、3+3の座席では、座席の回転ペダルがないようです。しかし、回転は可能と聞きます。できるのですか? 京急の車両増備について 車両数の関係で、横浜エア急が一部6両化されましたが、今後京急新1000形8両編成を新製し、残りの800形を置き換えて行く可能性ありますか[?] 流れ的に、 新1000形8両編成導入→横浜エア急の8両化 ↓ 1500形・新1000形の6両編成→再び普通用 ↓ 800形廃車 新幹線、新大阪駅で在来線に乗り換えるのに便利な車両は? 新幹線で東京から新大阪に行き、その後在来線に乗り換えます。 乗ろうと思っている新幹線は16両編成で禁煙の指定席が6,7号車と11~14号車なのですが、その中で、降りた時便利なのは何号車でしょうか? 教えて下さい。 車両 電車1両走らすのにいくらかかりますか??例えば、4両編成を3両編成にすることでいくらの経費削減になりますか? 新幹線購入で迷っています これから700系新幹線を16両そろえようとおもうのですが、TOMIXとKATOのどちらにしようか迷っています。 それぞれ編成が違うと言うことは知っています。なので、実際に買われた方の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。 新幹線0系の廃止はいつ? 今日の神戸新聞に、「JR西日本によると、今年七月のダイヤ改正で最新鋭車両「N700系」がデビュー。その後、0系は廃車となる可能性が高いという。」という記事が出ていました。 7月1日のN700系デビューと同時に廃止はないとは思いますが、N700系が順次投入されると、300系の廃止、500系の山陽新幹線専用化が徐々に進んできます。そうすると、0系が引退に向かうのは間違いありません。 ずばり、0系の営業運転最後の日はいつ頃になりそうでしょうか。 また、廃止する場合、こだまの運用に代わりに就くのは何系なのでしょうか。 東海道新幹線から去る500系がひかりレールスター8両編成700系に置き換わり、一部の8両編成700系がこだまになるのか、300系か500系の短編成を作るのか、どうなのでしょうか。 東海道新幹線の最新車両に2階が無いのはなぜ? 東北・上越新幹線を走る「E4系」は、最大16両編成になり、 座席定員は1634人と世界最大の車両だそうです。 E4系は2階建て車両ですが、のぞみで運用される500系・700系・N700系 には2階がありません。 東北新幹線よりも東海道新幹線の方が乗客数が多いはずなのに、 2階建て車両が一般的じゃないのは何故でしょうか? 新幹線車輌に関する質問 新幹線車輌も(米国における)プロのアメリカンフットボール選手達の要望に応えられるように作ったら(1階建車輌でも)1両あたり55~60トン程度(N700系新幹線車輌より10トン以上重い)になると思いますか? (時速80km程度で10トントラックなどに衝突しても耐えられるように作りなさいなどと言われるかもしれないから) 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 秋田新幹線、連結後の運転士は何をするの? お世話になります。 私は鉄道にあまり詳しくはないのですが、秋田新幹線の「こまち」と「はやて」などが盛岡駅で連結した場合、後ろ側(進行方向に対して)の編成の運転士は連結後どうなるのですか? 盛岡駅で降車するのか、または車掌のようなことをするのか疑問です。 ちなみに私の住んでる地方の町の路面電車も以前は2両編成で運行することもありましたが、後ろ側の車両にも運転士(?)がいて、単にドア開閉などの業務をしてるだけでした。 よろしくお願いします。 電車の車両編成について 一両編成の電車ってありましたっけ? 一両編成はテレビで見たことがあったような気がするのですが。 しかし複数の車両編成の場合、8両編成や10両編成など偶数ばかりで3両編成や9両編成という奇数の編成を見たことがありません。 奇数の車両編成はありますか? ないとすればなぜでしょう? N700S系新幹線に関する質問 現在JR東海が開発を進めているN700S系(N700Aの発展型といえる)新幹線車両は「標準車両(様々な編成に対応しやすい車両)」を目指しているようです。 けれども(N700系等同様に)先頭車両は付随車(台車にモーターのない車両)且つそれ以外を電動車(台車にモーターのある車両)にした場合、編成を変えると電動車の比率が変わる故走行性能が変わる可能性があると思われます。 そのためN700S系も0系等のように全車電動車にするのが理想と思いますが、皆さんの意見はどうですか? (話はそれるが、500系新幹線車両も全車電動車である故比較的容易に短編成化(16両編成から8両編成に)できたという。加えてJR西日本は同様の理由で100系を廃車にしつつ0系を延命・短編成化して使い続けていたこともあるらしい) 新幹線車両 こんにちは。 さて、現在運行しているE7系・W7系ですが、将来的には秋田新幹線に乗入の予定もあるということでよろしいでしょうか? もし、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 0系新幹線 R編成とWR編成の違いって? JR西日本所属の0系新幹線の6両編成には「R編成」と「WR編成」の2種類存在しますが、どのように違うのでしょうか? 新幹線の編成について 質問をどう表現してよいか分からないので具体例を出します。 東京駅8:52分発新潟行きの上越新幹線についてです。(http://www.jreast-timetable.jp/0708/train/19500/19606.html) ※ダイヤに変更があると表示されないかもしれないので、その場合はhttp://www.jreast-timetable.jp/で東京駅を検索して頂き上越新幹線をご覧頂けると幸いです。 この新幹線は、「東京-越後湯沢間16両編成・越後湯沢-新潟間8両編成(9~16号車)で運転」と書かれていますが、越後湯沢で8両分(1~8両目まで)切り離すということですよね。 この場合、目的地が新潟の人で1~8両目に乗車していた人は、越後湯沢で後部の車両に乗り換えるという意味ですか。それとも目的地が新潟の人は最初から1~8両目には乗るなということなのでしょうか。 もし乗り換えるのだとしたら、越後湯沢での停車時間2分間では厳しくないですか。 とても初歩的な質問をしているようですが、新幹線は利用することが少ないのでよろしくお願いします。 新幹線の指定席について。 こんにちは。 今度、新幹線にのるのですが、初めてなので心配です。 そこでお聞きしたいのですが、新幹線の指定席の切符を買ったら、その切符に指定席の番号がかいているのですか? また、列車は場合によって16両編成と長いですが、その指定席番号の席が何両目にあるかは、わかりますか? たとえば、列車の入り口の横に書いているとか。 教えてください。よろしくお願いします。 台湾新幹線を作りたい!! カトーから台湾新幹線の鉄道模型が発売していますが、日本で買えない。ミニカーのレストアで培った自慢のテクを使って(冗談です)トミックスから出ている700系にペインティングして、台湾仕様の700T系に仕上げたいと思います。ここで問題が発生!ネットでいろいろ調べましたが、以下の事がどうしても分りません。専門知識のある方、お助け下さい。 1)台湾新幹線は、日本の700系の改良型らしいですが、車体のデザイン(フォルム)は同じですか。 2)台湾新幹線の編成は、12両(動力車9両、無動力車3両)みたいですが、 700系と同じの場合、トミックスの何両と何両を合わせれば同じ仕様になりますか。 3)違うと思いますが、内装(座席の配置等)は異なりますか。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
安全性も関係してるんですね。 外国では20両ですか。 すごいですね。