• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神保健福祉士資格のための勉強について)

精神保健福祉士資格の勉強について

このQ&Aのポイント
  • 精神保健福祉士資格の勉強方法について現場の方々や学生に相談
  • 通学課程とアルバイトの両立が可能か悩んでいる
  • 昼間の勉強会と現場でのアルバイト、どちらが効果的か迷っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ご質問を拝見しました。 >精神保健福祉士として実際に現場で働いていらっしゃる方々、 >または現時点で一般養成施設(専門学校)の通学課程に通っている方々に質問です  どちらにも該当していませんが、一般養成施設の通信学科(一年半ですので、残り半年です)で、PSWの資格を取得しようとしている者です。現状は、医療・福祉領域で働いていません。  ですので、上記、どちらかの方々から回答がございましたら、そちらを参考にして下さい。  勉強していて思うことは、勉強する内容は理想です。 実際の現場は、勉強している事に対し、「いかに近づくか」「理想にいかにして近付くか」の場です。  実際の現場が、なぜ分るのか?と思いになられると思います。 私は、行政が行う公開講座(社会的入院患者さんの社会復帰について、など)やNPO法人が行う研究会など、出来うる限り出席をさせて頂いております。  又、知り合いに、精神科看護師さんや作業療法士(OT)・理学療法士(PT)・言語療法士(ST)の方々がいます。その方々との話の中で、学んでおります。  私の考えでは、 >「昼間に通って学生や講師の方との自主的な勉強会を通じて知識を深める」ことも確かに大事ですが、 >「昼は現場でアルバイト、夜は学校で勉強」の方が、ivonnnu様にとっての「精神科医療とそれに関わる分野」に対する理解度や深さに役に立つと思います。 来年度の国試受験、頑張りましょう! 

ivonnnu
質問者

お礼

ありがとうございます。かなり参考になりました。 >私は、行政が行う公開講座(社会的入院患者さんの社会復帰について、など)やNPO法人が行う研究会など、出来うる限り出席をさせて頂いております。 活動的ですね!!私も負けじと頑張りたいと思います!

関連するQ&A