- ベストアンサー
自己メンタル管理のコツとは?
- 自己メンタル管理のコツを知りたい障害者の方へ
- 健常者でも疲れやイライラに悩むことはありますが、どうやって乗り越えているのでしょうか?
- メンタルの管理やストレス対策についてアドバイスをお探しの方へ
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以前、作業所に通っていました。今は回復しています。 健康な方はそういう状況では休まないですね。同僚の軽口については、ちょっと程度は異なるのですが、仕事上、もっと神経を逆なでされることは毎日あったりします。そういう場合に怒りを爆発させる方もいれば、小さく嫌味を言う人もいるし、キッと睨んで行く人もいるし、侮蔑の眼差しを向ける人もいるし、それどころか気にしないでやり過ごす人のほうが多いでしょう。 疲れていても、ごかましごまかし出勤したりします。いらいらはいつもあったりします。日常茶飯事です。そんな日は帰りに美味しいものを食べたり、家でDVDを観てリラックスなんてものあるでしょう。楽しみにしていた本を家で読んですごしたりとかします。 仕事中はひたすら仕事に向かいます。人によっては嫌味が増えたり、無表情で対応する人もいます。 だいぶ状況が違うので対応が変わってくるでしょう?あんまり使えないですよね。作業所ではこれは駄目だなという日は僕も休んでいました。作業所でもちょっと別室で休ましてもらっている人がいましたけど、そういうのは無理ですかね?あんまり参考にならなくてごめんなさい。
その他の回答 (1)
作業所から就職という場合は間に社会適応訓練事業とかを挟むんですが、結構周りはバイトから先にはなかなか行けないようですね。 できれば、作業中の緊張状態が強い仕事で、症状を出さずに効率よく、スピーディーに作業を進められるというような感じを目指していくというのもいいと思います。もちろん状態を見ながらですけれども。ただ、あんまり根を詰めて続けていけるものではないですよね。復帰自体がいつになるのかわからないのに、根を詰めると続かないですから。そこは本当に難しいと思います。目標設定ができないのが、この病気の辛さ、大変さだと思います。そういう意味では、いろんな種類の本を読んでおくというほうが現実的な方法になるのかもしれません。 実は作業所に比べると実仕事の緊張感や内容の厳しさは格段に上がります。そこで、つまづく人もいたりします。と思ったら簡単に(本人は簡単とは思っていないのですが、結果的にですね)そこをクリアしていく人もいます。本当に様々でした。 参考程度になります。
補足
来週で作業所も2年目に突入なのですが、2010年に転職をすると金運があがるという占いを見て、それに合わせて就職しようかとおもっています。今年は一年目なので、「作業が退屈なとき、気持ちが倦怠期になる。」ということがわかっただけでも良かったかなと…。 お医者さんは、作業所に行かなくても働けると思うよ~とだいぶ前からおっしゃってくれるのですが…。自信もなく、サボり癖があったし、人間関係でひっかかりやすいので、そこを克服しようかと思って入ったのですが…。 とりあえずは、占いを信じるわけではないですが、作業所が楽しいので、しばらくお世話になるとして、欠勤だけは減らしたい。欠勤が少ない人には短期の外のアルバイトにも行かせてもらえるらしく、ねらっているのですよねぇ。
お礼
やっぱり、健常者はそれくらいでは欠勤しない…と。作業所から就職へ→ってかなりの段差ありますよねぇ。まわり見ていて、思います。作業所に通いながら就職に向けてできることって何なのでしょう?