- ベストアンサー
400mmってどこの数字?
昨年、20万円で400mmの望遠レンズを購入しました。 使用にかんして問題はないのですが、ふと疑問に思いました。 400mm望遠レンズの400mmという数字はどこの長さのことでしょうか(人に聞かれてこたえれませんでした)? ご存知のかたがおられたら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
400mm望遠レンズの400mmという数字のことを「焦点距離」と言います。 カメラの撮影レンズは、画像の歪みや色のズレを補正してできるだけ鮮明にキレイに写るように、何枚ものレンズを巧妙に組み合わせて構成されていますが、全体としては一枚の凸レンズ(とつれんず)として働いています。 晴れた日に虫眼鏡の凸レンズで太陽の光を一点に集めて、黒い紙を焦がす実験をご存知でしょうか? 私が子供の頃には、小学校の理科の時間に習いましたが、最近はどうなのかな。 虫眼鏡で光を一点に集中させた時の、虫眼鏡のレンズの中心から光が集中している紙の上の点までの長さを「焦点距離」と言うのです。つまり、どれくらいの距離で光が一点に集中するかを表していて、これはレンズの種類ごとに異なりますからわざわざ表示してあるわけです。 先にも書きましたが、カメラの撮影レンズは何枚ものレンズを組み合わせて出来ていますから、どこがレンズの中心になるかわかりにくいので、ANo.1の回答者さんのアドバイスにもありますが、専門的には「レンズの第二主点」と呼んだり「光学中心」と呼んだりする計算上の位置から、フィルムの表面またはデジカメの受光素子の表面までの距離を焦点距離とみなしているのです。 ところで、この距離はカメラのピント合わせによって変化します。近い距離の被写体にピントを合わせた時には長くなり、遠くの被写体にピントを合わせた時には短くなります。カメラのレンズの場合には、無限遠の被写体にピントを合わせた時の長さを「焦点距離」として表示することが決められています。 質問者さんが購入されたレンズの場合で言えば、無限遠にピントが合った時の第二主点からフィルム表面もしくは受光素子表面までの距離が400mm(40センチ)だということです。
その他の回答 (5)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
既に皆さま適切な回答を寄せられていますので、雑学として・・・ 写真レンズには、第1主点(前側主点)と第2主点(後側主点)とあり、撮影距離∞時における第2主点から結像面までの距離を焦点距離と呼ぶ事は既に回答済ですが、何か疑問に感じませんか??? 貴方のお手持ちのレンズですが、バックフォーカスを足してもレンズの先端まで400mm有りますか?恐らく400mm無いと思います。 そう、答えは簡単、レンズ最前面より前に第2主点があるからなんですね。ちなみにこの様なレンズをテレ(フォト)タイプと呼びます。 逆にレンズ最後面より後ろに第2主点があるレンズをレトロフォーカスタイプと言います。 更に400mmと言っても、実際には±5%以内の誤差があります。即ち380~420mmの範囲です。これは写真映像機器工業会の規格で設計値と公称の誤差は±5%以内と定められているからです。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
図があったので参考にしてみてください。 ここで説明している「ピンホールと映し出される像の距離」が400mmという焦点距離になります。
お礼
わかりやすいサイトをご紹介くださり、どうもありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
No.1 で説明され尽くしていますね これで分からなければ図を描いて説明する以外にありません
- E-Dec
- ベストアンサー率58% (852/1452)
光学的に言えば、レンズの第二主点から主焦点面までの距離を言います。 もっと分かりやすい言い方をすれば、現実のレンズは複数枚のレンズから構成されていますが、 これを1枚のレンズに換算したときのレンズから焦点までの距離と考えてください。 簡単ですが、おおよそイメージ出来たでしょうか…!?
お礼
迅速なご回答ありがとうございました。
お礼
詳しく説明くださり、どうもありがとうございました。