- ベストアンサー
実は、元祖はこちら・・・
横浜で使われていて、いかにも都会風という雰囲気の「じゃん」言葉ですが、これって元々は静岡の方言が流れていったものなんですよね。 名古屋の「じゃんだらりん」も有名なんで、こちらとも関係がありそうですけど、いずれにしても元祖は「中部地方」ということになりますね。 名古屋と言えば名物のお菓子は「ういろう」ですが、これも小田原が元祖だそうで、商標の裁判騒ぎまであったそうな・・・ そんな、実は元祖はこちら、というお話をご存知でしたら、教えていただけますか? ジャンルは問いませんので、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まんじゅうの「ひよこ」の元祖は福岡県の筑豊です。 ひよこの会社自体は交通の便宜上、博多地区に本社があります。 これは筑豊がいわゆる「田舎」で交通の便が悪い為で、博多は新幹線の駅、空港が共に近いことから本社を設置しているだけに過ぎません。 ちなみに、本社ではなく「本店」は現在でも筑豊にあります。 現在の若い人は知らない人が多いかもしれませんが、昔の筑豊は石炭産業で栄えた地域で全国的にも有名でした。 石炭採掘の作業は非常に重労働です。 そのため迅速に栄養補給を行う手段として甘い菓子が欠かせなかった。 決して「おやつ感覚」ではなく、ご飯同様の存在だった。 そのような土地柄のため、筑豊は製菓産業が発展していったのです。 もち吉(せんべい)、さかえ屋(洋菓子)、千鳥饅頭の3社も筑豊が元祖です。
その他の回答 (12)
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
be-quietさん、こんにちは! ご丁寧なお礼を頂きまして、ありがとうございます。 ところで、横レスで申し訳ないのですが、「ういろう」の件で思い出しました のでコメントさせて頂きます。 柴田錬三郎の『御家人斬九郎』(新潮文庫)の中に小田原の提灯と「ういろう」 の紹介が出て来ます。 中国の元からはるばる日本に渡って来た員外郎(いんういろう)陳氏が、奈良 の僧侶達に伝授した秘薬だったため「外郎(ういろう)」と呼ばれたそうです。 その後、飲みやすい様に甘みを加えたために菓子として分類されるようになっ たとあります。 これを小田原では「透頂香(とんちんかん)」と称して練り薬として売っていたそ うですが、旅人がよく菓子と間違えて買い求めたため、物の名前などを間違え ることをトンチンカンというようになった、とも書かれていました。 「頓珍漢(とんちんかん)」の語源は、「鍛冶屋で打つ槌の音から来た言葉で、 交互にずれて槌を打つため、物事がちぐはぐなこと、さらには間抜けなこと」 というのが一般的ですから、私も何となく引っ掛かって憶えていたようです。 「トンチンカン」の語源はともかく、この「ういろう」の記述が正しいとすれば、 元祖は奈良ということになりますね♪ ま、ご参考まで
お礼
盛り上がりが、福岡ネタからういろうネタに移りましたね(笑) 「ういろう」って、山口とか京都とか、結構各地で名物になっているようですね。 まあ、薬から始まったことは確かなようですけど、お菓子としての元祖は各説あるようですね。 「トンチンカン」については、私も鍛冶屋の音からきたと思っていました。練り薬説は初耳でしたが、具体的な商品名もあるので、結構説得性がありますね。 ありがとうございました!
>名古屋の「じゃんだらりん」も有名なんで、 これは 愛知(三河)の「じゃんだらりん」と思うのですが。名古屋弁(尾張)と三河弁は違っています。徳川さんがおさめた関係で 三州・遠州は似た感じになると思います。 家康が江戸へ移動した時に 大工等の技術者や商人を連れて行って 町作りをしたので 江戸の元は三河人?。
お礼
おっしゃるとおり、「三河弁」ですね。分かりにくいと思って「名古屋」と総称を使ってしまいましたが、失礼しました。 家康は、三河人だけでなく遠州人の職人などもかなり連れて行きましたね。私の友人でも、家康について浜松から江戸に移り住んだ職人の13代目がいます。 「じゃん」は、確かに遠州の方言でもありますが、駿河でも主要な方言になっていますね。駿河の人はあまり家康について江戸には行かなかったようですが・・・ ありがとうございました!
- moto21
- ベストアンサー率27% (43/159)
正確には元祖でないですが、NHKを使い出したのは下記の日本発条が先だと思います。 だから今でもNHKを使えていると思います。(分野がまったく異なるのでOKかな) 部品レベルの製造業なので一般の方にはなじみが無いかもしれません。 実際に周りや自社の社員での呼び方はニッパツですが・・・
- 参考URL:
- http://www.nhkspg.co.jp/
お礼
日本発条、知っていますよ。やはり「ニッパツ」の呼び方がピンときますね。 むしろ、NHKという略称は使われなくなっているのかなと思っていた位なんですが、URL拝見すると、しっかりアピールされているようですね。 ありがとうございました!
小田原のういろうは、薬のことではないのですか? 「ういろう売り」の? あの三菱と、三菱鉛筆。 三つの菱の登録をしたのは、鉛筆のほうが先。
お礼
小田原の薬「ういろう」から、お菓子の「ういろう」が考え出されて、それが名古屋に伝わった・・・と聞いたことがあるんですけど、自信なしです(汗) 旧財閥系の三菱グループと三菱鉛筆は、全く別なんですよね。 先にマークを登録したのは三菱鉛筆だったというのは知りませんでしたが・・・ ありがとうございました!
- bosabosaatama
- ベストアンサー率13% (12/91)
甲子園の7回裏のジェット風船飛ばし 実は、広島が元祖らしい。 風の噂で聞きました。
お礼
はは、確かにそうらしいですね~ まあ、広島と阪神のファン気質は、結構似ていますからね(笑) ありがとうございました!
岡山の桃太郎ですね。 これはもともと香川のものです。おじいさんの行った柴山やおばあさんが桃を拾った川などちゃんとありますし、桃太郎が行った鬼ケ島も女木島という香川の島です。 それに桃太郎の子孫も香川県にちゃんといますよ。
お礼
そういえば、そんな話を聞いたことがありました。 岡山は桃の名産地でもあるし、そんなこともあって「桃太郎」をトレードしたのかも?(笑) それにしても、柴山も川も鬼ケ島も、おまけに子孫まで揃っているのなら、もっと売り出せばいいのに、と思うのは私だけでしょうかね。 ありがとうございました!
- wyco
- ベストアンサー率20% (538/2569)
ちょっと違うかな?? 一昔前、「ウォーターボーイズ」から男のシンクロが話題になりましたが、もともと日本でシンクロを始めたのって男性なんだそうです。評判の反面「気持ち悪い」とか言われてる割に^^
お礼
微妙に違いそうですけど(笑)、面白いです。 まあ、水泳競技自体が初期には男性だけのものでしたしね。 ありがとうございました!
- snow_fish_ff
- ベストアンサー率35% (86/244)
ラーメンと餃子は元は、中国の料理!ハンバーガーはアメリカの食事が元祖! ..と教えてあげたら、小学生がびっくりしてた。 今の子供にとっては、ラーメン、餃子、ハンバーガーって生まれたころから(おにぎりと同様)、普通に身の回りにあった食事ですからね。
お礼
なるほど、最近の子どもにとっては、どれも日本の食べ物なんですね。 まあ、ラーメンは日本で考え出されたようですけど、ハンバーガーはパンですから、外国からの食べ物だと分かりそうなものですけどね~ ありがとうございました!
そばの元祖はサラセン帝国(中近東辺り) http://www1.bbiq.jp/yamame/yakisoba.htm ではないかと言われている。
お礼
サラセン~更級~更科そばですか! 知りませんでしたね。 ちょっと苦しい気がしないでもないですが・・・(笑) ありがとうございました!
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
be-quietさん、今晩は! お邪魔します。 福岡ネタが続いてますね。 実は私も「ひよこ」が真っ先に浮かんだのですが、先を越されて しまいましたので、福岡つながりで「うどん」をご紹介します。 去年の映画『うどん』のヒットもあって、また注目された「讃岐う どん」ですが、実はうどんの発祥地は福岡なんです。 13世紀の中ばに宋に渡った聖一国師によって伝えられたとさ れており、博多駅の近くにある承天寺(じょうてんじ)には、ちゃ んと「饂飩・蕎麦発祥の碑」が立っています。 元々は中国の食べ物ですから地理的にも納得出来ますよね。 でも今では豚骨ラーメンの方が有名になってしまいました。 因みに、今では豚骨ラーメンの店では珍しくなくなった「替玉」の 発祥は「長浜ラーメン 元祖長浜屋」です。 もう1つ、バレンタインデーのお返しを贈る「ホワイトデー」の始ま りとなった「マシュマロデー」も福岡の老舗石村萬盛堂(ボン・サン ク)の三代目社長が偶々見かけた女性誌の「バレンタインのお返 しがないのは何故?」と言う記事を見て思いついたそうです。 今ではシッカリ商業ベースに乗って定着しています。 (元々はバレンタインデーもチョコ業者が企てたとか…) 以上、福岡からお伝えしました♪
お礼
なんで福岡ネタで盛り上がったんでしょうか、不思議です(笑) 「うどん」は、全国に名産地があるので、どこが元祖か考えてみたこともありませんでした。 「饂飩・蕎麦発祥の碑」まであるとは、知りませんでしたね~ バレンタインデーを日本で始めたのは、こちらが元祖だと、メ○ーチョコレートとモ○ゾフが主張しあっているとか聞いたことがありますが、ホワイトデーは、元祖が明確なんですね。 ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
そうですね、筑豊は昔は時代の先端産業の町でしたからね。 「ひよこ」が誕生した歴史を教えていただき、非常に参考になりました。 重労働にはお酒が好まれる一方、栄養補給や疲労回復には、糖分が一番手っ取り早いでしょうからね。 ありがとうございました!