- ベストアンサー
大学進学先の選択
慶應義塾大学法学部法律学科と早稲田大学政治経済学部経済学科に合格したのですが、どちらに入学するのが良いでしょうか?ご意見をお願いします。国立に合格するのが一番理想的なのですが両校とも入学金を振り込めば、国立の結果が出るまでキープできるようです。 自分は特に法曹志望ということではなく、学部に対するこだわりはありません。会計士か公務員希望です。慶應は既に一次手続きは済ませましたが、早稲田は7日までなので7日までに御意見をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
慶応です 会計士 公務員としたとすると まず、公務員。 国レベルでは、圧倒的に東大です。 地方レベルでは、地元の国立大学+国からの出向者。 ※ 今度、宮崎県副知事になる方も、東大卒、総務省から出向組です。 公務員で何をやりたいか?によるとおもいますが、一般には、役人は偉くなるほど、仕事が大きくなるので、偉くなることを希望します。 なので、積極的に、慶応OR早稲田を推奨する理由はない。 会計士 公認会計士の合格数で、だいたい早稲田の5割増しくらい。 http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML 学閥はない!とは言い切れない。なぜならば、公認会計士合格者は、実務経験を必要とします。つまり、いい先輩の、いい公認会計士事務所に入れるほど、その後の仕事がうまくゆく。という構造があります。 よって、慶応をお勧めします。
その他の回答 (2)
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
特に法曹志望ではないということなので早稲田の政経のほうがよい感じがしました。 国立が受かると良いですね!
お礼
御意見ありがとうございました。早稲田の政経も単位が緩いらしくなんとなく魅かれる所があったのですが、国立が駄目だった時は慶應に進学することに決めました。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
以外と気づかないのかもしれませんが、飛び級でもしない限り 大学は4年間も通うところですから、通学が楽で楽しくなければ なりません。 ご自宅から通学なら、自宅から通学しやすいほうを選べば いいし、どちらも同じくらいとか、下宿するという事なら慶應のほうが 今なら面白そうです。 丁度、創立150周年記念なんです! >会計士か公務員希望 厳密な事を言うと、まだこの世界にも学閥というのがあるようですから、 慶應と早稲田がどちらが強い派閥か確認するも手かとは思いますが。
お礼
素早いご返事ありがとうございました。両校とも通学圏内なので大丈夫です。慶應のほうが会計士合格者も多いので、結局国立が駄目だったときは慶應に進学することに決めました。
お礼
ご返事ありがとうございました。会計士合格者数が早慶でそこまで違うことは知りませんでした。慶應に進学することに決めました。