• 締切済み

最後の一手でやたら時間かける人

オンライン対戦ゲーム(将棋)してて時々あるんですけど、最後、もう誰が見ても次の一手で詰みってときに、さっさとトドメささないで、30秒くらい経ってから打つって人いるんですけど、あれってなんなんですか?勝利に浸りたいから? 僕が勝つときは、相手は面白くないのもわかるので、最後の一手もそれまでと同じように思いついた途端にすぐ打つし、さっさと席を立つので、こういうネチっこそうな人の心理がちょっと気持ち悪く感じたりします。 それに、たかがアマどうしのヘボ将棋で、いちいち勝利に浸る時間を長引かせる精神のほうがかなり痛い気がするんです。 だから、そういう人に当たるとすごく気分悪いんです。 ただ思考中っていうならわかるんですけど、それは寄せに入るときですよね?寄せは確信もてるまでに時間かかりますけど、最後の一手って大抵決まってるし、少し難しいものもあるけどほとんどは単純な一手じゃないですか。 だから、何やってんだろ?と待ってる時間イライラするし理解しがたいのです。 ただ単に人の気持ち考えない人に当たってしまったから、自分と合わなくて気分悪いのかな?とも考えました。 なんか愚痴っぽくなってしまいましたが、頭金レベルの誰がみてもわかる詰みで最後の一手だけやたら時間かける人ってどういう性格してると推測しますか?同じような経験のある方、お暇なときにでもお答えください。

みんなの回答

  • Reyes-man
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

自分に賛同してくれる方には、 非常に穏和なレスをされていらっしゃいますが、 自分に同調されない回答には、 ヒステリックな反応をしているように思われます。 >そちらさん、やたら卑屈で根暗な考え方してますね。 この文章があなたの全てを表していると思います。 将棋以前の問題があるかと。 以前の質問も拝見させていただきましたが、 (先生へのメールに関する質問です・・) いささか神経質な方とお見受けしました。

  • jun-yakyu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

・質問の答え Q 頭金レベルの誰がみてもわかる詰みで最後の一手だけやたら時間かける人ってどういう性格してると推測しますか? A 慎重な性格 なれてない奴は時間がかかるものだ もしくは機械打ち ・出ている回答への意見 師匠があー言っていたとか人それぞれ 全く関係ない ようはあなたがどう感じるか考えるかです 投了する事はマナーではないと思う それは強制できる事ではないし最後まで指したいと思う人は最後まで指しいいと思う ただ 僕は自分が詰まされた盤面を見たくないと言うこともあり数手前で投了します ・回答へのお礼への意見 >>やたら卑屈で根暗な考え方してますね。 A 自分がすべて正しい考えとでも思っているのか・・・ >>同等、もしくはこっちのクリックミスで負けたなんてときに、嫌味ったらしく最後の一手に時間かけられると、途中退室して最後の快感与えない仕返ししてやったこともあります。 A 他人の性格について質問するよりご自分の性格について考えてみてください

回答No.5

詰みが読めた地点で投げるのがマナーではないのでしょうか。 負けをわかっていて、それでもなお打ち続けるのは相手にも失礼だと思います。 >>投了のタイミングがよい人ほど、強くなれると思います。 >思うのは勝手ですけど、師匠と呼べるレベルの有段者の方々でそんな事言う人は一人もいませんでしたよ。皆さん「最後まで諦めるな。真剣にやれ。」でしたよ。 師匠さんがどのように考えられているのかはわかりませんし、単にあなたの取り違えかもしれませんが投了のタイミングは棋力をあらわしますよ。 プロが投了をするのは強いからです。 投了の概念についてもう一度よく考えてみてください。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

> 投了しないのは、相手は自分と対戦してくれた人なのだから、どっちが > 詰みになろうと、勝ったほうは最後の詰みの達成感を得る権利もあるからですよ。 勝敗が明らかになったら投了するのが将棋の普通の作法だとおもいます。最後の数手は単なる手続きであり、そこで達成感なんてうまれないと思います。達成感があるのは、勝敗が分からなかったところから、自分の勝ちを確信するあたりでしょう。 > そちらさん、やたら卑屈で根暗な考え方してますね。 > >投了のタイミングがよい人ほど、強くなれると思います。 > 思うのは勝手ですけど、師匠と呼べるレベルの有段者の方々でそんな事言う人は > 一人もいませんでしたよ。皆さん「最後まで諦めるな。真剣にやれ。」でしたよ。 それはあなたの師匠の考え方の問題です。一般的にはやはり#2さんの仰ることも一つの考え方と思います。「やたら卑屈で根暗な考え」というのは明らかにいいすぎですよ。 もっとも私自信は、相手が無意味な抵抗をしてくれるのは嫌いではなくけっこう楽しんでいるようなところもあるのですが、「おまえはサドだ」と言われます。中には、勝負が明らかなのに無意味な手続きをさせられる事を嫌う人はいるかもしれませんよ。 とにかく、相手に最後の1手で考えられるのがいやなら、そういう人を覚えておいて、勝敗が決まったところで投げればいいのです。そんな人に「達成感」を与える必要はないでしょう。

  • naga092
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.3

 ある意味盤外作戦です。レートに貪欲な人がとる作戦であり、ある意味嫌がらせです。レートにこだわりがない人であればそこでめんどくさいからといって消してしまったり、投了してしまったりするでしょう。 中には勘違いして勝ったと思い込んで終わらせてしまうかもしれません。私もあったのですが最後になって指さないので別のことをしている間に(時間の)切れ負けになっていて悔しい思いをしたことがあります。それを相手は狙っているのです。ただ中には必死で紛れを探している人もいたりするので、勝負の世界では投了をすすめたりするべきでは ありませんよね。わたしはもしネット将棋で自分に時間が余っていれば、最後の一手に5分かかっていれば5分待ってから相手をつまします。その間は携帯をいじったり、何かを食べてたりします。ただタイマーを5分にセットして絶対切れ負けにならないようにします。

shogiman77
質問者

お礼

ですよね。投了は僕もあまりよくないと思って、もう10手前から自分の詰みがハッキリ見えてるときでも大体は投了なしで最後までやります。 あー、こっちが後数手で勝つなってときに、指さなくなる人もいますよね。たまにですけど。 え~。レートにどん欲って、相手が途中退室すれば普通に勝つよりも更にレートがあがるからって意味ですか? ほぇ~。僕レートに全然こだわりないんで、楽しくない相手とはさっさと関わりを経つほうを選んじゃってました。同じ人でまたやる場合は、こっちも何か別のことしたりして相手が途中退室するの待ってたこともありますけど。。なんか、すごくアホらしいです。顔も見えない相手なのに。。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

そういう嫌味なことをされるまえに投了すべきだと思います。相手も「こいつなんで、こんな明白すぎる形になるまえに投了しないんだ。こっちがミスしてくれるの待ってたのか。嫌味なやつだなー。よし、嫌味には嫌味で対抗してやれ。」という気持ちなのかもしれません。投了のタイミングがよい人ほど、強くなれると思います。

shogiman77
質問者

お礼

投了しないのは、相手は自分と対戦してくれた人なのだから、どっちが詰みになろうと、勝ったほうは最後の詰みの達成感を得る権利もあるからですよ。 そちらさん、やたら卑屈で根暗な考え方してますね。 >投了のタイミングがよい人ほど、強くなれると思います。 思うのは勝手ですけど、師匠と呼べるレベルの有段者の方々でそんな事言う人は一人もいませんでしたよ。皆さん「最後まで諦めるな。真剣にやれ。」でしたよ。

  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.1

こんにちは。いますねえ、そんな人。僕もよくそういう人に遭遇します。でも仕方ないので、「さっさと指せや。詰んどるやんけ」とパソコンの前でひとりごちてます。 想像するに、単に棋力に乏しい、あまり読みの入った手をささない人にそういう人が多い気がしますね。ほとんど最終盤までいわゆる一目のような手を手拍子で指し続けて、簡単な詰みがありそうなところで初めて読みに入るのです。ギャップが大きい分、長く待たされている感があります。とりあえず僕はそう考えることにしています。 ちなみに僕は妥協が大嫌いで、考えるのが大好きなので、中盤の難しいところは徹底的に時間を使います。持ち時間あるのに、しっかり読みの入った手を指さないで悪手を連発する人こそむしろ嫌いですね。やってて味気ないというか、ちっとも上達する気にならないし。もちろん趣味だから楽しめればそれでいいんですけど、気持ちは毎回毎回1戦必勝です。ときどき対戦相手は「プロでもあるまいし、どうせ考えても結論でないんやからさっさと指せ」なんて思っている人もいるでしょうけれどもね。たとえば24で持時間15分+秒読み1分などでやってるときなんか、時間使い切らない方がおかしいなんて僕は思います。待つのが嫌なら早指しで勝負すればいいですからね。 ちなみに中終盤で、一目この一手というところでも確認の意味で手拍子では指さないことに僕はしています。何が何でも取る一手とか逃げる一手、あるいは明らかに詰みの局面はノータイムで指します。たぶん同レベルの相手の場合は、詰みの局面でかける時間は圧倒的に少ない方だと思いますよ。あなたをいらいらさせることもないと思います^^ ただどの程度の相手かにもよるのですが、詰将棋と違って指し将棋で現れる詰みの局面って、詰みの確認に意外と時間がかかるんですね。僕なんかは詰将棋のトレーニングをかなり頻繁にやってて得意だからいいですが、苦手な人は簡単な3手詰めも1分以上かかったりするものです。そういうわけで、単に相手がへぼだから、と思うことにしてはいかがですか?

shogiman77
質問者

お礼

書いてて、負け惜しみみたいな質問になっちゃってるな~と嫌でしたが、素直に共感していただけてちょっと嬉しいです。 >「さっさと指せや。詰んどるやんけ」 これ僕も言いたいですよ。でもさすがにそれ言ったら険悪になっちゃうから言わないんですけどね~。 相手がヘボだからと思うことにすると、「そのヘボに負けた僕って・・・」と悲しくなります。僕の気力もたいしたことないので、同じくらいかその前後の人とよく指すんですが、詐称じゃないの?と言いたくなるくらい結構上手い人もいるんですよ。でも、最後の最後で嫌味な感じでやたら遅い。。。 僕も詰みは低レベルながらも結構やってるのであまり迷わないんですよね。最近は、ちゃんと囲いの勉強もしてるので、ワンパターンだった舟囲いを卒業しかかってます。その途端に、固さで余裕ができたので、終盤で自分の指したいように攻めて詰ますことまでできるようになってきました^^v。 > ちなみに中終盤で、一目この一手というところでも確認の意味で手拍子では指さないことに僕はしています。何が何でも取る一手とか逃げる一手、あるいは明らかに詰みの局面はノータイムで指します。 僕も同じようなかんじです。意識してたかどうかは定かではないですけど、割と中盤で力いれてます。何が何でも取る一手、ってときに遅い人も「あ?!早く指せよ!」と言いたくなってきます~。 将棋って、上手くなりたいと思って真剣になればなるほど負けたとき悔しいですよね。上手い人に聞いたら「そうでなきゃあかん」と言われましたけど。。 自分よりもずっと上級者相手のときは負けてもともとという諦めがあるので、感心しながら相手してもらってるんですが、同等、もしくはこっちのクリックミスで負けたなんてときに、嫌味ったらしく最後の一手に時間かけられると、途中退室して最後の快感与えない仕返ししてやったこともあります。ゥ '`,、ヾ(●´∀`●)ノ ゥ '`,、 あ~あ、こんなことでウダウダ言ってないで、早く1、2級になりたいです。 はぁ。。。

関連するQ&A