• ベストアンサー

おじさんの食べ方って何であんなに音するの?

特におじさんに多いと思うのですが、食べ物を食べるときに何で必要以上にクチャクチャ音させて食べるのだろう? 食事する場所などでいつも疑問に思ってしまうのですが、何故あんな音出すんだろう、クチャクチャジュルジュルは基本として、他にはチッチィ~とか ハフゥ~ンとか チュッパプ~とか全部書ききれないけど奇妙な音を出して食べてる人多いけど、何であんな音を出さないと食べられないのだろうかって不思議に思うし、近くにいると食欲を無くします。 自分でもわざと似たような音を出して食べようとしても食べにくいだけでした。 何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

自分も、ものすごく謎に思っていましたが。 年齢により、耳の聞こえ方が変わってくるのも大きな原因の一つではないかと考えております。 父(60歳)はしつけに厳しくて音を立てるな膝をつくな、テレビ見ながら食事をするなと幼い時に教えられてきましたが、最近はその父が音を立てて食べています。(すぐに注意しましたが本人は気がつかなかったようです) 耳が遠いわけではないのですが、昔より聞こえにくくなってきたそうです。 会社にて50代のおじさんは飴を食べるだけでクチャクチャピチャピチャ音たてて食べる人たくさんいます。 一体どんな食べ方したら飴なめるだけなのに、そんな音なるのか不思議でしかたなかったのですが・・・わざとかと思いましたが、これは本人全く気がついていないようでして。。。 注意もできず、仕事に集中もできず。。。悲しくなります。 でも、年齢によるものなのだと割り切るしかないのかなと。 とはいえ、一度気になると止まらないのですよね・・・。

その他の回答 (11)

  • Lead90
  • ベストアンサー率17% (44/248)
回答No.11

私もおじさんですが よく体験します。(最近ここ10年?で多く体験するようになったような、、、) 音を立てているのは、年齢的に60かそれ以上のおじーさんの域の方だと思います。 多くの方の回答に「躾」というのがありましたが、もちろんその部分もあるかと思いますが、だとするとその躾の無いかたの子供も同じ(概ね)になるとして若い人にも多い?かと思えばそうではないような。 もちろん若い人でも同じ音をさせている人いますね、それは躾でしょう。 多分 年齢が行き、口の周りの筋肉がたるんで(歯の回りも隙間が多くなる)音が立ってしまうのだと思います。 比較的若い(60くらいまで?)まではそれでも社会的に「はずかしい」という意識があるので意識していますが、60-70くらいになるとその意識も無くなってくるので自然に任せて音がでるまま、ということではないでしょうか? 今後団塊の世代が5-10年経つと回りで結構多くなると、この状態がますます多くなると想像できます。 自分もその年代になった時に意識できるようにしたいです。

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 60以上のおじいさんの域との意見もよくわかります、たしかにおじいさんとかは音がすごい出ると思えますね。 しかし30代~40代くらいの人でものすごい必要のない音を出しながら食べてる人が特に嫌です。 >今後団塊の世代が5-10年経つと回りで結構多くなると、この状態がますます多くなると想像できます。 自分もその年代になった時に意識できるようにしたいです。 これもたしかに考えられると思いますね~ 私としては本当にこの先きついです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.10

全部のおじさんではないと思います. 品性の無い方々なのです.普通は親がうるさく注意します.されていない人は音は平気で立てる,箸使いがおかしいなど相手に平気で不快感を与えてしまいます.でもこれって注意できないんですよね.折角の食事が不味くなり,食べる気しなくなります.こういう人とは食事に行かない事です,せめて席を離れ見えない席に座ります. 当人は全く気にしていないので始末悪いです.

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね~ 注意できないし、もし注意したら余計気まずくなって食事が喉を通らなくなると思えます。 当人は(全く)気にしてないのも本当に始末が悪いと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

一応、「舌鼓」という言葉が日本語にはありますよね。つまり、流派にもよりますが、適度に音を出すのが和食のマナーであり、例えば裏千家がお抹茶をいただくときには最後の一口でズズッと音を立てる「末きり」をしますし、江戸っ子が蕎麦を食べるときにも、ズルッと音を立てて一気に吸い込みます。こういうのに倣って、ちょい昔の人々は音をたてるのでしょう。 ただし、いろいろ見ていると、上品な飲食の仕方というものは、たとえ音をたてていても不快にはならないものです。やっぱり音をたてているのが不快に感じるときには、十中八九、その食べ方が下品なんですよね。簡単に言ってしまえば「勘違い」「お里が知れる」「デリカシーの欠如がにじみ出ている」とでも申しましょうか。

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 「舌鼓」この日本語の言葉としては私はとてもいいと思います。 お抹茶のズズッやお蕎麦のズルッ、これも全くいいです。 しかしucokさんの言うとおり勘違いやデリカシーの欠如がにじみ出ていると感じ取れる行為がどうしても嫌なのです。 当たり前の音が出ているのであればいいのですが、ありえない音や仕草がどうしても我慢できないのです。

  • keeyo4310
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.8

それは第一に育ちが悪いと思います。両親がその様に育っていて、子供に注意していないと思います。現在の若い親御さんに多い傾向です。お互いに子供の躾は大切にしましょう。私は78歳の老人ですが、親に厳しく言われて育ちましたお陰で、感謝しております。嫌ですね!昔神田の市場にいた頃に、地下の食堂で左手でくそ握りでガツガツ食べていた若者が居ましたが、親の顔が見たかったです。

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 育ちが悪いのがみなさまもあげている理由として大きいみたいですね。 現在の若い親御さんに多い傾向とのご意見も納得できますね。 今は他人の子供を叱ったりしたら大変なことになってしまいますし、学校の先生でさえ叱るのが難しい時代ですからね。バカ親がすっとんでくるって感じがしますので・・ 先に暴力を認めるという事ではないので誤解されないように書いておきますが、私の子供の頃などは近所の人に怒られたり、学校の先生などに怒られたときなどひっぱたかれた事もあるけど今では感謝もしています。 しかし今はそんなことすると大騒ぎになるのでますます躾ができないような気がしますね。

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.7

>>何故でしょうか? 単純に躾がされないで育った人たちでしょう。 親が躾をしていない場合とか、もっと上の世代になると戦後の混乱期で躾どころではなくとにかく食べることで精一杯だったとか理由はさまざまでしょうが。。 私も世間的にはおじさんですが、大変厳しい家で育ったので、絶対ぴちゃぴちゃ音を立てて食べません。 テレビで隣の晩御飯をレポートする某落語家は必ず音を立てて食べますね。気持ち悪くて私はすぐチャンネルを変えてしまいます。

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに躾がされてないことや戦後食べることが精一杯だったとかの理由もあるのでしょうね。そういうことまでは気付きませんでした。 おじさんでも普通に食べている方いますけどすごくいいですよね~ わかります、テレビ番組の食べるシーンで気分悪くすることって私もよくあります。

  • leap_day
  • ベストアンサー率60% (338/561)
回答No.6

こんにちは 食べ方=性格に依存してると思いますが・・・ 周りにも数名くちゃくちゃと食べられる方が居られますが大抵の場合我がまま(自己中)と感じられる方が多いですね(><) 他にもゆっくり食べる方はマイペースだったりさっさと食べる方は短気だったりご飯とおかずの量を比べてバランスよく食べる方は論理的だったりと・・・ 周りの食べ方とその方の性格比べてみてそう感じることありません?

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 あ~なるほど~、それ一理あるような気がしますね。 私も上品に食べろとはいいませんが、どうしてもあの不自然な音はわざととしか考えられない時もあったのですがそういう考え方もありますね。 前に普段から男らしさをやたらアピールする男の人に食事に誘われたのですが、その人がワイルドさとでも勘違いしてるのか、すごい汚い音させて食べてるので逃げ出したくなりました。

回答No.5

 ほんと不快ですよね。まじで。食欲なくします。 僕はいつも不快感を丸出しにした顔で眼を合わせます。  僕も何故そんなことをするのかは分かりませんが、 自分くらいはそうあらないように気をつけていこうと思います。  …どうしたもんですかね?

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は不愉快な態度をとりたくても中々できないので普通にしていますが、一度、「何でそんな気持ち悪い音させなきゃ食べられないの?」って言うくらいできたらストレスも溜まらないのにな~って思いますね。 ほんと不自然な音がするので私も一人でためしにやってみたけど食べにくいだけなんですよ~ だから余計に何であんな人を不愉快にさせる音をわざわざさせて食べるのかな~?って思ってしまうのです。 option-nfaさんはならないでくださいね(*^-^)

  • rate_8240
  • ベストアンサー率17% (24/138)
回答No.4

父親にくちゃくちゃするのやめてくれと言うと怒り出します。 自分ではそれが正しい食べ方だと思ってると思いますよ。 祖父母もくちゃくちゃ音を立てて食べていますからやはり環境ですね。

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそういう人に言いたいのですが言ったら気分を害するかもって思うと言えないでいるのですがその食材にあった音が出てるのであればまだ許せる?のかもしれないけど 例えばお蕎麦だったらズルズルッて音するのはわかりますが、ピチャニチャとか、チ~シシシッとかありえない音が出てくる人とかいるともう気が狂いそうです。 ラーメンのスープ飲む時とかもまだジュルジュル~とかならいいのですが、合間合間にピュパッっとか毎回音が出る人とか、この人わざとやってるんじゃないのかって思ってしまいます。

回答No.3

たいてい親がクチャラーだと、子供もクチャラーになります。 それが普通だと思っているのでしょう。 逆に直そうにも直せないようですよ。

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも友達はすごい静かに食べる子なんだけどお父さんはすごい音させて食べるので嫌だって言ってました(笑) 年取ってもクチャラーにはならないようにしたいですね

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.2

あくまで小生の憶測ですが・・・ その方にとって音を立てて食べる事が「美味しく食べてるぞぉ~」的なイメージなんではないでしょうか? 逆のパターンで、年配の方って食事の時間も惜しんで働く事が美学みたいな所があると思うんで、「早メシ食い」の結果が音を立てる事になるのかも? 後は条件反射(?)幼少の頃より食事とは音を立てて食べる環境に居たならば、食事は音を立てるものだ。と体が覚えてしまい、条件反射的に音を立てて食事しているのかも? 現実的にモノを噛む時に唇を閉じる習慣が無いからだと思います。 口の中にモノを入れた後、咀嚼する時にしっかり唇を閉じればある程度は音は遮られると思いますが、そう言った習慣が無く、最早癖の様に唇を開けて食べる様になっているからだと思います。

akocyan22
質問者

お礼

ありがとうございます。 美味しく食べてるぞ~的なってそれをアピールされてもこっちは不愉快なだけなんですがね~(笑) 食べるのが早い人にたしかに多いですね。 でもすっごく遅い人でもいつまでも口の中で毎回クチャクチャしつこいくらい噛んでて食べるの遅い人もいますね~

関連するQ&A