- 締切済み
JR神戸線 快速に関して
教えてください。 JR 神戸線 西明石ー大阪間(これに限らず)ですが 普通電車は 100%行き先が書かれています。 新快速電車も ほとんど行き先が書かれています。 でも 快速だけ 行き先が書かれていないケースが非常に多い なぜでしょうか?不思議でしょうがありません。 知っている方 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- series225
- ベストアンサー率0% (0/0)
221系という車両は側面には行き先LED表示板はあるのですが前面は種別幕の横にJR西日本マークが記入されているため行き先が表示できなくなっています。なので側面を見てくださいね。
- kyama925
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問の意味が分かりませんが、こういうことでしょうか? JR神戸線の快速として221系・223系・225系ですが、行先表示はLEDを使っているので、日光にあたると見えにくくなります。 特に221系は223系より古い車両ですから、LEDの行先表示機がだいぶ古くなっています。ですので、バグった行先表示機、またはまったく表示されない行先表示機があります。
- piyano
- ベストアンサー率50% (1/2)
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
快速電車でも、新快速と同じステンレス製の電車(223系)を使う場合は、行き先が書かれてますよ。行き先が表示されていないのは、221系という少し古い電車の場合でしょう。ただし、すでに回答が出てますように、側面には221系でも行き先は表示されます。 ただ、221系も223系もある程度の速度になると側面の行き先表示は消えてしまいますので、走っている最中を御覧になると、確かに221系を使った快速電車は行き先がわからない状態になりますね。 これは、走行中に側面の行き先表示を読める事は実用性に乏しいので、表示機の耐久性などを考えて消すようにしているからです。正面にないのは、側面にあれば十分と新製時に考えたからなのでしょうね。その反省に基づいて、その後に設計された223系では正面にも表示するようになったわけですが、221系を改造してまでそうするほどの不便はないという考え方のでしょう。 一昨年の脱線事故の反省の結果、JR西日本の考え方が流動的になったのでどうなるかわかりませんが、以前の構想では2~3年のうちに221系はJR神戸線の快速からは引退したはずですから、多少遅れても近いうちになくなりますよ。
- namiri_e
- ベストアンサー率37% (37/98)
快速の行き先がないものというのは、白に茶帯の電車でしょうか。 No1の方もおっしゃっていますが、確かに正面には行き先がないですね。でも側面には他の電車と同様にちゃんと行き先が出るものがついていますので私は特に不便とは感じたことがないです。 なぜといわれると、車両が古いというのがあると思います。 昔は正面に「種別」「行き先」両方を表示するという意識がなかったのでしょうね。今みたいに同じ電車を普通で使ったり快速で使ったりしなかったので、電車の色と形をみたら普通電車なのか快速電車なのかわかったというのも一因かもしれません。 全面ブルーの普通電車(=201系)も正面は「行き先」のみ表示で「普通」とは書いてませんね。
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
単純な話で、快速に使用されている221系電車には正面には種別表示の方向幕だけで、行先表示のLED装置が取り付けられていないからです。 221系のあとに登場した、207系(普通) 223系(新快速・快速) 321系(普通)は、正面にも行先表示のLED装置を取り付けて登場しています。