• ベストアンサー

着物を着るときに・・・

近々、主人の弟が結納を交わすことになり、私たち夫婦も参加させていただきます。その時に、義母から買っていただいた、留袖を着ていく予定ですが、義母からは『おこしとはんてん』は自分で準備するように言われましたが、『おこしとはんてん』とは何のことを言うものか、わかりません。お分かりの方教えてください。また、金額的な相場も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36252
noname#36252
回答No.2

おこしは、着物用下着だと思います。股われパンツや着物ブラジャー、着物スリップの類です。こういうものは自分で用意するものです。 着物下着は、二千円で呉服屋さんにありますが、(上下着とおこし)衣紋を抜くあたりが、見苦しく見えたりするので、ベルーナでも良いから通販などで、着物スリップ(襟ぐりがきちんとあいている)を購入した方がいいと思います。絹だと一万二千円ぐらいしますが、そうでなくても充分だと思います。着物ブラジャーは五千円ほどですが、着物のラインを美しく着るなら、そろえたいものです。 はんてんは、おそらく半襟でしょう。襦袢に縫い付ける布地の襟の事で、刺繍半襟、正絹の半襟などあります。留袖ですから、白いものです、呉服屋さんで購入して、着物の本を見ながら、襦袢に手で縫い付けましょう。 汚れたら外して、おしゃれ洗いで洗います。 この程度は、本人のたしなみなので、私の母でも、私にそろえさせています。

hanatera
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 着物用下着といえ、色々な種類などがあることを教えていただき、 勉強になりました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • akiko_w
  • ベストアンサー率30% (77/249)
回答No.4

レンタル着物も振袖セット以外では、上記の2点と足袋はついてないと思うので no3の方のおっしゃるように、裾除けと肌襦袢だと思います。 和装での下着なんで自分で用意するようにと言われてんだと思います。 足袋はいいのかしら?とちょっと気になりますが… 普段は御召にならないなら、私なら膝丈のロングキャミソール(スリップドレス)や 使用頻度を考えて浴衣ようの下着で代用しちゃいますけど、 お義母様から言われているなら、言われたままに購入されるほうが角がたたないでしょう。 また、お義母様も聞かれて悪い気はしないでしょうから「買ったことがなくて良く分からないんです。お勧めのものやお店を教えていただけます?」とたずねてみたり、一緒に行ってもらうのも良いと思います。

hanatera
質問者

お礼

回答をありがとうございます。義母にも聞こう聞こうと思いながら、 こちらを利用させていただきました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#30513
noname#30513
回答No.3

こんにちは。 着物の着付をしているものです。 「おこしとはんてん」 「おこし」はお腰で腰巻ですが、今は一般的に「裾よけ」と呼びます。 http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/137061/ 「はんてん」は「半襦袢」とよびます。 http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/21840/ これは肌に直接あたる下着です。 お値段は、これはネット店なので格安ですが、普通はそれぞれ2000円くらいが相場です。 #2さんの回答の着物スリップはワンピース式でこの二つを兼ねたものです。 また、個人的には、ワンピース式より、一般的な肌襦袢と裾除けをオススメします。 >衣紋を抜くあたりが、見苦しく見えたりするので というのは、自分で着る人がそれで使いやすいならよいですが、 着せてもらうには関係ありません。 着物は、肌着、襦袢、長着(着物のことです)ともに、肩山線を身体の肩山に合わせて着ません。自分の都合のよいように抜くものです。 ワンピースがたは、好みに抜きぬくいです。

hanatera
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 お勧めいただいたように、上下別々のものを購入しようと思います。 誠にありがとうございました。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

半襟ではないでしょうか? はんえり です。ジュバンのエリに付け替えられるものです。 おこしは巻きスカートの様な物ですが、必須ではありません。大昔の下着です。当時はパンツと言う代物はありませんでした。

hanatera
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A