• 締切済み

現実感がありません。。。(長文です

こんにちは。 私は中高一貫校に通うもうすぐ高校生になる女子です。 3学期になってからクラスの子たちが別の生き物のように感じられたり、なんだか周りが全部作り物でテレビやパソコンを見ているように感じます。 夢と現実の区別はつくのですが、過去のことを思い出すとそれが夢のように感じられたりするのです。 他にも人と接するのが億劫になったり気力や集中力、思考力が低下したりもしています。 中3になってからクラスが合わず鬱っぽくなっていて、一時期はこのまま死ねたら楽だろうなぁとまで思ったことがあります。 相手が何を考えているのかが分からず、自分が何を言えば相手は楽しいと感じてくれるのかが分からず、実は相手は自分のことを嫌いなんじゃないかという不安がどうしても離れなくて。 また、小学生時代の強い後悔から自分も他人も傷つくのが大嫌いで、聞こえてくるほんの些細な悪口にもどうしようもなくイライラしたりしました。 ただ、そのころはそれなりに楽しいこともあり、なんとなくそのまま過ごしてきました。 いまのように現実感がなくなるのと同時期ぐらいから悪口などは気にならなくなったのですが・・・。 この現実感のなさはその鬱っぽさの延長線上にあるものなのでしょうか。 それとも思春期にはよくあることなのでしょうか。 なんとかしなければ、とは思うのですがそんな気力もなくどうすればいいのかわかりません。 今も現実感がなく、うまく文章がまとまっていないとは思いますが皆さんの意見をきかせてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.5

高校生になった頃、そんな日々が続きました。 ここにこうしていることが、自分の為になっているのかどうか解からない状態というか。 そして、10月くらいまでそんな日々が続きました。 高校を卒業して、次の年、取り巻く周囲の現実感が薄れているのに気が付き始めました。いけない。と思いました。医療機関にもちょっと掛かりましたが、信用できなくて止めちゃいました。 一つ一つの事を確実にやろうと思いました。 一つずつ、一つずつ、目の前にある課題や、選択肢に対して、より良いほうを常に選んで行こうとしました。 うまくいかないときは、何かに問題があると思い、静かに反省しました。答えがすぐ出る物ばかりではありません。 こころを静謐にする事です。 出来る範囲で、良いほうへ、良いほうへ自分を自分自身のために導こうとしました。 あるとき、現実感の薄れていたこと自体を意識した時期以前も、それほどこれといって、落ち着いて周りの事を深く把握しようと努力して来た事は少なかった事に気が付きました。 だからいい経験をしたというか、必然の経緯だったのだろうな。と思いました。 また、それで、今まで見てきた物や事や等、多くの捕らえ方の一端の方向から、または、一部分のみしか、一つの視野からでしか捕らえていなかったんだなあ。と今になっては思います。 捕らえ方の違いは、人人人皆違う事はもちろん、自分個人内でも、視点の元になる自分は、気付いてないところにいっぱい存在していて、自分の知らない自分の領域がある事がわかりました。 今になって冷静に考えてみれば、そのほうが面白いし、自分の為になってこようし、人として生き物として、うれしいことなんです。

回答No.4

生きると云うのは、世の中の汚い事や嫌な事をを少しづつ知りながら成長して行く事だと思います。思春期の頃に自分の将来なんかを考え始めると行動に反映され、それが独りの個性に変化して行く様に実感して居ました。ですので、自分以外の人に違和感を覚えるのは当たり前の様な気もします。何か趣味や熱中出来る事を1つだけ持ち、それに向かって進めば環境が少しづつ変化し、今とは違う生活リズムが産まれると思います。 気分転換がてら如何ですか?何事も経験等とも云いますね。

yuka1362
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですね・・・そういえば私には特にこれといって将来の夢がありません。 未来がみえなくて、なんとなくずっとこのままの日常が続くような気がしています。 そういう風に将来のことを考えていくのも刺激となっていいのかもしれませんね。 一度真剣にいろいろと考えてみようと思います。

noname#69261
noname#69261
回答No.3

経験者です。 質問者さんの症状は、「離人感」のなかでも「現実感喪失」と呼ばれるものでしょう。 参考サイトを貼っておきます。 そうなる前に、なにかとても辛い思いをされませんでしたか? 私も同じ年頃から強いストレスに晒されたとき(親しい人の自殺など)、慢性的なストレスに長期間晒されたとき、心がひどく傷ついたときなどに何度か体験してきましたが、離人感のみで治療機関にかかったことはありません。 世界が遠くなる感じ、現実と自分の間に薄いベールがかかった感じ、ガラス越しに見ている感じ、自分の身体が自分のもののように感じられない、などでしたが、私の場合は、突然そうなって、そのうち、いつのまにか症状は消えました。 少し様子を見られて、長引いて日常の生活に支障が出たり、抑うつなどほかの症状も出て不安が募ったりするようでしたら、ご両親に相談して、心療内科(できれば思春期外来のあるところ)を受診されてみてはいかがでしょう。 質問者さんの年代は、心が不安定になりやすい時期ですが、自分の好きなこと、没頭できることを見つけて、少しでも自分で自分を癒してあげられるといいですね。小さい頃から好きだったことをする、というのは心の安定に良いですよ。

参考URL:
http://www.get5.net/japan/type/rijin/rijin_index.htm
yuka1362
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同じような年頃のころの経験が詳しく書かれていてとても参考になりました。 参考URLも見させていただきました。 いくつか当てはまることがあったので、これなのかもしれませんね・・・。 >そうなる前に、なにかとても辛い思いをされませんでしたか? 私の場合、いきなり強いストレスに晒されてはいないし、特に心がひどく傷ついたりもしていないので慢性的なストレスに長期間晒された結果のような気がします。 気付かないうちにストレスがかかっていたのでしょうか・・・。 まだ日常生活に支障はでていないのですが、他のみなさんの回答などを見てそういう病院を探してみようと思っています。 思春期外来というのは初めて聞いたので、それも視野に入れてみたいと思います。 >小さい頃から好きだったことをする、というのは心の安定に良いですよ。 昔から絵を描くことが好きだったのですが最近はあまり描かなくなっていました・・・。 久しぶりに、なにか描いてみようと思います。

noname#25176
noname#25176
回答No.2

離人感 と呼ばれるものです。 病と捉えれば離人症。  専門的な治療が必要なのかどうかは 診断してもらわないとわかりません。  何かしらの不全感などが強いのであれば 専門家(メンタルクリニックなど)を受診してください。

yuka1362
質問者

お礼

ありがとうございます。 近くにそういったところがあるかどうか調べてみたいと思います。

回答No.1

思春期のころには色々なことがありますよね。 しかし、あなたはとても繊細な方だと思います。 自分で不安に思うことがあるのであれば、 迷わず専門家に相談してみるべきだと思います。 カウンセラーでもドクターでも良いのですが、 自分について不安や状態を聞いてもらうだけでも、 今後の役に立つと思いますよ。 私は思春期+30位でそんな体験をしてみましたが、 本当に楽になりました。

yuka1362
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際、私もここに投稿したことによって少し気が楽になったように感じているので、誰かに聞いてもらうことで楽になれるような気がしてきました。 ただ、文章でならある程度自分の事をしっかり考えて書けるのですが話すとなるとうまくできるかどうかが不安ですね;