• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話を切りだしずらい(時給についてです))

アルバイトの時給が据え置きされている理由と、上司からの不満について

このQ&Aのポイント
  • 去年の4月に契約社員として採用され、試用期間は750円、その後800円で交通費込みの条件で応募しました。しかし、現在も時給が750円のままであり、自分自身の仕事の能力に問題があるわけではないと感じています。少し前には上司から残業やネット閲覧の注意を受け、自分のことを良く思っていないのではないかと感じています。一年が経つので、時給の問題を上司に伝えるべきか迷っています。
  • アルバイト先での時給が1年以上も据え置かれている理由が分かりません。応募時には800円で希望しましたが、現在も750円のままです。自分の仕事への取り組み方に問題はないと思っているので、上司や経営陣から忘れられているのか、意図的に給料を下げているのか不明です。加えて、最近では上司から残業やネット閲覧についての注意を受けているため、上司からの不満があるのかもしれません。一年が経過するので、時給の調整を求めるべきか迷っています。
  • 私は去年の4月から契約社員として働いており、最初の試用期間は750円でしたが、その後800円で雇用されることになっていました。しかし、現在も時給が750円に据え置かれており、時給のアップがないことに不満を感じています。自分自身の仕事への取り組みに問題はないと思っており、時給の決定的な理由が分からないことが不満の一つです。また、最近では上司からの指導が厳しくなり、残業やネット閲覧についても注意を受けています。一年が経過するので、時給の問題を上司と話し合うかどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

約束は約束です。仕事に見合った給料をもらえないと士気も上がりません。当然交渉すべきです。よく思っていないこととは別次元の話です。

noname#31785
質問者

お礼

そうですよね・・・分かってはいたのですがなかな言えなくて。 ハッキリ言いいます!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A