- 締切済み
音楽理論の学び方
私は今中3で、将来音楽関係の仕事(できれば作曲)に就きたいと考えています。 そのため、音楽理論を学ぼうとしているのですが、 独学で楽典を読んだりするより、ちゃんとした教室で習ったほうが いいのでしょうか? 独学での勉強だと、中途半端になってしまうでしょうか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。 たくさんの方がすでに回答しておられるため、回答がかぶってしまうかもしれないので、もしそうでしたら軽く流してください。 >独学で楽典を読んだりするより、ちゃんとした教室で習ったほうが いいのでしょうか? そうですね。体系的に理解するためにはきちんとした教室へ行って音楽理論を学ばれたほうがよろしいかと思います。 ただし、私の知り合いの方には、ドラムをやりつつ、音楽作曲の道に進まれたという方もおられますし、(もちろん、とてもうまく両立させておられます)独学だから一概に無理とは言い切れないものと思います。 また、本気でその道を歩みたいのでしたら、お金をためてバークリー大学へいかれることもよろしいかと思われます。作曲科、アレンジ科など学科も多く、お勧めなのではないかと思います。その際、バークリー理論を学ぶことになりますが。 最後に、あくまでも個人的意見ですが、結局は自分が音楽的に気持ちよく聞こえるかどうかということですので、ニルバーナのような気持ちのよいポップスでも、武満徹さんのような荘厳な世界でもなんでもよいと思いますので、あまり「学問」というようにとらわれないほうが楽しいように思われます。 えらそうなことをおっしゃってしまい、申し訳ございません。参考になれば幸いです。 作曲、がんばってください。 では、失礼いたします。
- tom0120
- ベストアンサー率26% (367/1390)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se048457.html http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sonata/index.htm 音楽理論のおすすめサイトです。 上記サイトの内容を見るとわかりますが・・・ 独学でも、それなりに可能だと思いますが、相当大変です。 ちゃんとした教室で習ったほうが・・・ ・もし、そういうところがあるなら、おすすめします。 独学だと、相当勉強しても、数年、勉強が必要なので・・・。
- Jimo
- ベストアンサー率37% (68/179)
音楽理論も,つまるところは「人が心地よく聴けるか」を理論的に扱ったものです。この「心地よさ」はやはり 客観的に聴くことも必要なことだと思います。独学だと,これをどう実践するかが難しいのではないでしょ うか。
お礼
ありがとうございます。友達に聞いてもらうところからはじめました。 教室などなら専門の方に聞いてもらえますね
- aries_a_double
- ベストアンサー率20% (235/1159)
音楽の歴史は、とてもとても古く、理論ありきの学問ではないため、とてつもなく奥が深い学問です。 中途半端になるどころか、おそらくは「さっぱり」「勘違い」になる可能性すらあります。 また、哲学のようにグループで討論し、掘り下げることも非常に重要なため、独学というのはオススメできません。ひとつの学問を学ぶというのは、学校のようにテストという目標があって終われる勉強とは全く別物です。
お礼
ありがとうございました。 音楽サークルに入って、ピアノやギター教室のような形の作曲教室 で学ぶ、というより、 専門の学校(音大、音楽科のある専門学校) に入ってから学んだほうがいいんでしょうか?
- Dr_kaibun
- ベストアンサー率15% (98/636)
知らない・わからないことにぶち当たったとき やはり有識者の居る環境は便利っちゃ便利です。 将来の夢に据えておられるならその王道 (音大であったりジュリアードであったり) を目指してもいいかもしれませんね。
お礼
ありがとうございました。 やはり先生がいるほうがいいですよね・・
- happy_dog
- ベストアンサー率29% (98/329)
こんにちは 以前に同じような質問がありました QNo.2711794 作曲家になるには。 で検索してみてください 参考になると思います
お礼
ありがとうございます。 過去の質問も読み返してみます。 やはり厳しい道のようですね・・・
お礼
ありがとうございます。 教えていただいたサイト、とても参考になります。 独学でやるなら覚悟が要るんですね・・ 答えて下さった皆様、ありがとうございました。